コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

文転というキーワード検索が多い理由/数学の恐ろしさを知らない文系の親

数学の恐ろしさを知らない文系の親 数学が受験科目にない私立文系では、高校3年生になって数学は学習しません。まともに入試レベルの数学を解いたことがない。仮に国立文系コースに入っていたとしても、数学を苦手な生徒は学習を敬遠し […]

2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

文転というキーワード検索が多い理由/就職氷河期世代の間違えた子育ての結果

この塾のブログの一番表示回数が多い検索ワードが「文転」です この塾のブログで一番表示回数の多いものが「文転(文系へ転向)する生徒の末路」です。検索ワードは「文転」です。ということは、「文転」を考えている方、理系に進んで困 […]

2021年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

花粉症を放置され集中力を欠く子供たち/おまけにコロナに感染しやすくなる

鼻水ズルズルで目を擦っている子供たち この時期は花粉症の子供が苦しみます。1日テッシュ1箱を消費しそうな勢いで鼻水ズルズルで、お目めは擦って赤くなっています。誰がどう見ても、「花粉症」です。特に花粉の量が多い今年は酷い。 […]

2021年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 学習塾というビジネス

熱心に教えると「分かりにくい」という子供/その子供の言葉を信じる親

ヤル気のない子供/好き勝手許されてきた子供 「一番手ごわい子供/怒られ慣れた子供」「さらに手ごわい生徒/サボタージュ」というようなヤル気のない子供、あるいは「子供に見透かされている親たち/だらしない子供を育てる親」という […]

2021年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

今後の方針を訂正します/1~2名募集します

内容は同じです。 ただ、塾の方向性を考えて、入塾生を募集することにします。申し込みの期限は3月10日です。 塾の底上げを図ります 基学力があり、私の言っていることを把握して理解できる生徒を教えて行こうと思います。 一生懸 […]

2021年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

女子中学生への暴言/「服は選べて数学はでけへんって、どういうことやねん!」

時間をかけて、熱心に壊滅的な学習をする子供 最近多い生徒が、熱心に塾に来て、真面目に学習して、成績が上がらない生徒です。 先週も、問題の考え方やその分野のポイントを説明しても、類題が分からずに長い時間をかけてじっくりと解 […]

2021年2月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 教育業界のフェイク情報

「1日12時間勉強しました!」というウソ

ウソまみれの合格体験記 よく合格体験記に「1日12時間勉強しました! 偏差値35からの大逆転!!」とあります。あれ、ホンマやと思います? 私は、この手の長時間勉強の体験談はウソやと思います。 一度本気で勉強したらわかりま […]

2021年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 学習情報

素晴らしい先生/犯罪者もどきの先生

退職間際の数学の先生 私が高校の時の教師は、通り一遍の授業をするだけのサラリーマン教師がほとんどでした。理科などでは、非常勤の教師のやる気のないのも多かったです。授業内容は、こういう仕事を初めて分かったのですが、まあ酷い […]

2021年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

中学受験を利用して基礎学力を身につけよう!/指導不可能になっている公立中学の半数の生徒

中学受験を経験した生徒と公立中学の生徒の違い たとえ中学受験に失敗しても、それほど上位の中学に進めなかったとしても、小学校時代に野放しにして公立中学に進んだ子供とは、まるっきり違います。まるっきりです。 「公立中学の下半 […]

2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

見栄を張って上位校に合格した途端不安に駆られるお母さん/春休みにしっかり予習すれば、神戸大学に進めますよ!

最上位校の生徒から来る依頼/見栄を張った挙句・・・ 特に高校受験を終えたお母さんで、これから塾に駆け込んでくる方がいます。入試までは「少しでも上の高校!」「絶対、神戸高校!」なんて言っていた方が、合格通知を貰った途端「難 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 104
  • 固定ページ 105
  • 固定ページ 106
  • …
  • 固定ページ 137
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年5月12日高校生の皆さん関関同立以上の合格に必要な英語の変化/難しい構文読解から難しい内容の読解へ/英語力だけでは読めない
  • 2025年5月9日進学・学歴に関わる世間話「30歳を過ぎると男は自分の顔に責任を持て!」はウソ/子供こそ顔を見ると良く分かる
  • 2025年5月7日公立中学の皆さん進学校への考察公立中学は過半数、進学校でも半数近くはテスト対策もしない/成績が上がらない子供はテスト前でも通常運転
  • 2025年5月5日ミドリゼミの解説数回の授業で辞める生徒が増えている2/もう一つの大きな理由/公立中学や中堅高校の生徒の親が理解できていないこと
  • 2025年5月2日ミドリゼミの解説ミドリゼミの学習・指導方針/進学校から公立校まで、大阪・神戸大学・関関同立/上位公立高校を目指す塾
  • 2025年4月30日ミドリゼミの解説数回の授業で辞める生徒が増えている/父親が甘い場合が多い/会社もすぐに辞めるでしょう
  • 2025年4月28日進学校への考察進学校の中下位は、進学校に進学する意味がない/中下位の生徒に足を引っ張られる進学校
  • 2025年4月26日高校生の皆さん進学校への考察進学校の下位、中堅公立高校で失敗するパターン/関関同立には絶対に行けない
  • 2025年4月23日高校生の皆さん高校生の現代国語の学習方法
  • 2025年4月21日公立中学の皆さん中学生の国語の学習方法
  • 2025年4月18日ミドリゼミの解説ミドリゼミで成績が上がらない生徒のパターン/塾で誤魔化そうとする生徒
  • 2025年4月16日学習情報数学と筋トレやスポーツの関係/出来ないことが同じレベルの講師を選ぼう
  • 2025年4月14日進学校への考察進学校の普通の生徒の最良の選択/下位コースで最上位を取って指定校推薦を勝ち取る
  • 2025年4月11日進学校への考察進学校に入っても失敗するパターン2/神戸大学には絶対に行けない
  • 2025年4月9日公立中学の皆さん中学1年生の計算問題で分かる「もうダメ」な生徒/でも公立中学通知簿3のデフォルト

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP