コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2020年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 進学校への考察

進学校の宿題に小言を言いたいです

まず、学校に小言を言いたい 塾を再開して今教えている子供で、優秀な子供がいます。中高一環の進学校に通っていて、次から高校1年生なのですが、この春休みの宿題がマジな「入試問題」です。正直、私でさえ即答できずに熟考しないとい […]

2020年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

問い合わせが増えてきました

2週間前に塾を再開して、ほんの少人数で塾を始めているんですが、月末になってお問い合わせが増えてきました。過当競争とブランクが有る中、不安で一杯だったのですが、なんとか軌道に乗りつつあります。 やはり、塾に通っていただいて […]

2020年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

子供の運・不運

最近疲れておりまして、少し内容が薄くなっているかも知れません。ご容赦ください。今年の就活はどうなるんでしょうか? 2年早遅く生まれただけでとんでもないことになるのではないか、「失われた世代」になるのではないかと心配してい […]

2020年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

理系の社会科の選択

理系は地理が得意? 文系は地理が嫌い? 私自身もそうなんですが、今まで教えてきた多くの生徒に関しても共通の特性があります。それは理系に進む子供は地理が得意で、センター入試なども地理と歴史以外の1教科を選ぶ場合が多いという […]

2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

運・不運と大学の難易度の変異

初めて子供が味わう運と不運 同じだけ頑張ってきて、同じだけの成果を残して、生まれるのが1年早いか遅いかだけで大違いなのが就職です。 関学でも出ていれば去年はほぼ希望通りの会社に勤められたでしょう。けれど、今年はどうなんで […]

2020年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

塾改装の理由とJR芦屋リニューアル

塾を改装した理由 以前の塾も汚いか?と言われると、塾としては十分キレイだったと思います。競合の塾と比較すると改装の必要はないと考えていました。でも、病気で休業している間に色々考えました。その中で、強烈に思ったのは「キレイ […]

2020年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

東京の大学に行きたい!をJR芦屋リニューアルで考える

東京の大学に行きたいんです 最近、こういう生徒が増えています。昔は、「阪大か神戸大」という生徒がほとんどだったんですが、東京への一極集中、マスコミが「東京の大手企業に勤めるのが成功者」みたいに書くからだと思います。関西が […]

2020年3月21日 / 最終更新日時 : 2024年1月13日 tokushinkobetsu.com 教育業界のフェイク情報

国語の教師は、光村の教科書がなぜ好きなのか?

光村の教科書は段落構成が不明瞭 芦屋の中学は以前は三省堂の国語の教科書を使っていました。これは素晴らしい教科書でした。段落構成が明瞭な文章を載せてあり、作者がどういう意図で文章を作っていったのかスケルトンの模型を見るよう […]

2020年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

オープン・スクールも利用 進学でイジメから逃れよう! 

上位校ほど、圧倒的に、イジメは少ない イジメの克服は、非常に簡単です。上位校に進むことです。上位校ほどイジメをするようなやつは圧倒的に少ない。これは絶対的な法則です。企業でも同じです。ブラック企業と名のつくのは、やはりイ […]

2020年3月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

学校選びのアドバイス オープン・スクールの使い方

オープン・スクールは学校の宣伝 都合の悪い真実は言わない 生徒だけでなく保護者の方までも「学校のパンフレットに、こういうカリキュラムで・・」とか、「素晴らしい指導方法で、すごい進学実績で・・」とかオープン・スクールや説明 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 133
  • 固定ページ 134
  • 固定ページ 135
  • …
  • 固定ページ 139
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年7月4日公立中学の皆さん何冊も問題集を使う中学生は成績が悪い
  • 2025年7月2日高校生の皆さん最上位公立高校の中位は下位高校の上位に追い抜かれ、下位は中堅高校の上位に追い抜かれる/中高一貫の私立でも同じことが起こります/最上位校で落ちこぼれる生徒の特長
  • 2025年6月30日高校生の皆さん期末テスト前に授ける高校での学習方法/大学進学方法を明確にした学習をしよう!
  • 2025年6月27日高校生の皆さん最上位公立校内の学力差/1年生の1学期でおおよそわかる大学進学
  • 2025年6月25日公立中学の皆さん最上位校と中堅高校の公立高校入試の得点差から考える子供の資質
  • 2025年6月23日高校生の皆さん1学期末テスト前の高校生の学習/そろそろ一学期の期末テスト1~ 2週間前ですね!
  • 2025年6月20日進学・学歴に関わる世間話日本最大のマンモス女子大であり偏差値を上げている稀有な女子大 武庫川女子大の共学化
  • 2025年6月18日学習塾というビジネス塾はなぜ自習室を用意するのか?/怠け者を集客するためです
  • 2025年6月16日高校生の皆さん進学校への考察高校1年生、中高一貫校では中学3年生の1学期で決まる大学進学
  • 2025年6月13日高校生の皆さん高校で逆転される進学校の生徒の特長
  • 2025年6月11日公立中学の皆さん塾に行かせても成績が上がらない中学生とは?/公立中学1学期期末テスト前でもすぐ分かる産近甲龍に進める中学生
  • 2025年6月9日学習情報中学の学習と不連続な高校の学習/この中間テストで躍進した高校1年生の例から考える
  • 2025年6月6日高校生の皆さん国立大学の理系には公立高校から現役では難しい?/中学受験は必須
  • 2025年6月4日高校生の皆さん高校の数学の問題集利用の問題点/そしてチャート式が年々分かりにくくなっている件
  • 2025年6月2日高校生の皆さん高校生の現代国語/小林秀雄的な作為的に意味不明な説明文の読み方

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP