コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2022年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

学校のテストも通知簿も外注した方がいい

最近の教師のツィート 「キャリアパスポートの導入と同時に通知表の所見をやめた小学校があると聞いた。その小学校の校長を表彰してほしいφ(..)」って言うようなのばかりです。 労務を減らしたいのなら、テストも通知簿もベネッセ […]

2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

リスニングテストの対策/聞き取れることは、話せること

共通テストになって配点が上がったリスニング/でも対策は疎か 私立大学では設備の関係でリスニングテストはまだまだ一般的ではありません。ところが共通テストではリスニングの得点が筆記並みに上がります。もちろん、傾斜配点によって […]

2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2022年6月11日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

境界知能/正常と障害の間には14%の人々がいる/中学校で教科書が読めない子供たち

14%が知能障害と正常の間の状態にある これは認知機能に問題がある、明らかに遺伝子的な素因です。 その一方で 社会の教科書を読めない生徒は下のビデオで開設されています。 3割の中学生でこの症状とは、中学受験する上位の子の […]

2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 tokushinkobetsu.com 休日版

こういう夕刻を過ごしたい/日本人はいつまで楽しめるのか?

下のような番組を見ていると、日本人がいつまでこういう国を旅行できるのかと思ってしまう。牛肉の値段が倍ということは、海外旅行は倍以上になるということです。 こういうオープンテラスのパスタが30ユーロで8000円と言われる日 […]

2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 休日版

何気ない名人芸/よく聞くとメッチャ上手い

技術と才能誇示派  声質・テクニック・・あらゆる面で最強です 玄人好み派 フレージング・リズム・ピアノの粒立ちがメッチャ高レベル 知性派  ひとつひとつの表現と音が考え抜かれている、その辺のヴァイオリニストなんか足元にも […]

2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 学習情報

日本のレベルは1972年に落ちている/5年後は1960年代=開発途上国レベルに戻る?/円安こそ最悪の既得権益だ!

私が常々感じていることです 野口悠紀雄さん、久しぶりに見ましたが年取りましたなぁ・・・まあ、このセンセイのおっしゃることには概ね賛成ですが、「規制さえ撤廃すれば・・」というところはどうかなと思います。それに、海外の生産性 […]

2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

調査書をブラックボックス化して金もうけをする塾/公立中学の皆さんへ/調査書も判定基準も明快です

以下の内容は「公立高校入試の調査書とは? 兵庫県教育委員会の資料による」とほとんど同じです。 このツィートがすべてを表しています 「内申点が入試にどう関わるか? すごく大切なことだし、中学1年生の最初から理解ておくべき内 […]

2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

共通テストの難化/上位国立大学の下のレベルの生徒の得点がドカ~ンと下がったんじゃない?/国立大学VSベネッセという妄想

共通テストになって平均点が下がりました 色々書かれていますが、特に数学なんかはみんな落ちたんだから、それほど大きな影響はあるんですかねぇ? ただ、ざっくりと言えるのは従来75%程度、得点で670点とか取っていた層より下の […]

2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月26日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

○○高校用クラス・塾の乱立の背景/まともな授業を進学校がしなから、平凡な授業が求められている

特定の進学校を狙い撃ちする予備校・塾 進学校用の予備校は鉄緑会のような優秀な生徒を一帯の進学校から集める従来型のものに加えて、〇〇高校用と名指しした予備校やクラスがあります。 もちろん、通う側からすれば、名指しするぐらい […]

2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 中学受験への考察

中学受験の本質を突いたツィート/溢れかえる「合格しました!」ツィート

私、この見事な親心に感動しました! こういう内容のツィートがありました。面倒事は嫌なので引用はしません。 「東大寺合格! この喜びを父にも少しの間酔わせてくれ・・」というような内容です。このツィートに中学受験の全てが凝縮 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 77
  • 固定ページ 78
  • 固定ページ 79
  • …
  • 固定ページ 140
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年7月18日高校生の皆さんミドリゼミの国語の学習 高校2年生の国語
  • 2025年7月16日高校生の皆さんミドリゼミの英語の学習 高校2年生の英語
  • 2025年7月14日高校生の皆さんミドリゼミの夏休みの学習 高校2年生の数学/高校2年生の範囲を学習している私立の生徒の学習
  • 2025年7月11日高校生の皆さんミドリゼミの夏休みの学習  高校1年生/高校の範囲を学習している中学3年生
  • 2025年7月9日ミドリゼミの解説ミドリゼミの学習方針
  • 2025年7月7日高校生の皆さん大学入試は高校2年生の夏休みで決まる/入試問題に挑戦
  • 2025年7月4日公立中学の皆さん何冊も問題集を使う中学生は成績が悪い
  • 2025年7月2日高校生の皆さん最上位公立高校の中位は下位高校の上位に追い抜かれ、下位は中堅高校の上位に追い抜かれる/中高一貫の私立でも同じことが起こります/最上位校で落ちこぼれる生徒の特長
  • 2025年6月30日高校生の皆さん期末テスト前に授ける高校での学習方法/大学進学方法を明確にした学習をしよう!
  • 2025年6月27日高校生の皆さん最上位公立校内の学力差/1年生の1学期でおおよそわかる大学進学
  • 2025年6月25日公立中学の皆さん最上位校と中堅高校の公立高校入試の得点差から考える子供の資質
  • 2025年6月23日高校生の皆さん1学期末テスト前の高校生の学習/そろそろ一学期の期末テスト1~ 2週間前ですね!
  • 2025年6月20日進学・学歴に関わる世間話日本最大のマンモス女子大であり偏差値を上げている稀有な女子大 武庫川女子大の共学化
  • 2025年6月18日学習塾というビジネス塾はなぜ自習室を用意するのか?/怠け者を集客するためです
  • 2025年6月16日高校生の皆さん進学校への考察高校1年生、中高一貫校では中学3年生の1学期で決まる大学進学

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP