学校の成績=偏差値は中学のみ、高校では必ずしも当てはまりません/特に関関同立レベルでは

定期テストの結果に目くじらを立てる高校生の親はダメだと思います

高校の成績と進学実績をを比べたことがおありでしょうか? 最上位の生徒は学校の成績もよく、模試の結果も良いことが多いです。それでも、学校の成績の方が良い生徒と模試の成績の方が良い生徒に別れます。「学校の成績がいいのに、模試の成績が悪い高校生へのアドバイス

これが次のランクになると、この学校の成績が良い生徒と模試の成績が良い生徒の差が顕著になることが多いです。

だから、親はそれを分かった上で子供の学習を考えなければいけません。「この子は指定校推薦を考えた方がいいのか? 一般受験の方が良いいのか?」と言う選択もその一つです。でも、多くの高校、特に公立校では、指定校推薦の枠は多くないですし、成績順に生徒が選ばれるという公平性もありません。そこまで考えて、当塾ではアドバイスします。そこまで考えて、親御さんは決めれますか?「指定校推薦の闇/教師の復讐」 

多くは、「偏差値はダメだし、じゃあ指定校推薦でも。」って泥縄でお考えのはずです・・・ムリですよ、そんなんじゃあ「悪あがきで指定校推薦を狙う親子/当塾の親切なアドバイス」。

ということで、特定の生徒以外、当塾では指定校推薦を念頭に置いた指導は進めません。

高校でこういうことが起こる理由

一般的に、定期テストは教科書やノートを丸暗記しておけば得点が取れます。特に最近は、自分が授業で言ったことをどれだけ覚えているか確認するために、授業通りの基本問題を多数出題する教師も多く、丸暗記していないと時間切れになって高得点できない定期テストも増えています。これは公立・私立関係ありません。

一方で、模試はじっくりと考えて結構難しい応用問題を解く実力がモノをいう世界です。教科書やノート丸暗記で定期テストでいい点数を取る生徒が、必ずしも適応できるとは限りません。定期テストも模試も両方に適応できるのは、実力を身に着ける学習を普段しながら、テスト前には丸暗記の対策を打てるような、学校の授業を余裕でついていける上位の生徒だけになります。

その次のランクの生徒では、学校の授業中心の学習か、自己学習で地道に学力を身に着ける学習かを選ばないといけないことも多くなってきています。両方できるだけの能力はないからです。でも、このどちらかが得意と言う生徒はまだ救われます。それは、自己判断して自分で学習を選択する能力があることを意味するからです。指定校推薦と外部受験を、自分の向き不向きで選択していると言ってもいいです。

最も多く、そして良い結果を生まないのは、学校の学習も学力を上げる学習も選択できずに、どちらも中途半端になる生徒です。勉強もせずに遊びまわって悪い成績を取るのならあきらめればいいのですが、進学校などで多いのは塾や予備校で基本学習をして復習もせずに模試の偏差値は60程度しかなく、定期テスト前になるとその塾や予備校の学習は止めて中途半端に丸暗記をして平均点少し取るような生徒です。

ところが、この中途半端にどちらも真面目にやって失敗する生徒が圧倒的に多い。これが関関同立に行けるか行けないという進学校で真ん中くらいの成績の生徒で最も多い層です。、(自分なりに・不十分な・考えもない)努力はしても関関同立に行けないかったので「関関同立って名門!」ということになります。

・・・いや、単純に勉強する方向性も考えられないから行けなかったのか、努力の垣根が人並みに低いから行けなかったのか、どちらかですよ! この勉強する方向性や努力の度合いを管理するのが塾の仕事です。「学校や塾で出来ないこと/トータル・マネージメント

その失敗を助長する親・教師

大学受験経験のある親御さんなら、学校の成績と模試の成績は必ずしもリンクしていないと言うことはご存じのはずです。しかし、我が子のことになると、その経験談を話して子供の力になることもなく、「今回の定期テストはどういうこと?」「この模試の成績は何?」と目の前のテストの結果に怒るだけで、子供と「大学進学ではどう学習すればべストか?」と最適解を探すことはなさらない。

だから、子供は「じゃあ、定期テスト対策を・・」「今度は模試対策を・・」と言うような中途半端なことになる。偏差値60程度のお子さんで親が知らなければいけないことは「両方勉強して最上位の成績を取るほどの能力はない。」「国公立に行くために全教科頑張る根性なんてない。」「英語と古文くらいで精一杯。」というお子さんの現状です。その上で、「この子は丸暗記型で指定校推薦、先生に逆らいなや!」か「しょうもない授業なら、授業中に自分で問題集解いて自力で大学に行け。」かを選択しないといけません。

学校も当然、こういう生徒では努力の垣根が低いことを知っていますが、「オレのノート丸暗記してないヤツは、テストでけへんで。」と言うような定期テストを作る教師が、模試の前には「模試過去問」などを配って、「模試の勉強をしろ。」と言い始めます。・・付け焼刃で高校の実力問題を解けることはないのは、先生が一番よくご存じでは? 模試にも対処できるように生徒を教えるのが高校ってもんでしょう? 

こんなことをしているから、中学2年生から高校の学習を始めて「「進学校とはどういうところか?/優秀な生徒を搔き集め、チャート式も理解させられず多くは関関同立で精一杯、そういうところです」というようなことになるんです。

だから、関関同立レベルでは学校の成績と模試の偏差値はリンクしないことも多いです

この定期テストと模試の成績の乖離は応用力がモノを言う数学に典型的に現れます。学校のテストでは丸暗記でどうにかなっても、模試では酷い成績を取ることも多いです。模試が悪い生徒には、「数学も頑張って」などとお父さんは絶対に言わないでください。高校の数学では適性がモノを言います。頑張ったから成績が上がるものではありません。この親の無理解と無理強いでダメになる子供も多いです。

エリートのお父さんは、諦めることも必要です

「そんなことはない。」と言われる親御さんは、きっとご自分は優秀であったか、ご自分のことはお忘れになっているのかのどちらかです。数学が得意で理系の有名大学などに進んだお父さんではまるっきり分かっておられずに、「こうしたらできるじゃん」と自分目線でしか子供を見れない方も多いです。

でも、そんなできもしないことをいくら押し付けて苦手な数学を強制しても、いくら時間を取って学習しても成果は上がらず、関関同立に進むレベルの学力と辛抱しかないお子さんでは、学習全体が嫌になって肝心な英語の成績まで落ちてしまいます。

親御さんは自分達ほどお子さんは優秀でないことを認めて、英語と古文だけしっかりと基礎学習をして関関同立に行くようにお子さんを励まして導いてください。「親はなぜ勘違いするのか?/エリートの親御さんはよくお考え下さい」の通りです。

「やらなければいけないことに嫌になるなんていう根性が分からない。」というお父さん、私もその気持ちはよく分かります。・・・でもね、辛抱や努力というのも、立派な才能です。それがないから、今の成績になっているんです。ご自分ができたこととお子さんが同じように出来ることは別です。自分の子供と言えども相手は他人で別人格なんですから「頑張る壁」の高さが違って当然です。

優秀だと親御さんが認めるくらいの子供なら、放っておけばいいです。勝手に神戸大や大阪大学に行きますよ。塾や予備校、参考書の希望があれば、子供から言ってくるはずです。親がしてはいけないのは、余計な口を出して子供の邪魔をすることです。

中学校では、学校の成績=偏差値です

だって、学校から配られる問題集と模試の問題はほとんど同じだからです。教科書や授業それに学校の問題集を丸暗記しておけば、ソコソコの点数が模試でも取れます。

高校の模試と中学の模試はまるっきり別もんなんですよ。「中学校の時はデキたのに、高校ではなんで!」なんて叱っているお母さん、塾としてはお子さんの前にお母さんを叱りたいですよ。そんなこと言っても無理なものは無理。子供の能力と適性と根性をよく見て、それから有益なアドバイスをしましょう。

お母さん、ご自分の高校時代をよく思い出して、それから子供を叱りましょうね!

「うちの子は全部ない。」というお母さん、まず中学受験でそのことに気がついたなら関関同立でも産近甲龍でもいいから学力相応の付属に放り込みましょう。中学受験で行けない学校なら、大学受験ではまず行ける見込みはありません。それも無理なら、飯を食える資格を取れる大学や専門学校に進む道を、お子さんとしっかりと話し合って決めて下さい。勉強を無理強いしたって、良い方向には転がりませんよ。

ホームページはコチラ

芦屋で500人以上、個別指導20年のベテラン講師が、毎日・全教科、中学生と高校生を指導します。御影高校・神戸高校、関西学院・同志社・神戸大学・大阪大学を目指す特進個別塾です。