2023年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 中学の図形・相似はなぜ難しいのか?/数学が得意な生徒があまり努力し開く手もできる理由 この分野の応用問題だけ高校の数学の考え方を必要とするから 中学の数学では、方程式であろうと関数であろうと、代数関係の問題では解法丸暗記でOKです。難問も解き方が複雑なだけで一度理解しておぼえれば大したことはありません。 […]
2023年4月24日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 国語の成績を上げる一番の方法/小論文・作文を書く 国語の成績を上げる一番の方法/作文はどの塾もやらない 国語の学力を上げる一番良い方法は、自分で文章を書くことです。そして、段落構成や文章校正の添削を徹底的に受けることです。 文章の作り方が分かれば、作者がどういう意図で文 […]
2023年4月22日 / 最終更新日時 : 2023年4月21日 tokushinkobetsu.com 休日版 淡路島もこのくらいにしたら、パソナの名前も上がると思うゾ 土産物屋みたいなチンケな店がヴィトンだったりします。さすが、高級リゾート。 いくらキティちゃんのレストラン作っても、パンケーキや作っても、周りがショボい漁村とコンクリの海岸やったらどうしようもないねん。
2023年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月21日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 隠すマスコミ/信じられないと言う欧米一般人/岸田首相襲撃事件から 多くの報道で使われない映像 別アングルからの映像で、爆発物に対してシークレットサービスがどう反応したのか分からない映像を多くのニュースが使っています。 理由は簡単で、シークレットサービスが爆発物を聴衆側に蹴り出して、首相 […]
2023年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月20日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 高校受験の進学塾で難問を勉強しても無駄な件/大学受験で数学を選択していい生徒とは? 図形の問題を見れば普通の問題と難問のだがすぐに分かる 中3の相似の難問は中学の学習の中で最高難度です。私などには高校の数学より難しかったりします。では、相似の普通の問題と難問の差は何でしょう。 普通の問題は、図形の特徴を […]
2023年4月19日 / 最終更新日時 : 2023年4月19日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 こういう企業に就職していいのか?/日本の典型的なデフレ企業 トリドール/丸亀製麺の戦略 トリドールと言えば丸亀製麺で有名で、一挙に店舗を拡大しました。でも、少子化とデフレの日本での事業拡大より、最近では海外展開が盛んで企業買収で大きな売り上げを上げているそうです。2028年には4 […]
2023年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月21日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん なぜ塾は宿題を出すのか?/お母さんが分かっていない子供の学習を知れば納得する 勉強できない子供の脳科学 簡単なことも出来ない子供の不思議 多くの子供を見てきて、中学程度の簡単な学習ができない生徒は、数学の応用問題が弱いとか、国語の長文読解が弱いとか、そういう得意不得意の傾向はありません。全教科・全 […]
2023年4月17日 / 最終更新日時 : 2023年4月17日 tokushinkobetsu.com 学習情報 英語を学習しない生徒は勉強ができないのではなく、真正のバカだと思う件 このグラフに尽きます/改めて見ると恐ろしい 今の50歳、第二次ベビーブーマーが世の中からいなくなる30数年後まで、働けども働けども高齢者にむしり取られる時代が続きます。今の高校生が50歳になるまで、働く期間全てで奪い尽く […]
2023年4月15日 / 最終更新日時 : 2023年4月15日 tokushinkobetsu.com 休日版 現代最高のピアニストが12月に兵庫県芸術文化センターに来る 絶対に行きます なんで、こんな素晴らしいショパンを弾くポーランド人がショパンをもっと録音していないのか、理解できん・・・死ぬ前に全集を作ってくれ。
2023年4月14日 / 最終更新日時 : 2023年4月14日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 北斗晶さんの長男の奥さんがカナダに出産旅行/余裕がある家族で増えると思う カナダやアメリカで出産する意味/豊かな国への脱出と相続税逃れ もちろん、出地主義を取る豊かな先進国で子供の国籍を取るためです。子供は日本とカナダやアメリカの二重国籍となり、成人後にどちらかを選べばいい。 一時期、中国人が […]