コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2023年6月9日 / 最終更新日時 : 2023年6月15日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

感情の壁でしか物事を認知できない人/通知簿や偏差値と言った簡単な情報を認識できない

数字が分からない人々 高校や大学の序列というものは厳格に決まっています。 兵庫県の1学区の公立校なら、内申点は以下の通りです。簡潔に分かりやすい計算法で5教科と副教科の傾斜はつけていません。おおよそ神戸ならほぼオール5、 […]

2023年6月8日 / 最終更新日時 : 2023年6月7日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

感情の壁でしか物事を認知できない人が引っ掛かる言葉/ゲームは子供の発育や教育に悪い

最初に、私はゲームなど全くしませんし、ゲームが好きなわけでもありません。 ゲームが子供の発育や教育に悪いって、理由は何? もちろん、過度に残酷なゲームなどは除いて、ゲームが子供の発育や教育に悪いってなぜんでしょう?  一 […]

2023年6月7日 / 最終更新日時 : 2023年6月6日 tokushinkobetsu.com 学習塾というビジネス

感情の壁でしか物事を認知できない人々/塾の安易なキャッチコピーの謎

勉強しても出来ないんです、という人 もちろん、勉強にも適正、得意不得意があって当然です。そういう話をこれからするのではありません。「自分的には頑張っているができない。」と言っている人の話をするわけです。 先日、体験授業で […]

2023年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月25日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

関西学院凋落・偏差値低下の原因/関関同立内の順位変動

関西学院の偏差値だけが下がっている 進研模試の偏差値、あるいは共通テスト模試などの合格基準点を見ていますと、学部間での凹凸はあるものの、総じて同志社>立命館≧関西大学=関西学院という序列になって、同志社が抜きんでています […]

2023年6月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

下位・中位・上位の大まかな見分け方/教えて成績は克服できるのか?

下位・中位・上位の差 下位と中位の差は、漢字や英単語、社会の暗記など、必要最低限の誰にでもできることをするかしないかということだけです。パッと見れば誰にでも解ける以上の問題など解ける必要はありません。別の言い方をすると、 […]

2023年6月3日 / 最終更新日時 : 2023年6月3日 tokushinkobetsu.com 休日版

ベルクは声楽とオペラが素晴らしい

2023年6月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月3日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

英語長文を音読すれば読めるようになる?/ならないと思います

最近は、大学入試の長文問題集を音読する、という勉強方法が流布されています 関係詞や不定詞、それに分詞の修飾を音読すれば理解できるようになるんでしょうか? 「文法が理解できていて、その文章の中でどう適応されているのか判断つ […]

2023年6月1日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 tokushinkobetsu.com 教育業界のフェイク情報

数学の文章問題を国語力のせいにするウソ

共通テストや公立高校の数学の入試問題は問題文が長い なぜかお役所が作る数学のテスト問題は問題文を長くして、考える力を試そうとします。これはなぜでしょう?理由は国立大学の二次のように問題そのものを難しくするわけにいかないか […]

2023年5月31日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

子育ての主観と客観/ラ・カンパネラから学ぶ

「育ててきた私が一番知っている」という危険 「育ててきた私が一番知っている」という自信、これはお母さん、しかも中学生くらいまでの子供をお持ちのお母さんに多いと思います。自分が今まで育ててきた愛や自負のため、他人の意見を聞 […]

2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

目の前の課題や目標しか見えない生徒が多すぎる/模試も入試も過去問題だけしておけばいいと思っている愚かさ

模試で過去問を学習する高校生 ここ数年の傾向ですが、高校では進研模試などの過去問をタブレットなどで配信して「過去問題を学習して、模試でいい偏差値を取ろう!」というようなことをしだしています。 高校生たちは、中間テストが終 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 37
  • 固定ページ 38
  • 固定ページ 39
  • …
  • 固定ページ 142
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年9月12日学習情報基礎学力がない/学習しても成績が上がらない生徒の学習
  • 2025年9月8日学習情報入試に成功する生徒/闘争心やプライドを学習に持つ生徒
  • 2025年9月5日学習情報学習に支障をきたす高校でのクラブ活動の辞め方
  • 2025年9月1日学習情報学習が苦手なお子さんへ/ミドリゼミの考え
  • 2025年8月29日学習情報夏休み後の積極的登校拒否/イジメを克服するなどバカバカしい、登校拒否して有名高校・大学に行こう
  • 2025年8月27日学習塾というビジネス塾選びはレストラン選び以下の判断で選ばれる
  • 2025年8月25日学習情報親によくある基礎学力への誤解
  • 2025年8月22日学習情報夏休みもう終わり/数学の予習は終わりましたか?
  • 2025年8月20日高校生の皆さん神戸大学に見切りをつけ関関同立に絞るラストチャンス/高校2年の夏休み~2学期
  • 2025年8月18日高校生の皆さん京都大学?それとも大阪大学か神戸大学?偏差値を見なくても簡単に分かる判別法
  • 2025年8月15日公立中学の皆さん高校生の皆さん神戸大? 関関同立? 産近甲龍南? 偏差値を見なくても分かる判別法
  • 2025年8月13日公立中学の皆さん公立中学は改善されているが、学力が伴っているとは言い難い理由
  • 2025年8月11日進学校への考察進学校の実情/トンデモ授業、生徒任せの学力が多い
  • 2025年8月8日学習情報夏休が半分終わりました。計画通り進んでますか?/多くの生徒では、計画さえ忘れている
  • 2025年8月6日高校生の皆さん皆さんに分かって欲しいこと/希望を叶えるには相応の我慢と努力が必要だと言うこと/好きなことを全部して国公立大学はない

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP