2020年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 国語・現代国語の学習方法/教科書ガイドを使え! 何をしていいのか分からない国語の学習 国語の学習方法は難しいです。英語や社会のように何をおぼえればいいのかは明確でなく、理科や数学のように何を解けばいいのかも明確ではありません。だから、「読書」というような馬鹿げた方法が […]
2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 理系選択の盲点「勤務先」/考えてますか?未来の生活 理系流行の昨今 最近は理系ばやりです。理由は、いくつかの企業が専門家を高給で引き抜く報道が後を絶たないからです。特にAIや統計関係の専門家です。しかし、時流の流行もあり、お子さんがいっぱしの専門家となる10数年後、その分 […]
2020年8月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 教師の無責任な一言で失敗した優等生の大学受験 優秀じゃなかった優等生 「指定校推薦の闇/教師の復讐」で書いた、優等生の受験失敗版です。 この生徒は本当に努力家でした。私が教えた中でもピカ一です。この生徒は、中学時代に進学塾に通い、膨大な宿題と予習中心の授業で成績が全 […]
2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月9日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 指定校推薦の闇/教師の復讐 指定校推薦の制度 指定校推薦は、大学から「通知簿の平均評定が4.3以上の生徒」といった指定が高校ごとに連絡され、高校もそういう掲示をして志望者を募ります。 以前も書きましたが、唯一他の入試と違うところは「成績順で選ぶ」と […]
2020年8月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月29日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 「まとめノート」を作る愚行 バイブルとなる参考書を作れ 「まとめノート」を作る生徒にブチ切れた私 また今日も凝りもせずに問題集のまとめてある部分を、きれいに色分けしてノートに丸写しして1時間も2時間も使う生徒がいたわけです。理由は「まとめるとおぼえられるから」嘘つけ! 前回も […]
2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 昨日は日航機墜落事故の日でした。日本人があまり知らない情報で長文読解のお勉強 今日のお題 事故から10年後に公開されたアントヌッチというアメリカ兵の証言です。彼は沖縄の嘉手納基地から東京の横田基地に向かっている途中に事故の一報を聞きました。下の英文は、彼の証言の冒頭部分です。全文はココにあります。 […]
2020年8月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 制服の謎・・成績をひた隠しにする生徒が平気で制服を着る謎 テストを折って点数をひた隠しにする子供たち・・・無駄な足掻き 子供たちのテストを見ると笑顔になったり真っ青になったりブチ切れたりしながらも笑ってしまうことがあります。点数のところを何重にも折って点数を隠していることです。 […]
2020年8月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 夏休みの過ごし方 高校生編 親から勉強しろと言われてる皆さんへ 遊びましょう! 高校生にもなって、親からそんなことを言われて仕方なしに塾や予備校に行っているようでは、勉強する意味なんてありません。高校の勉強は、自ら考えて、理解して、解いて、それで身 […]
2020年7月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 理系は字も絵もヘタで国語がダメな理由 例外はあるが、かなり普遍的な一般論 最近は電子カルテになっていますが、医者がカルテに書きなぐっている字を見て「汚い字やなぁ」と思った方は多いと思います。あれ、理系の標準ですから。字がきれいで、丁寧に書いて、それを誇りに思 […]
2020年7月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 英語の長文読解が苦手な子供の特徴・・・単語の意味を並べて上辺をなぞるだけ 今日のお題 Robert Berger, 25, from New York, could now go to prison for four years if found guilty of giving the co […]