コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

野球も勉強も同じだと思います/修羅場の経験のない生徒は伸びない

塾に行けば、勉強方法さえ教えてもらえれば成績が上がると思っているお母さん、よくご覧ください 失敗しても、それほど良い学校に進めなくても、中学受験組が小学校時代に何もせずに公立中学に進んだ生徒と比べて大きな学力差があるのは […]

2022年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

国語の長文読解ができない生徒/物語は読めるが説明文は読めない生徒の処方箋はない/子育ての集大成

説明文が読めない生徒:下位レベル編 語彙力不足から、まず文章が読めない生徒がこれに当てはまります。物語文であれ説明文であれ読めません。公立中学で通知簿4の下半分、それに中堅高校に通っている生徒のほとんどがこれにあたります […]

2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2024年2月16日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

英語長文読解が読めない生徒/慶應義塾は英語長文で社会常識と知性を問う/イーロン・マスクの行動から読む「ポリコレもテスラも終わりの予感」

英語長文読解が苦手な生徒が読めない典型的な英語 イーロン・マスクがツィッターを買収したニュースの一部です。これを選んだのは、慶應の過去問で報道のバイアスについての英語長文があって、生徒が「英語は読めるが、何を書いてあるの […]

2022年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月1日 tokushinkobetsu.com 学習情報

人としてどうかと思うピアニスト/そしてギタリスト

・・・こんなの聞いたら、他のピアニストは絶望しかないやん。 ビバップの最高峰のアドリブ こんなのムリっす・・・ これも入れときます

2022年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月8日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

日本の貧困化を利用する金儲け/ウチの家系とコシノ・ジュンコの家系の差

有能なコシノ家 NHKの朝ドラ、カーネーションでも有名になったコシノ・ジュンコの母親の出世物語です。 太平洋戦争で負けた日本にアメリカの進駐軍が駐屯していたころのお話です。大阪の岸和田でお針子をしていたコシノさんのお母さ […]

2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

日本の貧困化を一番雄弁に物語る動画/アメリカじゃあ、ウチの塾も1ヵ月15万円ぼったくれるのか!?

今のところ日本からリモートでアメリカで稼ぐ! これが理想なんじゃないでしょうか? 4人で18皿?お父さんとお母さん、我慢したんですな・・・涙 自分だけ稼いでも泥船の中じゃあ駄目だと思います でもね、もうすぐ、マグロはおろ […]

2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

生徒の学力に安心した件

昨日、高3に解かせた問題 これをスラスラ解いてので、安心しました・・・まあ、これは解けないと神戸大学は通らないと思います。だって、簡単な方のボーナス問題ですから、ボーダーより上の受験生は全員解きます。 因みに(1)はやっ […]

2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年12月20日 tokushinkobetsu.com 進学校への考察

真面目に勉強している生徒の学力が下がっている不思議/学校と塾の過当競争が生み出す悲劇

塾の生徒を見ていて哀れに思う最近 真面目に、長時間学習している生徒がものすごく多いです。私が子供の頃はこんなに勉強していなかった。これは、先日面談をした保護者の方もおっしゃっていました。もちろん真面目にやっていない生徒も […]

2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

学習塾の流れ/個別指導から学習マネジメント型へ・・・ウソだと思います/私の理想の塾

最近マスコミでよく言われている塾の潮流 この20年間、学習塾の流れは集団式の学校のような塾から個別指導へと変わってきました。これは補習塾の需要が増えてきたことを示しています。 上位の生徒の通う塾は依然、予備校や進学塾の集 […]

2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

これから給料が下がる・上がる職業から考える学歴不要論/昭和に返る学歴と塾

給料が下がる・上がる職業 まずは「これから給料が「下がる仕事」「上がる仕事」全210職種を公開(週刊現代) | マネー現代 | 講談社 | 【イメージギャラリー】 (ismedia.jp)」をご覧ください。駒澤大学経済学 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 68
  • 固定ページ 69
  • 固定ページ 70
  • …
  • 固定ページ 137
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年5月26日高校生の皆さん進学校への考察中間テストの反省をしよう/高校と中学の数学の学習の違いが分からないと失敗する/並の進学校の下位だと関関同立は無理
  • 2025年5月23日ミドリゼミの解説学習情報生徒を1名募集します/当塾を退塾する最近のパターンです。よくお考えの上応募ください
  • 2025年5月21日高校生の皆さん進学校への考察学習情報進学校の中学3年生・公立高校の1年生にお勧めの問題集
  • 2025年5月19日高校生の皆さん進学校への考察1学期の中間テスト直前ですね!/進学校の中学3年生・公立高校1年生の皆さんきちんと準備できていますか?
  • 2025年5月15日進学校への考察進学校の下位が大学受験に失敗する理由/中学受験の前期入試で入学した悲劇/進学校で関関同立に合格できない悲劇
  • 2025年5月14日高校生の皆さんクラブ活動の良い例と悪い例/高校生のクラブ活動選択は慎重に
  • 2025年5月12日高校生の皆さん関関同立以上の合格に必要な英語の変化/難しい構文読解から難しい内容の読解へ/英語力だけでは読めない
  • 2025年5月9日進学・学歴に関わる世間話「30歳を過ぎると男は自分の顔に責任を持て!」はウソ/子供こそ顔を見ると良く分かる
  • 2025年5月7日公立中学の皆さん進学校への考察公立中学は過半数、進学校でも半数近くはテスト対策もしない/成績が上がらない子供はテスト前でも通常運転
  • 2025年5月5日ミドリゼミの解説数回の授業で辞める生徒が増えている2/もう一つの大きな理由/公立中学や中堅高校の生徒の親が理解できていないこと
  • 2025年5月2日ミドリゼミの解説ミドリゼミの学習・指導方針/進学校から公立校まで、大阪・神戸大学・関関同立/上位公立高校を目指す塾
  • 2025年4月30日ミドリゼミの解説数回の授業で辞める生徒が増えている/父親が甘い場合が多い/会社もすぐに辞めるでしょう
  • 2025年4月28日進学校への考察進学校の中下位は、進学校に進学する意味がない/中下位の生徒に足を引っ張られる進学校
  • 2025年4月26日高校生の皆さん進学校への考察進学校の下位、中堅公立高校で失敗するパターン/関関同立には絶対に行けない
  • 2025年4月23日高校生の皆さん高校生の現代国語の学習方法

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP