- 共通テストをチラッと流し見た感想/過去問題を十分に学習しよう
年々酷くなる独特の問題傾向 難しくはないが、長い文章題になっていたり図を使ったりして、通常の学習ではお目にかかれない問題になっている。この癖のあるテストの傾向が年々酷くなっている気がします。 だから、出題傾向はとか言う前 […]
- 大学受験の自由英作文/共テ後に進める赤本の解答例は狂っていることがある
大学受験の自由英作文とは? 私立大学では採点が面倒な長い自由英作文はほとんど出題されません。出題があっても、ソコソコの日本文を英訳せよと言う通常の英作文です。 自由英作文は「~について200語以内で意見を述べよ。」という […]
- 準2級プラスは意味があるの?
今年から導入される準2級とは 準2級は中学卒業レベルの英語、2級は高校卒業レベルの英語です。私の実感では、準2級は公立中学では英語の通知簿が5あるいは4でもかなり上であれば取れます。まあ、私の地域では御影高校に余裕で受か […]
- 薬学部の凋落、下位大学では定員割れで閉鎖も/同じ資格なら看護学科?
昨日のニュース 「薬剤師人材の流出懸念 福島県いわき市の医療創生大、薬学部の募集停止 2026年度から学部再編」と言う記事が載りました。 以前は薬学部は医学科に次ぐ偏差値の高い学部で非常に人気がありました。特に理系に進み […]
- 学力別の個別指導とは?/素人の誤解
学力別個別指導の前提=個人の学力別とは 今、塾には同じ学年の子供がいます。成績もとても似ています。優秀だと言っていいでしょう。この二人が別々に自分のペースで学習しているのですが、数学で質問する問題がほとんど同じです。簡単 […]
- 高校の数学で大切なこと/解法のポイントを整理しよう
数学のポイントとは? 数学のポイントと言われても、抽象的で分かりにくい話です。 ところが、私が長年教えてきて、これには良い題材があります。例えば、数Ⅰの最初に、多くの生徒がつまずき、そのうち大半が解決できない問題がこれで […]
- 来年度からとお考えの方は、もう席がないかも知れません
来年度に向けて、入試後に卒業する生徒の人数は決まっていますが、4月までにその他に何人の生徒が入れ替わりになるのかは分かりません。しかし、この卒業する生徒で空く枠はもう埋っています。その枠外にもお待ちの方がおられます。 来 […]
- 今年度の最大の課題/進学校の生徒の個々にあった学習管理
今年度の課題の選択理由 進学校の生徒で学習管理に困っている生徒が増えているためです。進学校では各教科の宿題が多く、生徒が宿題をこなすだけで精一杯になっている場合が多い。それで学力が身に着き、成果が上がっている場合なら何の […]
- 塾で成績中上位の子供の成績が上がりやすく、中下位の子供の成績が上がりにくい理由
塾ナビの面白い塾評価 塾ナビとは有料で登録している塾の紹介を行っているサイトです。ミドリゼミは登録していません。塾ナビにはグーグルマップや食べログと同じように塾の評価項目があります。匿名の評価なので、グーグルマップや食べ […]
- 共通テストで失敗する進学校の生徒とは?
塾と話し合った学習ろスケジュールを守れるかどうか ミドリゼミでは生徒個人個人と、必要に応じて、時にはある期間毎日、生徒と話をして志望校・受験科目を決め、そして学習スケジュールを決めていきます。高校3年生になって「そろそろ […]
- 中高一貫校は中学2年生の3月、公立校では高校受験後の3月で、大学受験は決まる!?
この時期に半年分の予習ができるかどうかで、その後の高校の成績が決まる 中高一貫の進学校の多くは中学2年生の後半から中学3年生で、英数では高校の学習に突入します。公立ではもちろん高校入学後です。4月からは中学とは比べ物にな […]
- 進研模試で偏差値65の高校生の指導/文武両道では関関同立
進研模試 偏差値65とは? もうひと踏ん張り頑張れば神戸大に届くが、今のままでは関関同立になってしまうという学力です。親は「神戸大!」と言い、子供の高校生も「頑張りたい!」と言って塾に来ます。ところが、このレベルの生徒で […]
- 国立大学か、関関同立か、産近甲龍か、簡易判別法
関関同立合格の条件 中学校の授業を聞いて、学校の宿題をしていれば、塾などに行かなくても、教科書や普通の問題集で分からないことがないことが、まず関学以上の大学に進める条件です。必死に勉強して超難問を解けるようになるかどうか […]
- ミドリゼミを生徒が辞めるとき
受験で卒業という形をとる以外で、昨年度は2名、今年度は1名辞めました。 毎月塾から出す学習報告書に学習状況をありのまま書いて「このまま塾にいても改善はしない。」と正直にお伝えすることにしています。その結果、親御さんの方か […]
- 経済格差は学力格差ははウソ。上位国立大学の理系では本当。でも一浪すれば埋められる。結局本人の資質次第。
私立と公立の格差とは? ①私立と公立に大きな授業格差はない 私の経験から、私立と公立で大きな授業格差はありません。学校のレベル間でも、ホドホドの上位の生徒が行くような学校間では大差はありません。だから、「私立の進学校だか […]
- 2学期末テストも終わりました。新学期・新学年に向けて準備を!
