2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月22日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 中学2年生のこの時期に、塾に行っても成績が上がらない子供が分かる方法 こういう図を書いて電流の問題を解いている中学2年生です この時期、ほとんどの公立中学では電流を理科で学習します。そうあのオームの法則って言うやつです。 ところが、この法則:V=RI=電力(ボルト)=抵抗値(Ω)X 電流( […]
2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 総合型の推薦の小論文と面接の対応/こんなレベルの指導しかできないんです。何か意味あります? まあ、この動画をご覧ください 私には18歳の高校3年生を相手に、あまりの指導内容に呆れると同時に、悲しくなりました。別にこのビデオを責めているわけではありません。こうならざるを得ないだろうなと思って悲しくなるわけです。 […]
2022年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 義務教育とクラブ活動の意義 義務教育の意義 このビデオの通りだと思います。義務教育は国語や数学/読み書きそろばんを学ばせる以上に、企業や社会と言う組織で働く・生きる躾を学校と言う社会組織で行うものです。親のそばで子供を甘やかして育てると、社会に馴染 […]
2022年10月18日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 板書丸写しのノートを提出させる教師など学習の邪魔/聞く価値のある授業を! 板書なんかスマホの写真で十分だと思うのだが・・・ 板書なんか一生懸命写す暇があれば、教科書や参考書を読みながら教師の授業を聞いて「考える」のが最良の授業の受け方です。教師の板書の9割以上は教科書や参考書そのまんまです。教 […]
2022年10月17日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん まとめノートを作る生徒は怠けもの ほとんどのまとめノートなど無駄 綺麗にまとめたノートを作る学習などムダの極みです。自分で考え解く、一生懸命おぼえる、こういう苦労を伴うしんどい学習が嫌だから、教科書や参考書を丸写しして何色ものペンでかき分ける「塗り絵」を […]
2022年10月15日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 tokushinkobetsu.com 休日版 川端康成が愛した京都/もうありません この冒頭のシーンがすべてです この映画の美しい街並みは京都にはもうありません。この失われつつある街を描いた小説が「古都」です。川端康成も町家が失われるのは分かっていたんでしょうが、外国人まみれになることまでは分かってなか […]
2022年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月17日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 成績が伸びない生徒は多くの問題集を使う 問題集を渡り歩く生徒は成績が悪い 中学生の多いのですが、「これはもうやりました。次何をやったらいいですか。」と何冊も何冊も問題集を学習する生徒が毎年います。そういう生徒は、例外なく、成績が良くないです。 私の塾では、普通 […]
2022年10月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月17日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 バイデンもたまにはいいことをするみたいですな/Biden Proposal Could Lead to Employee Status for Gig Wokers 従業員は家族だった日本より、アメリカの方がマシってどういうこと? Biden Proposal Could Lead to Employee Status for Gig Workers – The New […]
2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 生徒の学習に見る北朝鮮のミサイルに大騒ぎし、中国のミサイルに大騒ぎしない心理 安楽に浸る私たちは受験生と似ている? 北朝鮮のミサイルが恐怖だと言って大騒ぎする人と、中国のミサイルや核実験それに領海侵犯に大騒ぎする人とどちらが多いでしょう? 私は前者だと思います。なぜなら、マスコミが前者を叩くからで […]
2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 脳筋の一等賞の物理/進歩のない解説の化学/物理を取っていい生徒とは? 物理と化学の計算問ができない 高校では、理科は物理と化学、生物、そして地学に別れます。地学を履修する高校は多くありません。この中で、一番分かりにくいのは物理です。ほとんどの生徒は理解できません。化学は暗記半分、計算半分で […]