2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 「ミスです」という生徒の成績は伸びない/反省してないからです 「ミスです。本当は分かってます。」と答える生徒 テストで酷い点数を取ってきて「ミスです。分かってたんです。」と答える生徒は実に多いです。そして、そういう生徒は次もまた酷い点数を取ってきます。 ミスなしにキチンと得点ができ […]
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん ビジネスと迎合がクズを増長させ、周囲の多くの子供が犠牲になる件/中3生の十日町の美術館での破壊行為から 新潟のクズな中学生を利用したビジネストーク 先日、新潟市の中学3年生が十日町市の美術館を学校から見学に行ったところ、わざわざ柵を乗り越えて展示ブースに入り展示物を踏みつけるなどして全損に近い状態にしました。 この行為に対 […]
2022年6月11日 / 最終更新日時 : 2022年6月11日 tokushinkobetsu.com 休日版 最高級のリゾート地を走る最高級のツーリングコース/残念ながら日本にはないです すばらしい映像です。是非ご覧ください 本物のリゾートとは、こういうことを言うのだと思います。残念ながら、美しい海と金をかけたホテルは日本にはあっても、リゾート地はないです。 ソレントでベスパを借りてツーリングするんですぅ […]
2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 北欧最上のジェンダー平等は日本の女子中高生が望んでいない!・・・?/優秀な女子中高生は芦屋で最強のジェンダー理論を体感して後悔する 重要な注:私は男女差別論者ではないです! 女性は男性より強く、男は女にへりくだるものであると、常日頃から思っています。ウソじゃありません。心からの叫びです。 ジェンダーギャップ指数世界3位の実力 ノルウェーは、アイスラン […]
2022年6月8日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 学校の成績=偏差値は中学のみ、高校では必ずしも当てはまりません/特に関関同立レベルでは 定期テストの結果に目くじらを立てる高校生の親はダメだと思います 高校の成績と進学実績をを比べたことがおありでしょうか? 最上位の生徒は学校の成績もよく、模試の結果も良いことが多いです。それでも、学校の成績の方が良い生徒と […]
2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 関関同立でよければ、無理な中学受験は百害あって一利なし/大量の落ちこぼれを生む進学校など不要 基本学習だけでよいから、進学校の授業は必要ない 「関関同立に行きたい生徒の勉強法/当塾の指導法」でも書きましたし、それ以前からも書いていますが、関関同立の入試問題で合格点文型7割、理系6割を取るには、基本問題さえできてい […]
2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 関関同立に行きたい生徒の勉強法/当塾の指導法 関関同立に必要な学力とは 英語の基準は2つ。英文法ではNext Stageなどのどの学校でも使っている標準的な入試問題集をほぼほぼ出来ていること。それだけの文法力があれば、英文基礎問題精講という旺文社の超有名な長文読解の […]
2022年6月4日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 tokushinkobetsu.com 休日版 今週のもっとも説得力のない発言/ホンマの天罰とは? リモートなんかアカン!会社に出てきて、週40時間以上働かなかったらクビじゃ~!! 2日後の社長の行動/23歳年下の新しいガールフレンドとデートを楽しむ やっかみです、ハイ! 天罰~! だって、こうですから。温暖化やEVな […]
2022年6月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 tokushinkobetsu.com 進学校への考察 大学入試で逆転する学校間格差・逆転は難しい校内格差/上位校に下位で進んではいけない理由/哀れさえ感じます これは以前にも書いた内容です。学校間で起こる逆転は学校内ではおこらない/無理に上位校に行ってはいけない理由 子供の今後の人生もトータルに考えて進路指導するから、子供の可能性まで考えて進路指導ではこういうお話もさせていただ […]
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 学校や塾で出来ないこと/トータル・マネージメント トータル・マネージメント 子供の能力・資質・適性・嗜好・性格を汲み取って学習指導や進路指導を行うことが、今の学校や塾のシステムではできていません。だから、英語と数学が同じような成績・偏差値の子供では進路も学校や塾は判断で […]