2020年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん オープン・スクールも利用 進学でイジメから逃れよう! 上位校ほど、圧倒的に、イジメは少ない イジメの克服は、非常に簡単です。上位校に進むことです。上位校ほどイジメをするようなやつは圧倒的に少ない。これは絶対的な法則です。企業でも同じです。ブラック企業と名のつくのは、やはりイ […]
2020年3月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 学校選びのアドバイス オープン・スクールの使い方 オープン・スクールは学校の宣伝 都合の悪い真実は言わない 生徒だけでなく保護者の方までも「学校のパンフレットに、こういうカリキュラムで・・」とか、「素晴らしい指導方法で、すごい進学実績で・・」とかオープン・スクールや説明 […]
2020年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 中学の数学 計算学習の時期を逃した生徒 中学レベルで数学が苦手になる原因は何に起因するか?理由は2つあります。それは「苦手」なレベルと「落ちこぼれる」レベルで違います。今回は「落ちこぼれる」レベルについてです。
2020年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 ミドリゼミの英語学習 中学生から高校にかけて 中学2年から必要な文法学習 2年生の2学期からは複文を本格的な英語の学習が始まります。ミドリゼミでは複文の構造を徹底的に教えます。この理解がなく、何となく訳せるだけでは高校の学習、特に大学入試に大きな禍根を残します。 ミ […]
2020年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 ミドリゼミの英語学習 中学生バージョン あんまりにネガティブなことばかり書いていると、「この塾文句ばっかりやけど、ちゃんと教えてるんか_?」と思われるので、少し順番は食い違いますが、今回は具体的な指導内容を書いてみたいと思います。まずは中学生の英語です。高校生 […]
2020年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん ミドリゼミの進路指導 トップ校が良いわけではない 無理に上位の高校や中学を受験する悲劇を紹介します。中学受験や高校受験がゴールではなく、ゴールは大学受験です。
2020年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 算数の出来ていない子供を最上位校・神戸大学へ 中学の学習でつまずく多くの子供は、中学の学習が分からないからだけでなく、小学校5年生のつまずきを引きずっています。
2020年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 宿題を出さない塾 中学の学習なら、神戸高校や進学校の志望者にも塾からの宿題は必要ありません。進学塾が出す過大な宿題の理由を説明。
2020年1月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 進学塾の過大な宿題と進学実績 中学の学習なら、神戸高校や進学校の志望者にも塾からの宿題は必要ありません。進学塾が出す過大な宿題の理由を説明。
2020年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 進学塾の予習授業の理由 進学塾が行う学校の授業ペースを無視した授業の実態と理由を解説します。