コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2020年9月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 教育業界のフェイク情報

通知簿3の生徒を採らない進学塾/その理由

通知簿3の生徒とは?/親世代の通知簿2だからです 教科書をボ~って眺めているだけで「おぼえられない」「どうすればいいのかわからない」とおっしゃる生徒様が公立中学の通知簿3ど真ん中でございます。問題集も赤いペンで答えを書き […]

2020年9月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

芦屋という地域の学習特性

芦屋の教育環境は甘い 随分以前ですが、私の知り合いで中学受験の大手塾の講師をしていた方がいました。職場は神戸の西区のニュータウン。教える子供は、ほとんどがサラリーマンの子供です。サラリーマンは学歴が命ですから、保護者の子 […]

2020年9月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

学校間で起こる逆転は学校内ではおこらない/無理に上位校に行ってはいけない理由

これは以前にも書いた内容です。「ジャック・ウエルチに学ぶ 高校進学に伴う成績逆転の謎」 学校間で起こる逆転劇 受験など極めて単純なお話です。神戸高校に進めない生徒が御影高校に進みます。入学時の成績は完全な上下関係にありま […]

2020年9月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 学習塾というビジネス

スイミングスクールと学習塾や進学校は同じビジネス手法です

スイミングスクールのビジネス手法 別にスイミングスクールだけじゃありませんが、野球・サッカーなどの運動系から将棋などの文科系まで、子供を相手にして親から金を巻き上げるビジネスの手法は同じです。 まず、オリンピックのメダリ […]

2020年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

神戸大に行けるか、関学になるか、簡単に判別する方法

関学に行けるには、中学の基本問題で分からないことがないこと 中学校の授業を聞いて、学校の宿題をしていれば、塾などに行かなくても、基本問題で分からないことがないことが、まず関学以上の大学に進める条件です。必死に勉強して難問 […]

2020年9月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

京都大学や医学部に行けるか簡単に判別する方法

天才が進める京大か、努力で進む阪大か、自分で判断はつかない 模試を受けて2~3カ月経つと偏差値付きで結果が返ってくるんですが、そんなものを見なくても、毎日2~3時間個別指導で教えている私に聞いてください! 即答します。京 […]

2020年9月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

古文の学習方法/教科書ガイドを使え!

古文の最重要学習とは助動詞を中心に品詞間の接続を理解すること もう、これは誰でも知っている、当たり前の古文学習の定石です。単語を覚えただけでは古文は読めません。特に助動詞の接続が理解できないことにはどうしようもない。 け […]

2020年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

国語・現代国語の学習方法/教科書ガイドを使え!

何をしていいのか分からない国語の学習 国語の学習方法は難しいです。英語や社会のように何をおぼえればいいのかは明確でなく、理科や数学のように何を解けばいいのかも明確ではありません。だから、「読書」というような馬鹿げた方法が […]

2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

理系選択の盲点「勤務先」/考えてますか?未来の生活

理系流行の昨今 最近は理系ばやりです。理由は、いくつかの企業が専門家を高給で引き抜く報道が後を絶たないからです。特にAIや統計関係の専門家です。しかし、時流の流行もあり、お子さんがいっぱしの専門家となる10数年後、その分 […]

2020年9月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

コロナ・パソナ・タケダ・ウーバーに見る超高学歴社会の到来?

リモートワークを利用した中堅社員の大規模リストラ? パソナが本社機能の多くを東京から淡路島に移すらしいです。まあ、コロナでリモートワークが喧伝されて発表には絶好の機会だったんでしょう。移転理由はリモートワークのメリットそ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 119
  • 固定ページ 120
  • 固定ページ 121
  • …
  • 固定ページ 138
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年5月28日勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?学歴とは何なんだろうか/キチンとした子育てが出来ていれば有名大学に入れる?
  • 2025年5月26日高校生の皆さん進学校への考察中間テストの反省をしよう/高校と中学の数学の学習の違いが分からないと失敗する/並の進学校の下位だと関関同立は無理
  • 2025年5月23日ミドリゼミの解説学習情報生徒を1名募集します/当塾を退塾する最近のパターンです。よくお考えの上応募ください
  • 2025年5月21日高校生の皆さん進学校への考察学習情報進学校の中学3年生・公立高校の1年生にお勧めの問題集
  • 2025年5月19日高校生の皆さん進学校への考察1学期の中間テスト直前ですね!/進学校の中学3年生・公立高校1年生の皆さんきちんと準備できていますか?
  • 2025年5月15日進学校への考察進学校の下位が大学受験に失敗する理由/中学受験の前期入試で入学した悲劇/進学校で関関同立に合格できない悲劇
  • 2025年5月14日高校生の皆さんクラブ活動の良い例と悪い例/高校生のクラブ活動選択は慎重に
  • 2025年5月12日高校生の皆さん関関同立以上の合格に必要な英語の変化/難しい構文読解から難しい内容の読解へ/英語力だけでは読めない
  • 2025年5月9日進学・学歴に関わる世間話「30歳を過ぎると男は自分の顔に責任を持て!」はウソ/子供こそ顔を見ると良く分かる
  • 2025年5月7日公立中学の皆さん進学校への考察公立中学は過半数、進学校でも半数近くはテスト対策もしない/成績が上がらない子供はテスト前でも通常運転
  • 2025年5月5日ミドリゼミの解説数回の授業で辞める生徒が増えている2/もう一つの大きな理由/公立中学や中堅高校の生徒の親が理解できていないこと
  • 2025年5月2日ミドリゼミの解説ミドリゼミの学習・指導方針/進学校から公立校まで、大阪・神戸大学・関関同立/上位公立高校を目指す塾
  • 2025年4月30日ミドリゼミの解説数回の授業で辞める生徒が増えている/父親が甘い場合が多い/会社もすぐに辞めるでしょう
  • 2025年4月28日進学校への考察進学校の中下位は、進学校に進学する意味がない/中下位の生徒に足を引っ張られる進学校
  • 2025年4月26日高校生の皆さん進学校への考察進学校の下位、中堅公立高校で失敗するパターン/関関同立には絶対に行けない

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP