2021年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 成績の良い生徒との雑談/恐るべき子供の格差 成績の良い生徒は将来を見ている 塾に早い目に来たとある超がつく進学校の中学生と始業前にした会話は、以下のyoutubeについてです。 「何で漢字おぼえられへんねん!調査書が決まるテスト違うんか!!」と言う会話をしないとい […]
2021年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 休日版 夏の音楽/船酔いとBLの街 ショパンの船酔いを綴った名曲・・・ゴンドラは揺れますからな この曲は恋愛を数えきれないほど経験しないと弾けないと言われている難曲です。エッ・・ショパンって、そんなにヤリ手だったんすか? 病弱だと言う話はウソ? 旅の恥はか […]
2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月2日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 普通の生徒の悪夢の失敗/もう二度と御免です 今、公立中学で通知簿3の子供がしでかしてくること まず、塾再開後のこの1年の経験をお話しましょう。 公立中学で真ん中くらいの成績の生徒、正確に言うと中学受験で成績の良い生徒がほぼ抜けた後の真ん中くらいの成績の生徒のテスト […]
2021年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 成績が絶対悪かっただろうと思うヤツ/芦屋にもいるんですよ わき道から出てくる軽トラ・あるいはコンパクトカー 田舎道を走っていると、こちらの前方に唐突にわき道から出てくる車があります。こちらがかなり強い目にブレーキをかけなければいけないタイミングで出てくる車までいます。 もちろん […]
2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 家庭を破壊する兄弟間格差/後天的兄弟間較差は家庭を破壊する 資質の差はしかたがない・・・のか? 私の知り合いで、弟は超優秀で中学受験して甲陽に行き、神戸大の医学部に行った子供がいます。かなり昔の話です。中学受験も、このレベルの生徒でないと一般的ではなかった時代です。 ところがその […]
2021年6月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 休日版 野獣派の街/どれだけ盛ったら気が済むねん? 野獣どもが闊歩していた街 好きな2枚の絵の風景の街なんです いや・・フランスをイタリアと勘違いしているとしか思えん・・・。 ここを描いたと言うなら、納得しよう!
2021年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 教育業界のフェイク情報 子供を魅惑する夢の処方箋/偏差値が上がる学校作り 偏差値が上がっている学校と下がっている学校の秘密 中学や高校、特に中学では偏差値の上がっている学校と下がっている学校があります。親世代の感覚というより、10年前の感覚でいたら大間違いします。 では、この偏差値の上がってい […]
2021年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 塾の禁句、子供の限界/それを間違えて子供の将来を潰す親 学習にも適性があります スポーツや音楽、絵画などと同じで、学習にも適性があります。高校レベルになると、教科にも適性が出てくる。理系と文系と言うヤツです。 この適性、子供の限界を保護者と共有し間違えると、塾には悲劇が起こり […]
2021年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月21日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 進学校のどん詰まり/高校で分かる進学塾の弊害 上位の公立高校の生徒で起こっていること 上位の公立高校に通っていて、数学の参考書を理解できない生徒が多くなっていることです。 彼らを見ていると、解答をなぞって読んでその通りに解こうとするのですが、なぜそのように考えるのか […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 理系脳・数学脳が書いた参考書/普通の高校生には理解できない 理解できない説明を書き連ねる参考書 チャート式のような某大手出版の数学の分厚い問題集が、某ソコソコ進学校で配られているんですが、これをその進学校で平均レベルの生徒が読んでもチンプンカンプンなんです。数研の教科書を使ってお […]