コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2023年6月13日 / 最終更新日時 : 2023年6月15日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

スシロー、「少年の悪ふざけなんで・・犯罪じゃないんです。」に6700万円請求訴訟/いじめ問題もすればいいと思う/弁護士費用で相手は破滅する

問題は賠償金ではない/弁護士費用が問題 スシローも6700万円取れるとは思っていない。では、なぜこんな一般家庭に取れもしない賠償額を吹っ掛けたのか? それは、賠償が700万円の判決が出たとしても、裁判の弁護活動で減額され […]

2023年6月12日 / 最終更新日時 : 2023年6月12日 tokushinkobetsu.com 学習塾というビジネス

医学部の合格保証をしていた塾に授業料の返還の判決/ビリギャル・ビジネスの崩壊?

「東大医学部不合格で塾に返金要求」はアリか?“受験のカリスマ”和田秀樹氏経営の塾が敗訴した理由 ① 塾の勧誘の書面 「6年間通い続けて、どこの医学部にも受からなければ払い続けた授業料を全額返金する」という合格保証制度を売 […]

2023年6月10日 / 最終更新日時 : 2023年6月10日 tokushinkobetsu.com 休日版

蒸し暑くなってきたこの季節の音楽

2023年6月9日 / 最終更新日時 : 2023年6月15日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

感情の壁でしか物事を認知できない人/通知簿や偏差値と言った簡単な情報を認識できない

数字が分からない人々 高校や大学の序列というものは厳格に決まっています。 兵庫県の1学区の公立校なら、内申点は以下の通りです。簡潔に分かりやすい計算法で5教科と副教科の傾斜はつけていません。おおよそ神戸ならほぼオール5、 […]

2023年6月8日 / 最終更新日時 : 2023年6月7日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

感情の壁でしか物事を認知できない人が引っ掛かる言葉/ゲームは子供の発育や教育に悪い

最初に、私はゲームなど全くしませんし、ゲームが好きなわけでもありません。 ゲームが子供の発育や教育に悪いって、理由は何? もちろん、過度に残酷なゲームなどは除いて、ゲームが子供の発育や教育に悪いってなぜんでしょう?  一 […]

2023年6月7日 / 最終更新日時 : 2023年6月6日 tokushinkobetsu.com 学習塾というビジネス

感情の壁でしか物事を認知できない人々/塾の安易なキャッチコピーの謎

勉強しても出来ないんです、という人 もちろん、勉強にも適正、得意不得意があって当然です。そういう話をこれからするのではありません。「自分的には頑張っているができない。」と言っている人の話をするわけです。 先日、体験授業で […]

2023年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月25日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

関西学院凋落・偏差値低下の原因/関関同立内の順位変動

関西学院の偏差値だけが下がっている 進研模試の偏差値、あるいは共通テスト模試などの合格基準点を見ていますと、学部間での凹凸はあるものの、総じて同志社>立命館≧関西大学=関西学院という序列になって、同志社が抜きんでています […]

2023年6月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

下位・中位・上位の大まかな見分け方/教えて成績は克服できるのか?

下位・中位・上位の差 下位と中位の差は、漢字や英単語、社会の暗記など、必要最低限の誰にでもできることをするかしないかということだけです。パッと見れば誰にでも解ける以上の問題など解ける必要はありません。別の言い方をすると、 […]

2023年6月3日 / 最終更新日時 : 2023年6月3日 tokushinkobetsu.com 休日版

ベルクは声楽とオペラが素晴らしい

2023年6月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月3日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

英語長文を音読すれば読めるようになる?/ならないと思います

最近は、大学入試の長文問題集を音読する、という勉強方法が流布されています 関係詞や不定詞、それに分詞の修飾を音読すれば理解できるようになるんでしょうか? 「文法が理解できていて、その文章の中でどう適応されているのか判断つ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 34
  • 固定ページ 35
  • 固定ページ 36
  • …
  • 固定ページ 139
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年7月7日高校生の皆さん大学入試は高校2年生の夏休みで決まる/入試問題に挑戦
  • 2025年7月4日公立中学の皆さん何冊も問題集を使う中学生は成績が悪い
  • 2025年7月2日高校生の皆さん最上位公立高校の中位は下位高校の上位に追い抜かれ、下位は中堅高校の上位に追い抜かれる/中高一貫の私立でも同じことが起こります/最上位校で落ちこぼれる生徒の特長
  • 2025年6月30日高校生の皆さん期末テスト前に授ける高校での学習方法/大学進学方法を明確にした学習をしよう!
  • 2025年6月27日高校生の皆さん最上位公立校内の学力差/1年生の1学期でおおよそわかる大学進学
  • 2025年6月25日公立中学の皆さん最上位校と中堅高校の公立高校入試の得点差から考える子供の資質
  • 2025年6月23日高校生の皆さん1学期末テスト前の高校生の学習/そろそろ一学期の期末テスト1~ 2週間前ですね!
  • 2025年6月20日進学・学歴に関わる世間話日本最大のマンモス女子大であり偏差値を上げている稀有な女子大 武庫川女子大の共学化
  • 2025年6月18日学習塾というビジネス塾はなぜ自習室を用意するのか?/怠け者を集客するためです
  • 2025年6月16日高校生の皆さん進学校への考察高校1年生、中高一貫校では中学3年生の1学期で決まる大学進学
  • 2025年6月13日高校生の皆さん高校で逆転される進学校の生徒の特長
  • 2025年6月11日公立中学の皆さん塾に行かせても成績が上がらない中学生とは?/公立中学1学期期末テスト前でもすぐ分かる産近甲龍に進める中学生
  • 2025年6月9日学習情報中学の学習と不連続な高校の学習/この中間テストで躍進した高校1年生の例から考える
  • 2025年6月6日高校生の皆さん国立大学の理系には公立高校から現役では難しい?/中学受験は必須
  • 2025年6月4日高校生の皆さん高校の数学の問題集利用の問題点/そしてチャート式が年々分かりにくくなっている件

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP