コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2020年4月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

勉強しない子供に勉強をさせる方法

怒る  一時しのぎで無駄 親が小言を言ってコントロールできるのは、中学受験までです。まだ全面的に親に依存する児童だから、リビングで勉強させて、24時間監視して、親から圧力をかけ続ければコントロールできたんです。そして、そ […]

2020年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

公立中学生で真ん中くらいの生徒のすべきこと

おぼえなければならないことをおぼえる まず唐突ですが、私立の中学生と公立の中学生で、ほぼ真ん中ぐらいの学力、能力もほぼ同じだとして、その差は何だと思いますか? 両者の、一番大きな違いは、最低限しなければいけないことの基準 […]

2020年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

この時期に始業式より早くクラブ活動を始めるって・・・

今回の騒動の最盛期にクラブ活動ですか? 公立中学の生徒が体験授業に来ました。私立の生徒しか来ていないので、久しぶりの公立の生徒です。話をしていると、始業式より1週間早く、4月1日からクラブ活動が始まるそうです。集団・叫び […]

2020年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

The Roseで行う英語の授業

先日、ブログを書くのに久しぶりにこの曲を聞きました。エエ曲ですな。このビデオの映像も素晴らしいです。ゆっくりとした歌ですし、難しい単語もそれほどない。発音もきれいなのでリスニング教材としてもいいと思います。ご覧あれ。 長 […]

2020年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 進学校への考察

進学校の宿題に小言を言いたいです

まず、学校に小言を言いたい 塾を再開して今教えている子供で、優秀な子供がいます。中高一環の進学校に通っていて、次から高校1年生なのですが、この春休みの宿題がマジな「入試問題」です。正直、私でさえ即答できずに熟考しないとい […]

2020年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

問い合わせが増えてきました

2週間前に塾を再開して、ほんの少人数で塾を始めているんですが、月末になってお問い合わせが増えてきました。過当競争とブランクが有る中、不安で一杯だったのですが、なんとか軌道に乗りつつあります。 やはり、塾に通っていただいて […]

2020年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

子供の運・不運

最近疲れておりまして、少し内容が薄くなっているかも知れません。ご容赦ください。今年の就活はどうなるんでしょうか? 2年早遅く生まれただけでとんでもないことになるのではないか、「失われた世代」になるのではないかと心配してい […]

2020年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

理系の社会科の選択

理系は地理が得意? 文系は地理が嫌い? 私自身もそうなんですが、今まで教えてきた多くの生徒に関しても共通の特性があります。それは理系に進む子供は地理が得意で、センター入試なども地理と歴史以外の1教科を選ぶ場合が多いという […]

2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

運・不運と大学の難易度の変異

初めて子供が味わう運と不運 同じだけ頑張ってきて、同じだけの成果を残して、生まれるのが1年早いか遅いかだけで大違いなのが就職です。 関学でも出ていれば去年はほぼ希望通りの会社に勤められたでしょう。けれど、今年はどうなんで […]

2020年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

塾改装の理由とJR芦屋リニューアル

塾を改装した理由 以前の塾も汚いか?と言われると、塾としては十分キレイだったと思います。競合の塾と比較すると改装の必要はないと考えていました。でも、病気で休業している間に色々考えました。その中で、強烈に思ったのは「キレイ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 134
  • 固定ページ 135
  • 固定ページ 136
  • …
  • 固定ページ 141
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年8月6日高校生の皆さん皆さんに分かって欲しいこと/希望を叶えるには相応の我慢と努力が必要だと言うこと/好きなことを全部して国公立大学はない
  • 2025年8月4日公立中学の皆さんデータで見るこの5年の子供の劣化/理由は親にある
  • 2025年8月1日学習情報夏休みも1/4は終わりました、学習計画から遅れていませんか?
  • 2025年7月30日公立中学の皆さん高校生の皆さん最上位公立校のIQと偏差値と大学進学へのうがった見方
  • 2025年7月28日進学・学歴に関わる世間話最上位の男子は優秀だが、次のレベルの上位に最近は男子が少ない
  • 2025年7月25日中学受験への考察公立中学に感じる危機/本当に勉強も努力もしなくなってきている
  • 2025年7月24日高校生の皆さん大学受験に失敗する生徒/夏休みには予習をしましょう
  • 2025年7月21日高校生の皆さんミドリゼミの夏休みの受験対策 高校3年生
  • 2025年7月18日高校生の皆さんミドリゼミの国語の学習 高校2年生の国語
  • 2025年7月16日高校生の皆さんミドリゼミの英語の学習 高校2年生の英語
  • 2025年7月14日高校生の皆さんミドリゼミの夏休みの学習 高校2年生の数学/高校2年生の範囲を学習している私立の生徒の学習
  • 2025年7月11日高校生の皆さんミドリゼミの夏休みの学習  高校1年生/高校の範囲を学習している中学3年生
  • 2025年7月9日ミドリゼミの解説ミドリゼミの学習方針
  • 2025年7月7日高校生の皆さん大学入試は高校2年生の夏休みで決まる/入試問題に挑戦
  • 2025年7月4日公立中学の皆さん何冊も問題集を使う中学生は成績が悪い

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP