2021年7月28日 / 最終更新日時 : 2024年1月18日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 ツーブロック禁止の校則に賛成します/髪は女の命信仰について 昨日、夏休みにツーブロックにしてるらしい高校生を見ました 日本人には似合ってねぇ・・・。あれは彫が深く面長で肌の色も白く、髪の毛の色も薄い白人がやるから似合うんや。 そういう容貌をしたゲルマンやアングロサクソン系の向こう […]
2021年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 読書感想文の書き方/あらゆる文章の書き方の基本です 基本は段落構成 ・第1段落/結論の段落 本の内容で感銘したこと、感じたこと、考えたことを書く。長々と書かない。感想や考えなど、長々と書けるものではない。 ・第2段落/結論の説明 第1段落に至った論理を書く。第3段落の […]
2021年7月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月13日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 恐るべき通知簿3の幅 昨年と今年の通知簿3 「通知簿3の秘密/上位から90%の生徒で3がつく」などに書いたように、公立中学の通知簿では多くの生徒に3がつきます。 昨年度、私の塾で通知簿に3がついた生徒は、漢字・重要語句・基本計算がまるっきりダ […]
2021年7月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 休日版 1学期の通知簿を見て悲しみの聖母になる/夙川の教会ってChurch of Our Ladyなのか? これしか書けない・・悲しみの聖母 スターバト・マーテル(ラテン語: Stabat Mater、「悲しみの聖母」「聖母哀傷」)は、13世紀のフランシスコ会で生まれた[1]カトリック教会の聖歌の1つである。ヤコポー […]
2021年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 新しい通知簿について/「デキる感」のアピールは成績に重要? 通知簿の内容 公立校の通知簿では、以前とは違い3つの評価項目に減っています。その評価項目も、「知能・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む姿勢」と、以前の通知簿より不明瞭になっています。詳細は文科省の資料「令 […]
2021年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 当塾のいじめに対する指針/明日はオリンピック開会式らしい いじめは極悪非道な犯罪である もし虐めで不登校・低学歴・非正規などとなって人の人生を滅茶苦茶にしたのなら、傷害事件で被害者を身障者にしたのと同じである。 大人になって改心したとか、仕事に都合が悪いから謝って勘弁してくれと […]
2021年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年5月22日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 女子生徒はよく見るべき/グローバル化は女性の貧困を生む 女性は中年で単身では貧困に陥る可能性が高い 男では20歳代後半からは正規雇用が80%を越えますが、女性では子育て契機の正規雇用の退職によって30歳代で40%、40歳代では50%以上が非正規雇用になります。 女性で年齢が上 […]
2021年7月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 進学校への考察 私立で落ちこぼれを生む土壌/体の発育は良いが脳ミソの発育は良くない子供たち 進学校の落ちこぼれ:第1要因 このことは今まで散々書いてきました。「進学校に進んで、4年半も高校の学習をして、なぜ多くの生徒は関西学院大学にも合格できないのか?」「中学2年で高校の勉強を始める進学校の盲点/発育」「スイミ […]
2021年7月19日 / 最終更新日時 : 2024年3月21日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 親はなぜ勘違いするのか?/お子さんの学力は親が思うより2ランク下 親が思うより子供の学力が低い理由:私立編 これはもう簡単です。進学校や進学コースがやたら滅多たらできて、優秀な生徒が分散して、親が「○○学園」に期待している学力の生徒が以前より少なくなっている。 だから、どの進学校でも親 […]
2021年7月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 学習情報 久々に感動したピアノ メッチャクチャ上手いです/老いて洗練の極みを示す 若い頃はわざとらしい程アゴーギグを使って感情表現してたんですけれど・・・洗練されたアゴーギグに進歩している。 ピアノの5本の指から生まれる響きそれぞれが生まれて消えるまで […]