大理石の聖骸布の時代

これ、マジで凄いんすよ

お題は「ヴェールに包まれたキリスト像」、徳川吉宗晩年の時代の作です。

ネッ、凄いでしょ?

こんなの家にあったら見学料だけで毎日50万円は稼げますで・・・ええなぁ・・。3Dプリンターで作られへんかなぁ・・・。

因みに、この国の当時の音楽

世の中はバロックを卒業しています。時代は古典に向かっていきます。音楽では中心地が北方に移り始めます。この音楽も北方のミラノの音楽です。さらに北のハプスブルグのエステルハージ侯爵領ではハイドンが活躍しだします。

源氏物語よりはしたない宮廷芸術 ロココ

当時隆盛を極めたフランス・ブルボン朝の宮廷芸術ロココは、この彫刻完成後しばらくしてフランス革命で潰えます。人間は衣食住が足りると、そんなことしか頭になくなるようですな・・・そりゃあ、民衆はブチ切れるでしょ。

ホームページはコチラ

芦屋で500人以上の個別指導の実績を持つベテラン講師が、定額で、毎日何時間でも指導します。来塾時間も帰宅時間も制限はありません。クラブなどと両立してなるべく多くの時間を学習して下さい。