コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

迫力のない学習をする生徒は成績が伸びない/自己満足と言い訳のために学習する生徒は成績が伸びない

迫力のある学習とは? 自分の失敗や弱点を克服しようと懸命に努力する姿勢からは、学習に限らず何事においても迫力を感じることができます。 学習でも、暗記が甘くテストで失点した失敗を取り返そうとする生徒は、紙に何度も書き、何度 […]

2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月27日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

日本人が働かなくなった/子供は勉強しなくなったし、浪人する気概もない

夜遅い電車の乗客が減りましたよねぇ・・・ ほんの15年くらい前までは、終電間際の電車でもかなり混んでいました。バブルの頃のようにお酒を飲んだ帰りのご機嫌な方々ではなく、疲れ切った仕事帰りの方々でです。ところが、最近は夜遅 […]

2022年7月26日 / 最終更新日時 : 2022年7月26日 tokushinkobetsu.com 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?

素直に納得できない事件の終末/安倍元首相の事件の始発点/私の塾の役割

加害者も社会的な被害者であるという視点がないと、いつまでも繰り返される 別に、私は死刑廃止論者でも、左派系の考えを持つわけでもありません。そんなことは、このブログの毒舌をお読みになられた方ならお分かりと思います。それでも […]

2022年7月25日 / 最終更新日時 : 2022年9月14日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

関関同立クラスの名門大学が壊滅する予感/付属校の生徒の学力などから

今までに見た付属校の生徒の学力 名門大学の付属校で下位の生徒の学力とはどんなものなのでしょう? 中学3年生になって、中学2年生で学習する不定詞や動名詞と言った重要文法が全く理解できていないレベルです。外部受験したら、関関 […]

2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 tokushinkobetsu.com 休日版

ミドリゼミがお勧めする夏のお姉さん/イタリア150年の美の移り変わり

デビューアルバムでガルッピとは、なかなかやりますな 1日中聞いてられますな・・・なかなか優美な音楽ですな。同時代のヘンデルに通じているような気がしますが、ヘンデルの優雅さより愛らしさがあって、私好きなんです。この後、音楽 […]

2022年7月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月30日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

本田圭佑と米津玄師のツィートを、安倍さん事件から振り返る

本田圭佑のツィート 2017年5月30日、時事通信の「若い世代の死因、自殺最多=15~39歳『深刻』―政府白書」という記事に対し、本田圭佑は「他人のせいにするな!政治のせいにするな!!生きてることに感謝し、両親に感謝しな […]

2022年7月18日 / 最終更新日時 : 2022年7月11日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

アニメに見る世界基準/もう日本は勝てない

このアニメを見て、よく考えましょう! もちろん、日本的な「萌え」文化がアニメを支えているのは承知しておりますが、この圧倒的な映像の前でそれを言ったら、ジェベリン砲に日本刀で向かっていく構図になります。 この開発費の違いを […]

2022年7月16日 / 最終更新日時 : 2022年7月30日 tokushinkobetsu.com 休日版

瀬戸内海が地中海だったらよかったのに・・・/日本にリゾート地がない理由

美しい海岸沿いの街がない 日本の海岸線は、景観もへったくれもない都市部・コンクリで海岸線を固めた漁村、そして国定公園だけです。美しい街と海岸線の調和がない。それに、どこに行っても、そんな美しくないレストランで「海鮮丼」程 […]

2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年7月11日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

子供を見極める絶好の教材/中学の社会の教科書/そして公立高校の数学の入試問題と国際科の生徒たち

多くの中学で教科書を使わず、プリントを配布する理由 多くの中学で教科書を使わず、プリントを配布して、授業中に重要語句を書き込ませるような授業をします。公立中学では過半数以上の生徒が教科書を読めない、中学受験した私立組も半 […]

2022年7月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月10日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

学校と先生に多くを求めてはいけない理由

非正規で困っている方へ 通信大学で頑張って教育課程を取って応募すれば、ほぼ無試験で安定した公務員の職が得られるかもしれません。 教えられる側に取ったら悲劇ですけどね。 因みに、大阪市の結果だそうです。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 63
  • 固定ページ 64
  • 固定ページ 65
  • …
  • 固定ページ 140
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年7月18日高校生の皆さんミドリゼミの国語の学習 高校2年生の国語
  • 2025年7月16日高校生の皆さんミドリゼミの英語の学習 高校2年生の英語
  • 2025年7月14日高校生の皆さんミドリゼミの夏休みの学習 高校2年生の数学/高校2年生の範囲を学習している私立の生徒の学習
  • 2025年7月11日高校生の皆さんミドリゼミの夏休みの学習  高校1年生/高校の範囲を学習している中学3年生
  • 2025年7月9日ミドリゼミの解説ミドリゼミの学習方針
  • 2025年7月7日高校生の皆さん大学入試は高校2年生の夏休みで決まる/入試問題に挑戦
  • 2025年7月4日公立中学の皆さん何冊も問題集を使う中学生は成績が悪い
  • 2025年7月2日高校生の皆さん最上位公立高校の中位は下位高校の上位に追い抜かれ、下位は中堅高校の上位に追い抜かれる/中高一貫の私立でも同じことが起こります/最上位校で落ちこぼれる生徒の特長
  • 2025年6月30日高校生の皆さん期末テスト前に授ける高校での学習方法/大学進学方法を明確にした学習をしよう!
  • 2025年6月27日高校生の皆さん最上位公立校内の学力差/1年生の1学期でおおよそわかる大学進学
  • 2025年6月25日公立中学の皆さん最上位校と中堅高校の公立高校入試の得点差から考える子供の資質
  • 2025年6月23日高校生の皆さん1学期末テスト前の高校生の学習/そろそろ一学期の期末テスト1~ 2週間前ですね!
  • 2025年6月20日進学・学歴に関わる世間話日本最大のマンモス女子大であり偏差値を上げている稀有な女子大 武庫川女子大の共学化
  • 2025年6月18日学習塾というビジネス塾はなぜ自習室を用意するのか?/怠け者を集客するためです
  • 2025年6月16日高校生の皆さん進学校への考察高校1年生、中高一貫校では中学3年生の1学期で決まる大学進学

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP