2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 家庭を破壊する兄弟間格差/後天的兄弟間較差は家庭を破壊する 資質の差はしかたがない・・・のか? 私の知り合いで、弟は超優秀で中学受験して甲陽に行き、神戸大の医学部に行った子供がいます。かなり昔の話です。中学受験も、このレベルの生徒でないと一般的ではなかった時代です。 ところがその […]
2021年6月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 休日版 野獣派の街/どれだけ盛ったら気が済むねん? 野獣どもが闊歩していた街 好きな2枚の絵の風景の街なんです いや・・フランスをイタリアと勘違いしているとしか思えん・・・。 ここを描いたと言うなら、納得しよう!
2021年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 教育業界のフェイク情報 子供を魅惑する夢の処方箋/偏差値が上がる学校作り 偏差値が上がっている学校と下がっている学校の秘密 中学や高校、特に中学では偏差値の上がっている学校と下がっている学校があります。親世代の感覚というより、10年前の感覚でいたら大間違いします。 では、この偏差値の上がってい […]
2021年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 塾の禁句、子供の限界/それを間違えて子供の将来を潰す親 学習にも適性があります スポーツや音楽、絵画などと同じで、学習にも適性があります。高校レベルになると、教科にも適性が出てくる。理系と文系と言うヤツです。 この適性、子供の限界を保護者と共有し間違えると、塾には悲劇が起こり […]
2021年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月21日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 進学校のどん詰まり/高校で分かる進学塾の弊害 上位の公立高校の生徒で起こっていること 上位の公立高校に通っていて、数学の参考書を理解できない生徒が多くなっていることです。 彼らを見ていると、解答をなぞって読んでその通りに解こうとするのですが、なぜそのように考えるのか […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 理系脳・数学脳が書いた参考書/普通の高校生には理解できない 理解できない説明を書き連ねる参考書 チャート式のような某大手出版の数学の分厚い問題集が、某ソコソコ進学校で配られているんですが、これをその進学校で平均レベルの生徒が読んでもチンプンカンプンなんです。数研の教科書を使ってお […]
2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 中学受験をした生徒としていない生徒の差/埋められないほど大きい もはや中学受験塾は必須と思えてしまう 中学受験塾、あるいはそれに相当する厳しい学習塾は小学生には必須です。中学受験する、しないにかかわらず小学校で野放しになっていると、とんでもないことになります。「中学受験を利用して基礎 […]
2021年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 休日版 雨の日曜日に思う紺碧の空/明日の日本 北部、長靴の根っこ! チンクエテッレの北 この国のブランド産業は中国人の労働力なしに成立しなくなっている。春節で帰国した中国人にコロナをばら撒かれて10万人以上が亡くなった。 同じラテン民族であり、ローマ教皇のパトロンで […]
2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん テスト範囲外の問題を平気で出す公立中学/進学塾に行けない生徒を見切り始めた公立中学 現在の公立中学の状況/テスト範囲外の問題を平気で出す公立中学 「公立中学の生徒が少なくなりました/失礼なことばっかり書いてるからです」に書いた通り、基礎学力云々より漢字をおぼえられない、おぼえる気がない生徒が公立中学では […]
2021年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 公立中学の生徒が少なくなりました/失礼なことばっかり書いてるからです 失礼なことばかり書いてるので、公立中学の生徒が来てくれません? 「通知簿3の秘密/上位から90%の生徒で3がつく」「公立中学の下半分の落ちこぼれ感がハンパない/落ちこぼれた生徒の見分け方」「公立中学や中堅高校・私立の生徒 […]