2021年12月3日 / 最終更新日時 : 2025年1月22日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん デキない生徒とデキる生徒の学習の違い デキない生徒は学習が遅い デキない生徒は成績のデキる生徒の半分くらいのペースでしか学習できません。別にグダグダやっているわけでもないんですよ。理由は、題意を把握できないからです。これは、中学生では「遅い」学習に反映され、 […]
2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月9日 tokushinkobetsu.com 学習情報 中村吉右衛門が亡くなった・・・ショックだ/今日は何も書けません 吉右衛門が主演した鬼平犯科帳は時代劇の金字塔でした。 ドラマが終わって見る京都の四季を織り込んだこのエンディングは何度見ても飽きることがない。ジプシーキングスのインスピレーションの曲選定は原作者の池波正太郎が自ら選択した […]
2021年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか? ジョーカーを育てないために/最近の復讐事件から考える アメリカ人が恐れた映画、ジョーカー ジョーカーというのは、ヒーロー物の映画のバッドマンの悪役です。通常この悪役は、ひとを騙し、部下や仲間を平気で裏切り、破壊や殺人を楽しみ、悪の目的もない生まれながらの悪という典型的な能天 […]
2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 持ち物を出すスピードで分かる成績の良し悪し 成績の悪い子供は教材を取り出すのに時間がかかる これはカバンが整理されていないからではありません。成績の良い子供でも、男の子のカバンの中なんかグチャグチャです。 成績の悪い子供は、テキストの大きさとか色とかを見ただけでど […]
2021年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月13日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 塾生徒の指導から垣間見るブラック企業の理由 ゆとり教育の時期と一致するブラック企業の出現時期 ブラック企業という言葉が使われだしたのは、平成になって日本の経済成長が止まり所得が伸びなくなってからです。少しでも安く商品やサービスを届けるため、企業は少しでも長時間、安 […]
2021年11月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 休日版 死の官能/ベルグは阿弥陀如来の目に似ている ひねくれた私には、阿弥陀様の目に慈悲なんて感じられまへん・・・。あれは、死の間際に放出されるドーパミン、ドバドバ状態で恍惚となっている御姿なんです! 『これまでは脳の活動は心臓が止まると同時に停止すると考えられてきた。し […]
2021年11月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 休日版 イタリア人が演出するゲルマン神話 流血沙汰の昇天・・・さすがイタリアですな! スカラ座のトリスタンとイゾルデ。どうですか、この演出によく歌うオーケストラ。ワグナーがプッチーニになっとりますがな・・・・ええオケですな。 私、この年増のイゾルデ大好きなんです […]
2021年11月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 定期テスト前の恐怖/今時の普通の子供の学力 ごく普通の子供の学習指導の恐怖 この時期、期末テスト真っ最中の中学生、テスト前の私立や高校の生徒、塾ではみんなテンパっています・・・まだ2学期の終了まで1ヵ月もあるのに、この時期に期末テストしてる公立中学って何なんやとは […]
2021年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん ダメな成績から脱却できない生徒/なんだかんだ言いながら満足してるんです 同じような成績を取り続けて改善しない生徒 同じような失敗を繰り返す生徒。毎回テスト前に出来ないことがあふれ出す生徒。そして、毎回同じような酷い結果を取って来る生徒。彼らには、いくら改善策をアドバイスしても、いくらスケジュ […]
2021年11月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 学習塾というビジネス テスト対策の特別授業は役に立った経験はない/授業料を毟り取られる親は鴨ネギ テスト前の特別授業はしません 以前はテスト前の土曜や日曜日に特別に授業をサービスしていました。もちろん無料です。でも、これはテスト前に学習を補強して、なるべく生徒の成績を上げようと意図したものではありませんでした。親への […]