コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 塾

塾

2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

塾で一番成績が伸びている生徒の違い/真ん中ぐらいの成績がトップクラスに

今塾で一番成績が伸びている生徒 大阪の某私立高校に通っている生徒です。理由は、「なんでこんなことおぼえられへんねん!」というようなことを言わないといけないダラケ切っている生徒ではないこと。教えたことをキチンと理解するアタ […]

2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 教育業界のフェイク情報

学校や塾の授業は参考書の進歩に追いつかない/学校の問題点

ハード面の差は、あらゆる業務で無くなりつつあります 唐突ですが、いかりスーパーに行く機会が、最近めっきりと減りました。理由は、コープでも関西スーパーでもライフでもどこでも、いかりスーパーにしかなかった食品やスパイスやソー […]

2020年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

見込みを話す進路指導と話さない進路指導/1時間でも2時間でも本音をお話しますよ、私

塾の仕事とは何か? 普段の学習を見て、そしてテストの結果を見ると、私のように長い間塾を経営して色々な子供を教えてきた人間には、「コイツ、今はこの辺でも、もう少し行けるのかな。」とか「頑張ってるけど、ここらが精一杯やな。」 […]

2020年10月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月14日 tokushinkobetsu.com 学習塾というビジネス

成績保障〇〇点アップの塾はホントか?/マリア・カラスに学ぶ成績保障

私はできませんでした 塾の壁に「中間テスト150点アップ」「数学30点アップ」など書いている塾は、私からしたら「あり得ない」。 それは、成績中位の子供を上位へと教えげることを意味します。そして、それは「中間テストの結果か […]

2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 学習情報

成績が伸びない子供の特徴/阪神の藤波投手に学ぶ

1.暗記問題ができない 一応おぼえるんですが、テストでは全く滅茶苦茶になってきます。もちろん、酷いことをしてくるのは分かっていますから、何度もおぼえなおさせ、確認します。それでも、テストではメチャクチャです。 20年以上 […]

2020年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

中間テストの結果から見る成績中位と上位の差/秋風が身に染みるぜ

中位の生徒と上位の生徒の解答の差 例えば社会の問題で、「県庁所在地A市は、この20年間で人口が60万人から80万人に増加した。65歳以上の人口比率は減少している。」「B市は、逆に10万人から8万人に減少した。65歳以上の […]

2020年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

高校の数学で暗記をさせる教師・・・最低です

解法の暗記なんて、定期テスト対策にしかならない 数年前から高校生の話を聞いていると、公式や解答を板書して「暗記しろ」っていう数学の教師が多くなっています。というか、ほとんどそういう教師になっています。解法の暗記など強いる […]

2020年10月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

私も悩まされた教師のウソ/公立中学の調査書

ドド~ン、調査書とはこういうものです 兵庫県の教育委員会のHPで公開されている本物ですよぉ~。確認したい方はこちらでどうぞ。「令和2年度兵庫県公立高等学校入学者選抜要綱様式集」 教師が利用する文言 「公立高校入試の調査書 […]

2020年10月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

成績の良い生徒と悪い生徒の日々の勉強/子は親の鏡

積み重ね方式で勉強する成績の悪い生徒/だから学校はスケジュールを立てさせる 毎日、ダラダラという言い方が悪ければ、もう遅っそいペースで、間違えたところの確認もせずグダグダな勉強をして、周囲をブチ切れさせるのが成績の悪い子 […]

2020年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年1月28日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

公立高校入試の調査書とは? 兵庫県教育委員会の資料による

兵庫県教育委員会の資料からのコピペです。一言一句、そのままです。原本をご覧になりたい方はこちらをどうぞ。   令和2年度兵庫県公立高等学校入学者選抜要綱 毎年変わりませんが、もちろん最新年度版も教育委員会のHP […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • …
  • 固定ページ 41
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年11月5日進学校への考察進学校で失敗する生徒のまとめ/種類別
  • 2025年11月3日進学校への考察進学校の1/4は中学2年生で落ちこぼれる/国立大学など行けない
  • 2025年10月31日進学・学歴に関わる世間話入塾説明会・体験授業をご希望の皆様へのお願い
  • 2025年10月29日進学・学歴に関わる世間話「クラブを続けながら成績を上げたい」程度の覚悟なら塾を変えても成績は上がらない
  • 2025年10月27日公立中学の皆さん高校生の皆さん中学で英検2級を取ると却って高校で英語の学力が落ちる・・・場合が多い
  • 2025年10月24日進学・学歴に関わる世間話公立高校出身で有名大学・一流企業に進んだ親では、自信から時代を読み誤り子供の将来を潰していることがある件
  • 2025年10月22日高校生の皆さん理系か文系か、国公立か私立か、高校1年生はクラス分けの書類を提出の時期です/その選び方
  • 2025年10月20日公立中学の皆さん高校生の皆さん公立校の皆さん、中高一貫私立用の教科書「体系数学」を誤解してませんか?
  • 2025年10月17日公立中学の皆さん高校生の皆さん進学塾の最上位クラスで「神戸高校だ!」「北野高校だ!」と言っている中学2年生の皆さんへ/ライバルが何をしているか教えましょう
  • 2025年10月15日進学校への考察中高一貫校は中学から4年以上高校の学習をする。それでも、関関同立にも合格できない生徒がなぜ多いのか?
  • 2025年10月13日進学校への考察中高一貫校の生徒は、高校の数学にカリキュラムが入る前に来てください
  • 2025年10月10日進学・学歴に関わる世間話ベネッセのリストラに思う/通信教育が有益な子供は最上位だけ
  • 2025年10月8日学習塾というビジネス個別指導塾の悩み/生徒の考え方や解法に寄り添う授業をすると、一部の生徒がクレーマーになる件
  • 2025年10月6日高校生の皆さん「国公立大学医学科合格者は中高一貫私立ばかり」という新聞記事が出た/でもその理由までは書いていないので説明します
  • 2025年10月3日学習情報共通テストや公立高校の入試問題で長ったらしい数学の文章問題の意図と評価/だからこそのミドリゼミの対策

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP