コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2023年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年2月2日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

英語が得意な国際科の生徒が関関同立にも行けない理由

国際科とは?/入学時に大学合格レベルの英語力がある 英語が得意な子供を選抜し、高度な英語教育を施すための高校です。高校から入れる公立では、芦屋周辺には国際高等学校と葺合の国際科があります。私の経験では、国際高等学校は英検 […]

2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月8日 tokushinkobetsu.com 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?

受験の意味/大人への通過儀礼/通過儀礼を超えていない偏差値60に意味はない

どの社会にも大人への通過儀礼はある 大自然で生きる部族から、戦場で働ける兵士、そしてビジネスという戦場で頑張れる社会人に至るまで、社会に出るまでにはどういうところにでも通過儀礼があります。それは、大人の社会で生きていく我 […]

2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

日本の教育システムでいちばんおかしいところ/社会人経験者が30歳で大学や大学院を出ることを認めるべきだが・・・/シングルマザーにもやり直しの機会を

いまだに新卒主義などおかしい オンライン英会話で欧米の人と話していると、30歳くらいで大学院に行っている人がとても多いです。一度社会に出て、そして社会の中で何をしたいのか、現実的な自分の夢は何なのか、どこでどういう生活を […]

2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 tokushinkobetsu.com 学習情報

学校の校風は成績に大きな影響を与える

校風で成績は大きく左右される 会社や学校には、必ず社風や校風があります。クラス編成やカリキュラムをオープンスクールで説明されても、実質の運営までは分かりません。適当な説明しかせずに課題を丸投げする高校、毎日のスケジュール […]

2023年3月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月5日 tokushinkobetsu.com 休日版

幸せのレシピ/日本の絶頂期に生きた親世代と下り坂で生きる子供たち

有名なアメリカ版/ドイツの映画のリメイクです 冒頭のシーンが吹き替え版しかない。キャサリン・ゼタ=ジョーンズ、好きなんです。2007年の映画です。リーマンショック前の好景気のアメリカで、夢が語られているところがあります。 […]

2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月23日 tokushinkobetsu.com 休日版

休日の昼下がりに相応しい優雅な凡庸/優雅じゃなくなっているヴェネツィアの音楽

どこかで聞いたことがある典型的に美しい旋律と様式が詰め込まれた音楽です。何やらバロックと古典派が混じったような感じです。全曲聞いても、天才も退屈もありません。ひたすら代わり映えのしない極上の美しい音楽が奏でられます。上質 […]

2023年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月3日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

神戸大学や大阪大学/上位国立大学に合格できるライン

大よそ、六甲学院や神戸高校などの進学校レベルでは上位2~3割、その下の御影高校のレベルでは上位1割が合格ラインです。その学力とは以下の通りです。 2年の夏休みに基礎学力が完成/2学期からは入試問題を解いていけること 「関 […]

2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月3日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

関西学院や同志社に合格できるライン

大よそ、六甲学院や神戸高校などの進学校レベルでは真ん中、その下の御影高校のレベルでは上位2~3割、その下では上位1割が合格ラインです。その学力とは以下の通りです。以下の通りとは、学校の学習が出来ていて、入試科目で基礎学力 […]

2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

簡単な高校生の進路選択

二次関数の応用問題が出来ない生徒は私立文系 「2次関数|場合分けを考える時のグラフについて|数学Ⅰ|定期テスト対策サイト (benesse.jp)」という関数の問題ができない高校1年生は私立文系です。色気を出して数学の勉 […]

2023年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 tokushinkobetsu.com 進学校への考察

進学校や進学塾に素晴らしい授業や進路指導があるという誤解

いい学校や塾にはいい先生がいて、いい授業がある? 進学実績が良い学校や塾には素晴らしい授業があり、優秀な教師がいるから、「ウチの子もあそこに入れば!」と考えている親御さんは結構多いです。 こう考える理由の一つは、子供から […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 42
  • 固定ページ 43
  • 固定ページ 44
  • …
  • 固定ページ 139
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年7月7日高校生の皆さん大学入試は高校2年生の夏休みで決まる/入試問題に挑戦
  • 2025年7月4日公立中学の皆さん何冊も問題集を使う中学生は成績が悪い
  • 2025年7月2日高校生の皆さん最上位公立高校の中位は下位高校の上位に追い抜かれ、下位は中堅高校の上位に追い抜かれる/中高一貫の私立でも同じことが起こります/最上位校で落ちこぼれる生徒の特長
  • 2025年6月30日高校生の皆さん期末テスト前に授ける高校での学習方法/大学進学方法を明確にした学習をしよう!
  • 2025年6月27日高校生の皆さん最上位公立校内の学力差/1年生の1学期でおおよそわかる大学進学
  • 2025年6月25日公立中学の皆さん最上位校と中堅高校の公立高校入試の得点差から考える子供の資質
  • 2025年6月23日高校生の皆さん1学期末テスト前の高校生の学習/そろそろ一学期の期末テスト1~ 2週間前ですね!
  • 2025年6月20日進学・学歴に関わる世間話日本最大のマンモス女子大であり偏差値を上げている稀有な女子大 武庫川女子大の共学化
  • 2025年6月18日学習塾というビジネス塾はなぜ自習室を用意するのか?/怠け者を集客するためです
  • 2025年6月16日高校生の皆さん進学校への考察高校1年生、中高一貫校では中学3年生の1学期で決まる大学進学
  • 2025年6月13日高校生の皆さん高校で逆転される進学校の生徒の特長
  • 2025年6月11日公立中学の皆さん塾に行かせても成績が上がらない中学生とは?/公立中学1学期期末テスト前でもすぐ分かる産近甲龍に進める中学生
  • 2025年6月9日学習情報中学の学習と不連続な高校の学習/この中間テストで躍進した高校1年生の例から考える
  • 2025年6月6日高校生の皆さん国立大学の理系には公立高校から現役では難しい?/中学受験は必須
  • 2025年6月4日高校生の皆さん高校の数学の問題集利用の問題点/そしてチャート式が年々分かりにくくなっている件

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP