コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2023年1月7日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 tokushinkobetsu.com 休日版

恍惚と色彩の信仰/不況予想の2023年初の音楽

メシアンのオルガン曲好きです でも、管弦楽曲は好きじゃないです。 ピアノ曲もいいです 結構お気に入りの鳥のカタログという曲集の中のモリヒバリです。

2023年1月6日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

来年度からの生徒を募集します/募集基準はしっかりと守ります

親御さんを喜ばせる情報を並べて生徒を獲得しようとは思っていません。多くの塾や学校が安易な情報を垂れ流す結果、まともに指導できない状況が激増しています。当塾は親御様やお子さんに、事実を伝えて適正な努力をして満足して大学に進 […]

2023年1月5日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

公立中学・高校から国立大学に進んで、親はお金を貯めて、海外の大学院に行きましょう/国が根本的な解決ができないのなら、個人が根本的に解決するしかない

この国もうアキマヘンで 法人税増税して「給料上げろ。」。 問題は夫婦が生む子供の数ではなく、結婚できない低所得者が激増して子供ゼロの人間が増えていることは分かり切っているのに「児童手当」「産後ケア」ですか? そのケアのお […]

2023年1月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月4日 tokushinkobetsu.com 中学受験への考察

10年後、中学受験はなくなっているのではないか?/私立も塾も大量倒産する

中学受験していなかった世代が中学受験に邁進し、その犠牲になった子供が親になる 今の親の世代が子供の頃、中学受験するなんて子供は特別に頭が良く灘や甲陽に挑戦する子供か、あるいは裕福な家で「子供に苦労させたくない」と関学や甲 […]

2023年1月3日 / 最終更新日時 : 2023年1月3日 tokushinkobetsu.com 休日版

ツイッターの変貌/正月に一番笑えたツイート/男女差別ではない!/私、イーロン・マスクが好きになりました

この写真、信用できるんでしょうか? まあ、眼鏡の社員もいることですし、大丈夫かと・・・ ところで、買収後マスクがしたことは ・キュレーション部門などで、偏った政治的信条や人権意識でアカウントをバンしまくっていた従業員の追 […]

2023年1月3日 / 最終更新日時 : 2023年1月3日 tokushinkobetsu.com 休日版

2024年イギリスがキャッシュレスになる/私が持っている希少?通貨

こんな紙幣、使いたくねぇ!ってか? イギリスのポンド紙幣が2024年から、古くなった紙幣が新しい紙幣に置き換えられていきます。イギリスの紙幣の肖像画は現国王です。エリザベス女王からチャールズ国王に紙幣の肖像も置き換えられ […]

2023年1月2日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 tokushinkobetsu.com 進学校への考察

中学受験の本質が生む悲劇/溢れかえる「合格しました!」ツイートの5年後

これから溢れかえる「合格しました」のツイート 今月末にかけて、こういうツイートが溢れかえります。「〇〇中学合格!」 中でも昨年度秀逸だったツイートは 「東大寺合格!この喜びを父にも少しの間酔わせてくれ・・」というものです […]

2023年1月1日 / 最終更新日時 : 2023年1月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

新年/若い人が生きる道/勉強が得意じゃなくてもいいです/でも努力できないとダメです。これからは挑戦も必要でしょう。

海外で日本人が普通の接客をすれば神になれます もちろん、日本の美容業界は技術も素晴らしい。料理もすべてのサービス業でそうです。イタリア料理がイタリアの方が美味いなんて思ってたら大間違いです。それだけのものがあるのに日本で […]

2022年12月31日 / 最終更新日時 : 2022年12月31日 tokushinkobetsu.com 休日版

今年最後を飾る至高?/私が今最高峰だと思うヴァイオリニスト

技術も表現力も求めすぎて、音程とリズムが不安定なのがこの人の弱点なんです・・・残念 私、この人の無伴奏をアマゾン・プライムかなんかで聞いてぶったまげてCDを即買いしました。ひとつひとつの表現が考え抜かれ、これでもかという […]

2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月30日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

スッゴイ目の保養?/お父さん、いかがですか?

どう考えてもCGにしか見えん・・・/ ナレーションがウザい 1兆円の望遠鏡の稼働後1年の成果だそうです・・アポロ月面計画と同じでハリウッドで制作したんじゃないのか? 私はコッチの方がいいです 今度春節でコロナでも広げたら […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 46
  • 固定ページ 47
  • 固定ページ 48
  • …
  • 固定ページ 138
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年5月28日勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?学歴とは何なんだろうか/キチンとした子育てが出来ていれば有名大学に入れる?
  • 2025年5月26日高校生の皆さん進学校への考察中間テストの反省をしよう/高校と中学の数学の学習の違いが分からないと失敗する/並の進学校の下位だと関関同立は無理
  • 2025年5月23日ミドリゼミの解説学習情報生徒を1名募集します/当塾を退塾する最近のパターンです。よくお考えの上応募ください
  • 2025年5月21日高校生の皆さん進学校への考察学習情報進学校の中学3年生・公立高校の1年生にお勧めの問題集
  • 2025年5月19日高校生の皆さん進学校への考察1学期の中間テスト直前ですね!/進学校の中学3年生・公立高校1年生の皆さんきちんと準備できていますか?
  • 2025年5月15日進学校への考察進学校の下位が大学受験に失敗する理由/中学受験の前期入試で入学した悲劇/進学校で関関同立に合格できない悲劇
  • 2025年5月14日高校生の皆さんクラブ活動の良い例と悪い例/高校生のクラブ活動選択は慎重に
  • 2025年5月12日高校生の皆さん関関同立以上の合格に必要な英語の変化/難しい構文読解から難しい内容の読解へ/英語力だけでは読めない
  • 2025年5月9日進学・学歴に関わる世間話「30歳を過ぎると男は自分の顔に責任を持て!」はウソ/子供こそ顔を見ると良く分かる
  • 2025年5月7日公立中学の皆さん進学校への考察公立中学は過半数、進学校でも半数近くはテスト対策もしない/成績が上がらない子供はテスト前でも通常運転
  • 2025年5月5日ミドリゼミの解説数回の授業で辞める生徒が増えている2/もう一つの大きな理由/公立中学や中堅高校の生徒の親が理解できていないこと
  • 2025年5月2日ミドリゼミの解説ミドリゼミの学習・指導方針/進学校から公立校まで、大阪・神戸大学・関関同立/上位公立高校を目指す塾
  • 2025年4月30日ミドリゼミの解説数回の授業で辞める生徒が増えている/父親が甘い場合が多い/会社もすぐに辞めるでしょう
  • 2025年4月28日進学校への考察進学校の中下位は、進学校に進学する意味がない/中下位の生徒に足を引っ張られる進学校
  • 2025年4月26日高校生の皆さん進学校への考察進学校の下位、中堅公立高校で失敗するパターン/関関同立には絶対に行けない

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP