コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2022年8月8日 / 最終更新日時 : 2022年8月8日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

今の教育現状/ミドリゼミの存在意義/ミドリゼミに合わない方

ミドリゼミでは、今の教育現場の最大の問題点は、多くの子供を置き去りにしている進学校、キチンとした学習を指導できない公立校、それに暗記一辺倒の学習を強いる高校受験塾にあると考えています。そういう画一的な指導をどの子供にも行 […]

2022年8月6日 / 最終更新日時 : 2022年8月6日 tokushinkobetsu.com 休日版

海辺の町の夜/長いご無沙汰

芦屋浜がこんなんやったらなぁ~ 台風の高潮と津波の予防で堤防で囲まれた日本のシーサイドでは、こういう街はできない。それ以前に、漁村の風景が貧しすぎる。リゾートに発展しようがない。日本でリゾートなんて若者向けの施設や高級ホ […]

2022年8月5日 / 最終更新日時 : 2024年1月15日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

入塾基準の見直し/最近の反省から

少し欲張って生徒を採った私が悪いんです 昨日「無力感/大学を高望みしておきながら、少し厳しい学習を求めると退塾する生徒たち/塾で成績を上げても無駄」に書いたような状況に陥って、頑張っても苦い思いしかしない原因は 、結局私 […]

2022年8月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

無力感/大学を高望みしておきながら、少し厳しい学習を求めると退塾する生徒たち/塾で成績を上げても無駄

成績も上がり、志望校にも近づいたのに 今まで適当な学習しかしてこなかったのだから、勉強の進め方を変え、勉強量も増やすことも求めます。大きなプランでスケジュールを組んで実直に努力しているかチェックして、怠けていると叱ること […]

2022年8月3日 / 最終更新日時 : 2022年8月21日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

夏休みの過ごし方

中学生の場合 苦手な分野の復習をすればいいと思います。お盆を過ぎれば、課題テストの対策をすればいいんじゃないでしょうか。私が言えるのは、大学入試が最終目標であることも忘れて、目先の高校入試だけが目標になって「進学校のどん […]

2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月5日 tokushinkobetsu.com 進学校への考察

データの嘘/地球温暖化から進学実績を考える

私の経験でも同じです 研究データは正しくまとめられることもありますが、多くは自分達主張や利益に都合よい部分だけが抜き出されます。私の経歴をご覧いただくとお分かりかと思います(学習方針 | 特進個別塾ミドリゼミ芦屋校|定額 […]

2022年7月31日 / 最終更新日時 : 2022年7月31日 tokushinkobetsu.com 休日版

おススメの美しい海辺/塾でも旅行中の生徒もいるようです

自然派 Peachで石垣まで2時間、往復3万円。そこからフェリーで1時間、往復8千円ほどで行けます。ここの浜は、とびっきり美しいです。シュノーケリングでリーフの境目まで簡単に行けて、大型の熱帯魚やウミガメなどが見られます […]

2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

迫力のない学習をする生徒は成績が伸びない/自己満足と言い訳のために学習する生徒は成績が伸びない

迫力のある学習とは? 自分の失敗や弱点を克服しようと懸命に努力する姿勢からは、学習に限らず何事においても迫力を感じることができます。 学習でも、暗記が甘くテストで失点した失敗を取り返そうとする生徒は、紙に何度も書き、何度 […]

2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月27日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

日本人が働かなくなった/子供は勉強しなくなったし、浪人する気概もない

夜遅い電車の乗客が減りましたよねぇ・・・ ほんの15年くらい前までは、終電間際の電車でもかなり混んでいました。バブルの頃のようにお酒を飲んだ帰りのご機嫌な方々ではなく、疲れ切った仕事帰りの方々でです。ところが、最近は夜遅 […]

2022年7月26日 / 最終更新日時 : 2022年7月26日 tokushinkobetsu.com 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?

素直に納得できない事件の終末/安倍元首相の事件の始発点/私の塾の役割

加害者も社会的な被害者であるという視点がないと、いつまでも繰り返される 別に、私は死刑廃止論者でも、左派系の考えを持つわけでもありません。そんなことは、このブログの毒舌をお読みになられた方ならお分かりと思います。それでも […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 67
  • 固定ページ 68
  • 固定ページ 69
  • …
  • 固定ページ 144
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年11月10日高校生の皆さん中学受験への考察公立高校の生徒の成績は上げやすい!/理由と条件を書きます
  • 2025年11月7日高校生の皆さんムリゲー古文読解/文法と単語だけでは答えられない大学入試の意味
  • 2025年11月5日進学校への考察進学校で失敗する生徒のまとめ/種類別
  • 2025年11月3日進学校への考察進学校の1/4は中学2年生で落ちこぼれる/国立大学など行けない
  • 2025年10月31日進学・学歴に関わる世間話入塾説明会・体験授業をご希望の皆様へのお願い
  • 2025年10月29日進学・学歴に関わる世間話「クラブを続けながら成績を上げたい」程度の覚悟なら塾を変えても成績は上がらない
  • 2025年10月27日公立中学の皆さん高校生の皆さん中学で英検2級を取ると却って高校で英語の学力が落ちる・・・場合が多い
  • 2025年10月24日進学・学歴に関わる世間話公立高校出身で有名大学・一流企業に進んだ親では、自信から時代を読み誤り子供の将来を潰していることがある件
  • 2025年10月22日高校生の皆さん理系か文系か、国公立か私立か、高校1年生はクラス分けの書類を提出の時期です/その選び方
  • 2025年10月20日公立中学の皆さん高校生の皆さん公立校の皆さん、中高一貫私立用の教科書「体系数学」を誤解してませんか?
  • 2025年10月17日公立中学の皆さん高校生の皆さん進学塾の最上位クラスで「神戸高校だ!」「北野高校だ!」と言っている中学2年生の皆さんへ/ライバルが何をしているか教えましょう
  • 2025年10月15日進学校への考察中高一貫校は中学から4年以上高校の学習をする。それでも、関関同立にも合格できない生徒がなぜ多いのか?
  • 2025年10月13日進学校への考察中高一貫校の生徒は、高校の数学にカリキュラムが入る前に来てください
  • 2025年10月10日進学・学歴に関わる世間話ベネッセのリストラに思う/通信教育が有益な子供は最上位だけ
  • 2025年10月8日学習塾というビジネス個別指導塾の悩み/生徒の考え方や解法に寄り添う授業をすると、一部の生徒がクレーマーになる件

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP