コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2023年6月13日 / 最終更新日時 : 2023年6月15日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

スシロー、「少年の悪ふざけなんで・・犯罪じゃないんです。」に6700万円請求訴訟/いじめ問題もすればいいと思う/弁護士費用で相手は破滅する

問題は賠償金ではない/弁護士費用が問題 スシローも6700万円取れるとは思っていない。では、なぜこんな一般家庭に取れもしない賠償額を吹っ掛けたのか? それは、賠償が700万円の判決が出たとしても、裁判の弁護活動で減額され […]

2023年6月12日 / 最終更新日時 : 2023年6月12日 tokushinkobetsu.com 学習塾というビジネス

医学部の合格保証をしていた塾に授業料の返還の判決/ビリギャル・ビジネスの崩壊?

「東大医学部不合格で塾に返金要求」はアリか?“受験のカリスマ”和田秀樹氏経営の塾が敗訴した理由 ① 塾の勧誘の書面 「6年間通い続けて、どこの医学部にも受からなければ払い続けた授業料を全額返金する」という合格保証制度を売 […]

2023年6月10日 / 最終更新日時 : 2023年6月10日 tokushinkobetsu.com 休日版

蒸し暑くなってきたこの季節の音楽

2023年6月9日 / 最終更新日時 : 2023年6月15日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

感情の壁でしか物事を認知できない人/通知簿や偏差値と言った簡単な情報を認識できない

数字が分からない人々 高校や大学の序列というものは厳格に決まっています。 兵庫県の1学区の公立校なら、内申点は以下の通りです。簡潔に分かりやすい計算法で5教科と副教科の傾斜はつけていません。おおよそ神戸ならほぼオール5、 […]

2023年6月8日 / 最終更新日時 : 2023年6月7日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

感情の壁でしか物事を認知できない人が引っ掛かる言葉/ゲームは子供の発育や教育に悪い

最初に、私はゲームなど全くしませんし、ゲームが好きなわけでもありません。 ゲームが子供の発育や教育に悪いって、理由は何? もちろん、過度に残酷なゲームなどは除いて、ゲームが子供の発育や教育に悪いってなぜんでしょう?  一 […]

2023年6月7日 / 最終更新日時 : 2023年6月6日 tokushinkobetsu.com 学習塾というビジネス

感情の壁でしか物事を認知できない人々/塾の安易なキャッチコピーの謎

勉強しても出来ないんです、という人 もちろん、勉強にも適正、得意不得意があって当然です。そういう話をこれからするのではありません。「自分的には頑張っているができない。」と言っている人の話をするわけです。 先日、体験授業で […]

2023年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月25日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

関西学院凋落・偏差値低下の原因/関関同立内の順位変動

関西学院の偏差値だけが下がっている 進研模試の偏差値、あるいは共通テスト模試などの合格基準点を見ていますと、学部間での凹凸はあるものの、総じて同志社>立命館≧関西大学=関西学院という序列になって、同志社が抜きんでています […]

2023年6月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

下位・中位・上位の大まかな見分け方/教えて成績は克服できるのか?

下位・中位・上位の差 下位と中位の差は、漢字や英単語、社会の暗記など、必要最低限の誰にでもできることをするかしないかということだけです。パッと見れば誰にでも解ける以上の問題など解ける必要はありません。別の言い方をすると、 […]

2023年6月3日 / 最終更新日時 : 2023年6月3日 tokushinkobetsu.com 休日版

ベルクは声楽とオペラが素晴らしい

2023年6月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月3日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

英語長文を音読すれば読めるようになる?/ならないと思います

最近は、大学入試の長文問題集を音読する、という勉強方法が流布されています 関係詞や不定詞、それに分詞の修飾を音読すれば理解できるようになるんでしょうか? 「文法が理解できていて、その文章の中でどう適応されているのか判断つ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 38
  • 固定ページ 39
  • 固定ページ 40
  • …
  • 固定ページ 143
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年10月13日進学校への考察中高一貫校の生徒は、高校の数学にカリキュラムが入る前に来てください
  • 2025年10月10日進学・学歴に関わる世間話ベネッセのリストラに思う/通信教育が有益な子供は最上位だけ
  • 2025年10月8日学習塾というビジネス個別指導塾の悩み/生徒の考え方や解法に寄り添う授業をすると、一部の生徒がクレーマーになる件
  • 2025年10月6日高校生の皆さん「国公立大学医学科合格者は中高一貫私立ばかり」という新聞記事が出た/でもその理由までは書いていないので説明します
  • 2025年10月3日学習情報共通テストや公立高校の入試問題で長ったらしい数学の文章問題の意図と評価/だからこそのミドリゼミの対策
  • 2025年10月1日高校生の皆さん国公立大学がダメなら関関同立で!は失敗する/特に男子多い?
  • 2025年9月29日高校生の皆さんもうすぐ中間テストですね!/高校になると学校の成績が良い生徒と模試の成績が良い生徒が分かれがち
  • 2025年9月26日公立中学の皆さん平成から令和にかけて子供の学力は低下している/公立中学男子のお母さんは特に気を付けよう
  • 2025年9月24日高校生の皆さん共通テストの過去問や対策問題は何年分くらいするのか?
  • 2025年9月22日高校生の皆さん共通テストの準備とは?/まずは過去問題!
  • 2025年9月19日高校生の皆さん共通テストの準備を3年の9月から始めるとはどういうことか?/1年生から綿密な学習計画が必要
  • 2025年9月17日高校生の皆さん共通テストの準備を始める時期です/できない生徒は関関同立も失敗する
  • 2025年9月15日進学・学歴に関わる世間話年齢と成熟が学習に及ぼす影響
  • 2025年9月12日学習情報基礎学力がない/学習しても成績が上がらない生徒の学習
  • 2025年9月8日学習情報入試に成功する生徒/闘争心やプライドを学習に持つ生徒

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP