2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 恐るべし、シルバー人材センター!並みの塾は潰されますで/それに比べて学校・クラブ活動が害悪でしかない件 驚いた中学2年生の英語力 今月から入塾した中学2年生に、今年改定になって難しくなった英語の教科書を教えていました。 Everyone knows・・・・・. という教科書の文章に、「なんでみんなやのに三人称単数やねん? […]
2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 学習情報 NHKからさめざめと学ぶ教育方針/3日連続の日本下げ 7~9月のGDP アメリカや中国も伸び率が大幅に鈍る だそうです。NHKの発表では。日本だけじゃないんです。安心しますね! ・・・で、NHKのニュースで使われたデータは下の通りです。日本だけマイナス成長やないか~い。 受 […]
2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか? 転落する日本人女性/30年前のフィリピンや韓国になっている あまりにも学習塾のHPとはそぐわない内容 私、この記事をyahooニュースで見て、衝撃を受けました。 『罵声に低賃金…日本人女性が海外出稼ぎ売春「悲惨すぎる現実」』 今の日本の水準からしたら低賃金ではありません。彼女の稼 […]
2021年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 学習改善の困難/塾が直面する困難2題 最初のタイプ/基礎学力の不足 まず最初に書く問題点は、「基礎学力がないから、今の学習ができていない」という、誰にでもわかるものです。 例えば、公立中学で3がつくような生徒の多くは、小学校5年生で学習する%や速度などの単位 […]
2021年12月3日 / 最終更新日時 : 2025年1月22日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん デキない生徒とデキる生徒の学習の違い デキない生徒は学習が遅い デキない生徒は成績のデキる生徒の半分くらいのペースでしか学習できません。別にグダグダやっているわけでもないんですよ。理由は、題意を把握できないからです。これは、中学生では「遅い」学習に反映され、 […]
2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月9日 tokushinkobetsu.com 学習情報 中村吉右衛門が亡くなった・・・ショックだ/今日は何も書けません 吉右衛門が主演した鬼平犯科帳は時代劇の金字塔でした。 ドラマが終わって見る京都の四季を織り込んだこのエンディングは何度見ても飽きることがない。ジプシーキングスのインスピレーションの曲選定は原作者の池波正太郎が自ら選択した […]
2021年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか? ジョーカーを育てないために/最近の復讐事件から考える アメリカ人が恐れた映画、ジョーカー ジョーカーというのは、ヒーロー物の映画のバッドマンの悪役です。通常この悪役は、ひとを騙し、部下や仲間を平気で裏切り、破壊や殺人を楽しみ、悪の目的もない生まれながらの悪という典型的な能天 […]
2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 持ち物を出すスピードで分かる成績の良し悪し 成績の悪い子供は教材を取り出すのに時間がかかる これはカバンが整理されていないからではありません。成績の良い子供でも、男の子のカバンの中なんかグチャグチャです。 成績の悪い子供は、テキストの大きさとか色とかを見ただけでど […]
2021年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月13日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 塾生徒の指導から垣間見るブラック企業の理由 ゆとり教育の時期と一致するブラック企業の出現時期 ブラック企業という言葉が使われだしたのは、平成になって日本の経済成長が止まり所得が伸びなくなってからです。少しでも安く商品やサービスを届けるため、企業は少しでも長時間、安 […]