コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 塾

塾

2020年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

成績が上がらない子供の暗記・・・写経に挑戦

塾ハラ?で脅すとどうなるか? 昨日も書きましたが、教科書をボ~って眺めているだけで「おぼえられない」「どうすればいいのかわからない」とおっしゃる生徒様には、「じゃかましい!書け!おぼえるまで何度も書け!」と私はお答えさせ […]

2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

成績が上がらない子供の暗記・・・カメラ・アイに挑戦?

成績が悪い子供に共通の暗記方法 教科書や問題集をボ~と眺めていることですね。これ、もう共通です。必死に書いて暗記しようというようなことは、まずありません。それで、何度も繰り返し間違え、覚えきれないことを繰り返します。こち […]

2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

ハラスメントと入試と塾が抱える辛抱の度合い

ハラスメントって? 最近は、様々な言葉をひっつけて○○ハラスメントが大流行です。もちろん、上司が人事権を盾にとって女性に関係を迫ったりするのはハラスメントでしょうが、人事権を盾に取らない業務命令って何があるんだろう?って […]

2020年11月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

上位校に進むには?/思考回路の構築

学校のランクで必要な能力差 まず下位校と中位校の差。これは、漢字や英単語、社会の暗記など、必要最低限の誰にでもできることをするかしないかということだけです。パッと見れば誰にでも解ける以上の問題など解ける必要はありません。 […]

2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

期末テスト真っ盛り/テスト前の塾の仕事

期末テスト真っ盛り/私、メッチャ楽なんです・・・ 今まで苦労して何をどうすればよいか教えてきたんですから、テスト前など生徒が勝手に見直して復習してくれます。 私「テスト前、今日は何する?」生徒「これと、これします!」私「 […]

2020年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

女子も頑張ろうね!/女性の自殺者急増

今までにない女性の自殺者の急増 アメリカ人が興味を持っている日本の事象に、「コロナの死者が全体で2,000人以下なのに、10月だけで2,000人以上の自殺者が出ている。」というのがあります。Suicide claimed […]

2020年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 休日版

知らないことは騙されること/情でバイアスがかかる真実をラ・カンパネラで学ぶ

有名曲カンパネラで聞くフェイク 酷いことを書きます。これは障害者差別ではなくピアニストとしての評価であることを厳に述べておきます。 なぜプロのピアニストとして、以下の二人がいるのか? 圧倒的な技量の差は誰が聞いても明らか […]

2020年11月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

中学受験は「結婚できない男」を作る?/リビングで学習する男子

中学受験が生んだリビングで勉強する子供 昔は居間で勉強するというのは子供部屋も作れない貧しい家庭という意味だったんですが、中学受験が盛んになった20年ほど前から事情が変わってきました。塾や評論家が「お母さんとスキンシップ […]

2020年11月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

薬学部終了の予感しかしない/アマゾンが調剤薬局に進出

アメリカで起こることは、数年後に日本で起こる 「アマゾン薬局が業界に嵐 関連他社の株価急落、時価総額220億ドルを吹き飛ばす」だそうです。最近は修士まで出てやっと薬剤師免許を取れるんですが、働き口さえなくなるかもしれませ […]

2020年11月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?

歌舞伎と受験/受け継がれるものの特徴

松竹の戦略と歌舞伎 歌舞伎というのは、親子の間で伝承されていくものです。クラシック音楽からジャニーズまで見ても、芸事の世界ではこういうことは他にありません。才能や容姿は必ずしも親子の間で伝承されるとは限らないからです。と […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • 固定ページ 18
  • …
  • 固定ページ 41
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年10月13日進学校への考察中高一貫校の生徒は、高校の数学にカリキュラムが入る前に来てください
  • 2025年10月10日進学・学歴に関わる世間話ベネッセのリストラに思う/通信教育が有益な子供は最上位だけ
  • 2025年10月8日学習塾というビジネス個別指導塾の悩み/生徒の考え方や解法に寄り添う授業をすると、一部の生徒がクレーマーになる件
  • 2025年10月6日高校生の皆さん「国公立大学医学科合格者は中高一貫私立ばかり」という新聞記事が出た/でもその理由までは書いていないので説明します
  • 2025年10月3日学習情報共通テストや公立高校の入試問題で長ったらしい数学の文章問題の意図と評価/だからこそのミドリゼミの対策
  • 2025年10月1日高校生の皆さん国公立大学がダメなら関関同立で!は失敗する/特に男子多い?
  • 2025年9月29日高校生の皆さんもうすぐ中間テストですね!/高校になると学校の成績が良い生徒と模試の成績が良い生徒が分かれがち
  • 2025年9月26日公立中学の皆さん平成から令和にかけて子供の学力は低下している/公立中学男子のお母さんは特に気を付けよう
  • 2025年9月24日高校生の皆さん共通テストの過去問や対策問題は何年分くらいするのか?
  • 2025年9月22日高校生の皆さん共通テストの準備とは?/まずは過去問題!
  • 2025年9月19日高校生の皆さん共通テストの準備を3年の9月から始めるとはどういうことか?/1年生から綿密な学習計画が必要
  • 2025年9月17日高校生の皆さん共通テストの準備を始める時期です/できない生徒は関関同立も失敗する
  • 2025年9月15日進学・学歴に関わる世間話年齢と成熟が学習に及ぼす影響
  • 2025年9月12日学習情報基礎学力がない/学習しても成績が上がらない生徒の学習
  • 2025年9月8日学習情報入試に成功する生徒/闘争心やプライドを学習に持つ生徒

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP