高校の学習でつまずく生徒とそうでない生徒の差

優等生は関係ありません

小学校・中学校時代は優秀で、中学受験の有無は別にして、進学校に進んでも、高校の学習過程に入ってつまずき、まったくやる気を失って産近甲龍にすらいけない子供は多いです。兵庫県では神戸高校や六甲レベルの進学校でも下位3割はそうなります。

一方で、中学時代にそれほどではなく、中堅高校に入っても基礎的な学習を疎かにせずに産近甲龍はもちろん、関関同立にまで進む生徒もいます。私の塾の辺りでは、芦屋高校レベルの中堅高校でも上位2~3割にいれば産近甲龍には進めると思います。

中学時代までの学力は天地ほど差があるのに、この逆転劇は何で生まれるのでしょうか?

数学をどう克服するか/諦めるかが大きいと思います

高校に入ると学習は極端に難しくなります。一番最初に極端に難しくなっていくのが数学です。公立高校なら1年の1学期の後半から始まる二次関数で、神戸高校レベルでも半数が落ちこぼれます。だからこのレベルの高校でもある程度以上のレベルの数学が必要な国公立大学には上位3割程度しか進めません「働きアリの法則/進学校で7割の生徒はなぜ失敗するのか?」「中学の数学は楽勝でも高校の数学で落ちこぼれる子供」。

この難しい数学に対処するために、優等生は多大な時間を費やし、他の教科がその犠牲になります。ところが、数学に多くの時間を費やしている割には、まったく成績が伸びません。原因は、勉強方法が間違っているからです。進度が速い高校の授業では、理解に時間がかかる数学で復習に回ると、理解をはぐくむ前に次の範囲に進まれて必ず落ちこぼれます。だから、休み期間が長い春や夏に半年分ずつの予習をしなければいけないのですが、優等生でも「膨大な予習」に考えが至らず、目の前の予習と復習しか考えません。そこでアタフタしている間に、徐々に学校のペースから遅れてテスト前に学校の問題集を何とか一通り終えるだけで、自分ではまだ解くことができない状況になります。

数学は答えを見て理解できることと自分で解けることは別です。そのために十分理解して実践する時間が必要なのですが、日々予習復習に追われる状況ではこの時間が取れないのです。そして、日々の学習やテスト前の学習では自分では解けない中途半端な数学の学習で手一杯になり、英語をはじめ他教科の学習が疎かになるのです「中学の数学は楽勝でも高校の数学で落ちこぼれる子供

数学の予習が出来ないのであれば、数学などさっさと捨てて英語と古文だけを学習して関関同立を目指すべきなのです。でないと、数学に中途半端に手を出して、どうせ国立大学に進めるほど数学も出来ずに、数学に時間を使う影響で英語の学習も疎かになって関関同立にも行けなくなります。だから、神戸高校クラスの進学校でも下位3割では産近甲龍ヤバいという状態になるのです。

だから、高校受験で合格したなどと浮かれる暇があるのなら高校の予習をすべきです。当塾に来る生徒で国立大学に進む生徒の多くは高校受験合格直後から来ます。親がこの事を分かっているからです「新高校生の新学期の開始/数学の予習を!」。だから、大阪府の受験問題Cの対策に必死になるくらいなら、ワンランク高校など下げても早くから高校の予習をすべきだとも言っているのです「大阪府公立高校のC問題入試のバカさ加減」。公立校の生徒が大学受験に役に立たない高校受験のテクニックを磨いている間に、私立の生徒はもう高校の学習を進めているのです。

優等生でこんな状況なのですから中堅高校の生徒はもっとひどい状態になります。中堅校で国公立大学に進める生徒は数えるほどです。その多くは、副教科が極端に苦手で調査書が悪かった、あるいは滑り止めの私立受験に失敗して数ランク落とした公立高校受験をせざるを得なかった、転入で下位の高校に行かざるを得なかった生徒です。私の塾でも中堅校から神戸大学に進んだ生徒がいますが、この生徒は転入組です。普通に中堅高校に進んだ生徒では、上に書いたような学習は到底できないからです。

だから、中堅高校で成功する生徒の多くは数学を捨てた生徒です。どう頑張っても神戸大など無理な生徒が多いのですから数学に時間を使って英語の学習を疎かにするなど徹頭徹尾間違っています。数学など落第点を取らないようにだけして、全力で英語を学習して「出来れば関学、ダメでも甲南」を目指すべきなのです。しかし、多くの生徒はもちろん、親も子の選択をできずに全般的に薄く学習して失敗します「数学が苦手な生徒の勉強方法/数学を捨てることです」。

高校でつまずくか否かは、学力よりも、学習方法を選択する客観的判断力があるかどうかによる

以上のように、進学校でも落ちこぼれて二流大学に進むのか、中堅高校でも関関同立に漕ぎつけるのかは、学習能力にもよりますが、それと同等以上に進路と学習方法の選択によるところも多いと思います。

いくらお勉強ができても、この判断力がない生徒は大学受験で失敗します。また、いつまでも「せっかく進学校に入ったのだから国立大学に」という親、「とにかく全般的に学校の成績を上げて下さい」という親は子供の足を引っ張り、子供の人生を台無しにします。

その客観性をマネジメントできる塾も必要だと考えています

進学校の生徒でも多くは数学で理解不足になり、学習に時間がかかり、そのしわ寄せが英語をはじめ他教科に及んで落ちこぼれ産近甲龍にも行けなくなることも珍しくありません。 能力不足より学習方法が間違えているからです。一方で、中堅高校の生徒でも、潔く数学を捨てて、英語に全力投球、古文も少し学習すれば、数学に時間を使い他教科でも落ちこぼれた神戸高校や六甲クラスの進学校の半数以上に勝つ子供もいます。

学習能力と同等に学習方法も重要なのです。生徒や親の要望を聞くだけではなく、「いつまでも国立大学とか、数学の学習とか言ってても無理です。このまま英語を犠牲にしたら、行ける関関同立にも行けなくなる。」と進言できる塾が必要です。でも、多くの塾はそんな責任ある仕事はしたくないし、親とも揉め事を起こしたくないからしません。でも、それは塾の仕事の半分を放棄しているとミドリゼミは考えます。

解法を教えるなんて参考書でもできます。映像授業でもできます。でも、生身の生徒と接して、日々生徒の能力や態度を見ることができる塾で、勉強さえ教えていればいいなんてことはありません。偏差値以上の情報、生徒と直に接しているプロしか渡せない情報やマネジメントも子供や親へ伝えるべきです。ミドリゼミはそういう塾です。だから好き嫌いも分かれると思います。

ホームページはコチラ

芦屋で500人以上、個別指導20年のベテラン講師が、毎日・全教科、中学生と高校生を指導します。御影高校・神戸高校、関西学院・同志社・神戸大学・大阪大学を目指す特進個別塾です。