コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

公立中学や中堅高校・私立の生徒に必要なことは学習指導ではない

だらしない生徒は、周囲に悪影響をもたらす 「生徒に塾を辞めてもらうとき/私もとてもしんどいです」「生徒に辞めてもらった件/色々考えますが、やはり正解だと思うようにしています」に書いてきた通り、だらしない事を繰り返し、しょ […]

2021年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 学習情報

私が親なら行う子育て・学習選択/メッチャ簡単で間違いがない

小学校低学年でニンテンドーのゲームを与えます 「ゲーム好きは学習への適性が高い」「成績を上げる子供を作るには?/幼児期にゲームをさせろ!」にも書いた通り、ゲーム機を与えて、その子供に思考力があるかどうか見ます。ゲームなど […]

2021年3月23日 / 最終更新日時 : 2024年1月11日 tokushinkobetsu.com 教育業界のフェイク情報

もうちょっとちゃんとした授業をやれ/現在完了も受動態もまともに教える教師はいない

今まで一人も答えられた生徒がいない重要文法 それは、現在完了の継続と現在完了進行形の違いです。高校生に現在完了進行形とは何かと聞くと、「少し前から今もやっていること。」と答えます。じゃあ、「中学校で習う現在完了の継続との […]

2021年3月22日 / 最終更新日時 : 2025年6月22日 tokushinkobetsu.com 教育業界のフェイク情報

グローバリストの選択/先生って本当に忙しいの?

高校で英語を教える必要がなかった生徒4人 私は芦屋で塾をして20年以上になりますが、その中で英語を教えたことがない生徒が4人います。 1人は国際中等の生徒で、父親がアメリカ人の生徒。ほぼネイティブです。2人目は葺合高校の […]

2021年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 学習情報

理数系は苦手だった先生に教えてもらうと分かりやすいです/こんな方です

理科を分かりやすく説明する環境大臣です 確かに、私にはこんなことはできません・・・。「プラスチックって石油からできるって知らへんかったん?・・・それで、どないして関学行きたいって言うてるねん?」って言ってしまいそうです。 […]

2021年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年11月10日 tokushinkobetsu.com 教育業界のフェイク情報

「言うことを聞かない」子供が許される教育現場/その子供を許容する親への対応

最近、目立ってきた「言うことを聞かない子供」 最近、私のようなどちらかというと厳し目の大人が、「これをしなさい」と言っても、無視して自分の勝手な学習をし出す生徒が増えてきたように感じます。何度説明しても説得しても、スケジ […]

2021年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 学習情報

犬の飼い方とだぶる子育て/何百人も子供を見てきた講師が選んだ苦労知らずの犬飼い方

私が犬を飼っていた経験から 犬を飼って朝夕散歩をさせていると、同じく犬を飼って散歩している方々と仲良くなります。また、犬と飼い主の様子を見て、色々感じいることも犬を飼っていない方より多くなります。自然と、その方々の家族の […]

2021年3月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月9日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

生徒に辞めてもらった件/色々考えますが、やはり正解だと思うようにしています

ダメな生徒は塾の士気を下げる 「生徒に塾を辞めてもらうとき/私もとてもしんどいです」に書いた通り、我慢に我慢を重ねてきた複数名の生徒に辞めてもらいました。年度の切り替わりの時期で、どの塾でも生徒が入れ替わる時期です。辞め […]

2021年3月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 tokushinkobetsu.com 教育業界のフェイク情報

親の愛情につけ込んだビジネス/こんなのに「イイね」してる親って・・

フォロワーが10万人もいるんですよ 「子どもの言うことを何でも聞いているとわがままになる」という説は、児童心理学の研究で否定されました。子どもを勉強好きにするには、勉強についてほめることが大事です。「宿題大変だったね」「 […]

2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

姉弟の不思議とリスク/弟を甘やかした方は要注意

まったく違うことが多い姉弟 塾には、兄弟、姉妹、兄妹、姉弟とさまざまな形の「きょうだい」が通ってきました。同じ親から生まれた子供でも、二重らせんの組み合わせか、遺伝子組み換えのなせる業か、「よく似ている」よりも「相当違う […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 105
  • 固定ページ 106
  • 固定ページ 107
  • …
  • 固定ページ 140
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年7月25日中学受験への考察公立中学に感じる危機/本当に勉強も努力もしなくなってきている
  • 2025年7月24日高校生の皆さん大学受験に失敗する生徒/夏休みには予習をしましょう
  • 2025年7月21日高校生の皆さんミドリゼミの夏休みの受験対策 高校3年生
  • 2025年7月18日高校生の皆さんミドリゼミの国語の学習 高校2年生の国語
  • 2025年7月16日高校生の皆さんミドリゼミの英語の学習 高校2年生の英語
  • 2025年7月14日高校生の皆さんミドリゼミの夏休みの学習 高校2年生の数学/高校2年生の範囲を学習している私立の生徒の学習
  • 2025年7月11日高校生の皆さんミドリゼミの夏休みの学習  高校1年生/高校の範囲を学習している中学3年生
  • 2025年7月9日ミドリゼミの解説ミドリゼミの学習方針
  • 2025年7月7日高校生の皆さん大学入試は高校2年生の夏休みで決まる/入試問題に挑戦
  • 2025年7月4日公立中学の皆さん何冊も問題集を使う中学生は成績が悪い
  • 2025年7月2日高校生の皆さん最上位公立高校の中位は下位高校の上位に追い抜かれ、下位は中堅高校の上位に追い抜かれる/中高一貫の私立でも同じことが起こります/最上位校で落ちこぼれる生徒の特長
  • 2025年6月30日高校生の皆さん期末テスト前に授ける高校での学習方法/大学進学方法を明確にした学習をしよう!
  • 2025年6月27日高校生の皆さん最上位公立校内の学力差/1年生の1学期でおおよそわかる大学進学
  • 2025年6月25日公立中学の皆さん最上位校と中堅高校の公立高校入試の得点差から考える子供の資質
  • 2025年6月23日高校生の皆さん1学期末テスト前の高校生の学習/そろそろ一学期の期末テスト1~ 2週間前ですね!

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP