コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 塾

塾

2021年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

入試の面接で何を見ているのか?/面接対策なんかで合否は決まりません

高校入試の面接/挨拶・返答・・・なんか見ていません・聞いていません 私立では面接をする高校が多いです。百人以上の生徒を1日で面接します。一人数分で、流れ作業です。こんなもので何を見ているんでしょうか? いろんなサイトや本 […]

2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年1月13日 tokushinkobetsu.com 学習情報

大学入学共通テストを乗り切るには?/スケジュール管理が命

まだ詳しく見てないので断定できませんが、英語のアクセントや発音問題がなくなり少し長文問題が増えたなどの変化はありましたが、基礎学力を測る傾向はもちろん、問題数が多いのもそれほど大きく変わることはなかったようです。 一番緊 […]

2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 教育業界のフェイク情報

マクドナルドの思い出/ほめて育てた結果か?

マクドナルドのアルバイト管理をバカにしていた友人 私の高校は、まあ二流チョイマシという程度で、レベルで行ったら今の神戸高校か少し下くらいの高校です。でも、校風は神戸高校と正反対で、軟派・文武まったく不両道、制服はなしで服 […]

2021年1月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月23日 tokushinkobetsu.com 教育業界のフェイク情報

ほめて育てるの裏側/子供を犬扱いした言葉です

ほめて育てるという教育業界の対象:通知簿3の子供の頭脳とは? 成績が半分以下、公立中学で通知簿オール3以下の子供では、学習などにつまずいている場合、その原因を克服しようと学習姿勢や学習の取り組み方を矯正すると、反発するか […]

2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

皆さんも注意しましょう/緊急事態宣言を受けて

塾でも精一杯の対応はしていきますが、皆さんも注意してください。 バカな連中には関わらないようにしましょう ここまで流行っているので罹ることは仕方ないですが、バカな連中に関わって、自らを危険にさらすようなことはないようにし […]

2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 休日版

卑弥呼から南京大虐殺を考察する/休日に考えた日本史

卑弥呼とは呼ばれていなかった? Wikipediaによると、卑弥呼とは『魏志倭人伝』等の中華の史書に記されている倭国の王(女王)で、邪馬台国に都をおいていたとされる。 卑弥呼は中国の歴史書に書かれていた名前です。この卑弥 […]

2021年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年11月29日 tokushinkobetsu.com 教育業界のフェイク情報

大寒波到来!芦屋は高級住宅街なのか?/「〇〇学区は有利」に見るフェイク

芦屋の義務教育は虐待でした 私の塾のある地域は、芦屋でも山手の中学の校区です。子供たちは、芦屋川沿いのレストランやカフェが並ぶ通りを通って、高級住宅街の坂を上って学校につきます。高台にある学校の冬の気候は結構厳しいです。 […]

2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 教育業界のフェイク情報

「あいさつ」は子供を観察する重要なツールです/子犬の選定と同じです

私も挨拶の重要性はよく理解しています 挨拶というのは、礼儀としてとらえられますが、企業などでは礼儀以上に集団に所属している人間の確認として捉えられます。上司や先輩に挨拶しないということは、その集団でのヒエラルキーを受け入 […]

2021年1月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 休日版

Let it be は「なすがままに」でいいのか?/高校1年生では和訳はできても、理解はできない

歌詞紹介 When I find myself in times of trouble Mother Mary comes to me Speaking words of wisdom, “Let it be […]

2021年1月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

学校で教えない英語で一番大切なこと/大阪大学の受験問題から学ぶ

学校の長文読解の授業で文法を熱心に教わったことはありますか? これは昨年度の大阪大学の入試問題です。 まず最初のAttention restoration theory looks at the two types of […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • …
  • 固定ページ 41
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年11月5日進学校への考察進学校で失敗する生徒のまとめ/種類別
  • 2025年11月3日進学校への考察進学校の1/4は中学2年生で落ちこぼれる/国立大学など行けない
  • 2025年10月31日進学・学歴に関わる世間話入塾説明会・体験授業をご希望の皆様へのお願い
  • 2025年10月29日進学・学歴に関わる世間話「クラブを続けながら成績を上げたい」程度の覚悟なら塾を変えても成績は上がらない
  • 2025年10月27日公立中学の皆さん高校生の皆さん中学で英検2級を取ると却って高校で英語の学力が落ちる・・・場合が多い
  • 2025年10月24日進学・学歴に関わる世間話公立高校出身で有名大学・一流企業に進んだ親では、自信から時代を読み誤り子供の将来を潰していることがある件
  • 2025年10月22日高校生の皆さん理系か文系か、国公立か私立か、高校1年生はクラス分けの書類を提出の時期です/その選び方
  • 2025年10月20日公立中学の皆さん高校生の皆さん公立校の皆さん、中高一貫私立用の教科書「体系数学」を誤解してませんか?
  • 2025年10月17日公立中学の皆さん高校生の皆さん進学塾の最上位クラスで「神戸高校だ!」「北野高校だ!」と言っている中学2年生の皆さんへ/ライバルが何をしているか教えましょう
  • 2025年10月15日進学校への考察中高一貫校は中学から4年以上高校の学習をする。それでも、関関同立にも合格できない生徒がなぜ多いのか?
  • 2025年10月13日進学校への考察中高一貫校の生徒は、高校の数学にカリキュラムが入る前に来てください
  • 2025年10月10日進学・学歴に関わる世間話ベネッセのリストラに思う/通信教育が有益な子供は最上位だけ
  • 2025年10月8日学習塾というビジネス個別指導塾の悩み/生徒の考え方や解法に寄り添う授業をすると、一部の生徒がクレーマーになる件
  • 2025年10月6日高校生の皆さん「国公立大学医学科合格者は中高一貫私立ばかり」という新聞記事が出た/でもその理由までは書いていないので説明します
  • 2025年10月3日学習情報共通テストや公立高校の入試問題で長ったらしい数学の文章問題の意図と評価/だからこそのミドリゼミの対策

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP