2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 公立中学4の下半分以下と通知簿4の上半分以上の学力差が簡単に分かる図/進学塾の学習で膨大な宿題と応用問題用の補習授業が必要な理由 公立中学4の上半分と5の簡単に分かる図 「教えても成績が上がらない生徒が一発で分かる図があります」にも開いた通り、中学2年生の理科で学習するオームの法則の図です。 これはE=RIもしくはV=RIという電圧=抵抗値×電流と […]
2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月7日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 国語・現代国語の学習/教科書ガイドの利用 不明瞭な国語の学習方法 英語や社会のように何をおぼえればいいのかは明確でなく、理科や数学のように何を解けばいいのかも明確ではない国語の学習は何をすればよいのかわかりません。漢字をおぼえたり学校のノートを見たりするしかない […]
2023年5月3日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん ミドリセミの利用方法/大学別利用方法 出来る限り毎日塾に来てください/関関同立を目指す生徒 キチンと塾に来てもらえば産近甲龍には放り込みます。少し能力があれば関関同立には放り込めます。 このレベルでは、学習計画をくどいほど言って、守られているか日々励まし、叱 […]
2023年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 中学の図形・相似はなぜ難しいのか?/数学が得意な生徒があまり努力し開く手もできる理由 この分野の応用問題だけ高校の数学の考え方を必要とするから 中学の数学では、方程式であろうと関数であろうと、代数関係の問題では解法丸暗記でOKです。難問も解き方が複雑なだけで一度理解しておぼえれば大したことはありません。 […]
2023年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月20日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 高校受験の進学塾で難問を勉強しても無駄な件/大学受験で数学を選択していい生徒とは? 図形の問題を見れば普通の問題と難問のだがすぐに分かる 中3の相似の難問は中学の学習の中で最高難度です。私などには高校の数学より難しかったりします。では、相似の普通の問題と難問の差は何でしょう。 普通の問題は、図形の特徴を […]
2023年4月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月6日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 中学の数学は楽勝でも高校の数学で落ちこぼれる子供 中学の数学でお尻を叩いている段階で国立大学や上位私立の理系は難しい 中学の数学など単純です。各分野で題意はほんの数個しかなく、学校の授業を聞いているだけでほとんど分かります。難問に体操する題意も数少なく、塾用のテキストな […]
2023年3月22日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 公立高校の生徒の学習に必要なこと 中高一貫校と同じで英数で予習中心の学習 「中高一貫校/中学での学習方針/親が学校選びで心すること」でも書きましたが、高校の学習は難しく進度も早いので、一度落ちこぼれれば取り返すのが難しいです。その上、進学校は課題が多く、 […]
2023年3月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月14日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 英語が得意な国際科の生徒が関関同立にも行けない理由 国際科とは?/入学時に大学合格レベルの英語力がある 英語が得意な子供を選抜し、高度な英語教育を施すための高校です。高校から入れる公立では、芦屋周辺には国際高等学校と葺合の国際科があります。私の経験では、国際高等学校は英検 […]
2023年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月3日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 神戸大学や大阪大学/上位国立大学に合格できるライン 大よそ、六甲学院や神戸高校などの進学校レベルでは上位2~3割、その下の御影高校のレベルでは上位1割が合格ラインです。その学力とは以下の通りです。 2年の夏休みに基礎学力が完成/2学期からは入試問題を解いていけること 「関 […]
2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月3日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 関西学院や同志社に合格できるライン 大よそ、六甲学院や神戸高校などの進学校レベルでは真ん中、その下の御影高校のレベルでは上位2~3割、その下では上位1割が合格ラインです。その学力とは以下の通りです。以下の通りとは、学校の学習が出来ていて、入試科目で基礎学力 […]