新学期の授業が本格的に始まるまで1ヵ月あります。とても多くのことができるはずです。有効に使う生徒と遊び呆ける生徒では大きな差が出ます。 3年生は目の前の入試に向けて準備を! 今更何も言うこともありません。 高校生は共通テ […]
- 国語が出来ない理由4段階
国語が出来ない理由を、様々な形で様々な人が解析していますが、それぞれの視点や思い込みから書かれているだけで、子供ごとに問題を整理している話は少ないです。私なりに経験から少し整理してみます。ミドリゼミではこういう点に注意し […]
- 中学の数学で苦手な子供の進路選択
中学で数学が苦手なら、高校の数学では落ちこぼれます 数学以外の教科のテストや副教科の内申点が良くてソコソコの高校に進学できた生徒、あるいは中高一貫私立で数学以外の教科で穴埋めしてソコソコの成績を取っている生徒は、まず高校 […]
- 高校受験の志望校決定/ワンランクしたの高校の下位コースに最上位で入る
そろそろ志望校を選択する時期です/身の丈の学校には進むな! 私のアドバイスは、私立公立関係なく、ワンランク下の高校を選べです。理由は7割の高校生は大学進学に失敗するからです「働きアリの法則/進学校で7割の生徒はなぜ失敗す […]
- 模試の国公立大学の合格判定は当てにならない/数学の偏差値を見ろ
模試の合格判定の見方 高校1・2年生なら、今のところ国公立大学なら英数国の3教科で合格判定がBとかCとか出ていると思います。Bだとほぼ大丈夫だろう、Cだと合否半々というような感じなんですが、この合否判定にもいろいろな考え […]
- 2学期末テスト後の過ごし方/中学生編
中高一貫私立と公立で大きく違います。3学期の授業あ本格的に始まるまでの1カ月近く、有効に利用しましょう。クリスマスやお正月と言った楽しい行事もいっぱいの季節です。存分に楽しんで、それをエネルギーにして勉強も頑張ってくださ […]
- 2学期末テスト後の過ごし方/高校生編
結構長い2学期末期 2学期の期末テストが終わって3学期の授業が本格的に始まるまでには1ヵ月近い期間があります。この時期にどう学習するかによって来年からの成績には大きな影響が出ます。 まずは学年・成績ごとに学習の進め方をま […]
- 中学・高校受験の優等生が高校の学習で落ちこぼれるか、克服するかの分岐点2つ
公立中学では2学期の期末テストも終わり、この3週間ほどの親子の面談で志望校が決まります。志望校決定のご参考になればと思い書きました。 中学・高校受験の優等生とは? 小学生の場合、京阪神なら各府県のトップ校に進む小学生以外 […]
- 中学3年生が期末テスト後にすべきこと/私立高校受験の準備
典型的な私立高校受験の準備 私立高校の受験は3教科受験が多いですので、そのお話をします。 まず、3者面談で志望校が最終決定するまでの間には、私立高校の出題範囲でまだ学習していない数学の相似・円周角の問題をしましょう。必ず […]
- 公立中学3年生は中学最後のテスト、副教科も頑張ってください。
泣いても笑ってもこれが最後のテスト 中学の調査書は3年生の1,2学期で決まります「公立中学の調査書とは? 実際の兵庫県教育委員会の資料で説明します/兵庫県知事選と同じでネットが闇を照らした」。 今回が中学で真剣に受ける最 […]
- 公立中学の調査書とは? 実際の兵庫県教育委員会の資料で説明します/兵庫県知事選と同じでネットが闇を照らした
公立中学の調査書の闇 ひと昔前までは、「1,2年生の成績も調査書につく」とか「3年生の3学期の成績も調査書につく」など親の間ではまことしやかな噂が流れていました。しかも、実際にこういって生徒を脅す学校の先生も多くいました […]
- 公立校から有名大学に行く作戦
高校はどこでもいい 兵庫県の場合、公最上位のランクを目指さなくても次のランクの高校に行っても大差ないと思います。授業進度は多少違いますが、授業の内容はさほど変わりません。授業進度の関しては、最上位校は少し早いだけで文系で […]
- 落ちこぼれる進学校の生徒の思考/中学・高校受験の塾の「宿題さえやっておけばいいだろう」から抜け出せない
進学校で落ちこぼれる生徒の代表的パターン 中高一貫の私立でも、公立高校でも同じです。学校の宿題、特に数学の問題集などが結構な負担になって、それ以外には日常あまり学習が出来ず、尚且つその数学も学習を進めるのに精一杯で分から […]
- 神戸大学に余裕で受かる英語のレベル/頭から英語が読める
頭から英語を読むとは? 下の文章は基礎英文問題精講という、受験生では知らないものがない?程有名な問題集がアマゾンで公開している問題でお借りしました。この2番目の文章訳せますか? not so much ~asの構文を思 […]
- 英語ができない生徒の学習/文法を熟語と思ってしまう
文法とは熟語である? 英語が落ちこぼれる生徒は、文法を理屈で理解できずに、構文や熟語として暗記してしまいます。彼らには、文法の学習は文法の学習でおぼえる、和訳は和訳で単語の意味を適当に並べて日本語にする、英訳も今まで見た […]