2022年8月24日 / 最終更新日時 : 2022年8月31日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 学歴だけが未来ではないとの主張/ここは塾のホームページです 良い大学に受かり、なるべく良い条件で就職できるようにしてあげるのが塾の仕事です 他の道・価値観がある方は、そういう道を選べばいいだけであって、私が書いていることが絶対ではありません。ただ、学歴重視というのは、大企業では新 […]
2022年8月23日 / 最終更新日時 : 2022年8月22日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 最高に笑える動画/受験生の皆様も息抜きは必要ですよ! 鉄の女 フィンランドのイメージアップに、とても貢献した女性です。 息抜きも必要です/でも、ウクライナ国民には見せられませんな 沢尻エリカ様を思い出しました・・。 フィンランド国民の反応 このエリカ様のようなあられもない姿 […]
2022年8月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月22日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん マークシートのミスへの考察/大抵は酷いデキのテストを隠す言い訳です 「マークシートの解答欄がズレていて、ものすごく酷い点数になった。」という高校3年生などあり得ない 時々こういうお話を伺うことがあります。大抵の場合、私は「そんな安いウソに良く騙されるなあ・・・」としか思いません。そんなこ […]
2022年8月20日 / 最終更新日時 : 2022年8月21日 tokushinkobetsu.com 休日版 日本から数十万人の奴隷を連れ去ったキリシタン/西ヨーロッパ最貧国となった極悪国のひとつ 日本より豊かに感じるのは私だけでしょうか? この石造りの立派な旧都は、アジア人や南アメリカのインディオを殺戮し搾取し奴隷にした栄華の上に成り立っているんです。人種差別の原点ですな。 そんなやつらの口車に乗って、領民を売り […]
2022年8月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月12日 tokushinkobetsu.com 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか? コロナで自殺者8千人増 20代女性最多、経済影響か/女子が勉強しなければいけない理由/普通の模試で偏差値50では非正規になる 自殺が病気苦の高齢者、職を失った中年男性という世の中ではなくなった。 (コロナが原因の自殺者は)年代別では20代が1837人と最多で、この年代の自殺者の約3割を占め、新型コロナの影響の大きさをうかがわせた。女性は1092 […]
2022年8月18日 / 最終更新日時 : 2022年8月19日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 平均身長が物語る昨今の生徒の未来/Human Height May Have Reached Its Peak お話の前に この時期にmay have ~edとmightの用法が分からない高校生1年生は、1年生の段階で大学進学はアウトです。 伸び続けていた平均身長の伸びが、先進国では止まった According to a numb […]
2022年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年10月10日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 生徒の皆さんに分かって欲しいこと/上位の学校に進みたければ相応の努力が必要だと言うこと 上位の生徒を追い抜くには、その生徒以上のことをしなければいけない/こんなことを言わないといけない時点でアウトだと思いますけど・・・ 成績が自分より良い生徒では、自分と同じような能力なら自分より努力しているか、あるいは自分 […]
2022年8月16日 / 最終更新日時 : 2022年8月30日 tokushinkobetsu.com 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか? 将来は上位国立大学の正社員と、見栄えが良く人当たりの良い非正規労働者以外は必要とされなくなる/AIはMARCHに合格する 一部には有名な書物です この書物によると、検索エンジン的に情報と無作為に向き合い、そこから統計的な計算で解答を導き出す「知能」のかけらもない手法で、現在のコンピューターはMARCH≒関関同立レベルの入試問題で合格点を取る […]
2022年8月15日 / 最終更新日時 : 2022年8月15日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 「最近の若者は口だけは一人前で辛抱もない。」とお嘆きのお父様方へ/あと5~6年するとその若者が神々しかった有様になります/でもね、親御様の方が変化は激しい この4~5年、高校生は臆面もなく高望みをする一方で、辛抱の度合いが劇的に下がっています 塾で最近困り果ているのが、現在の自分の学力も考えずに、ものすごく安易に「国立大学」や「関関同立」と高望みしておきながら、必要な学力と […]
2022年8月13日 / 最終更新日時 : 2022年8月13日 tokushinkobetsu.com 休日版 夏に聞く涼しい音楽/北国の大地の讃美歌と静謐な官能の7番 この風景が生んだ作曲家 北国の大地の讃美歌 ホンマに、素晴らしいオケですな。私、この曲大好きなんです・・・・因みに、指揮者はプーチンじゃありません。 北国の静謐な官能 静謐の中にメシアン的な和音とモードの官能がありますな […]