2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 「褒めて育てる」の結果、非正規雇用が増えている?/昨日のニュースから 褒めて育てるとは? 「怒って文句を言われたら面倒だ。」は責任回避の裏返しでしかない。「褒めるときは褒めて、叱る時は叱り、しっかりと指導する。」で何でいけないの? もちろんそれは親側の要求でもあるわけです。まともに叱っても […]
2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 最近の子供の劣化の原因/情報を受け流す癖がついている/岡田斗司夫のアニメ談義から考える このアニメ談義の通りのことが、学習でも行われます 「長時間授業、多い課題、クラブ活動、塾でまた違うスケジュールの学習をする。」という、お父さんやお母さんの時代より忙しい子供が多いです。そこで何が起こるか?「考える暇もなく […]
2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月6日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 塾最寄り中学の近隣探訪/「火垂るの墓」のロケ地、西宮のニテコ池/「細雪」の芦屋川/この辺りの中学生が世の中を舐める原因 戦争で亡くなった人々の上に繁栄した日本の象徴/ニテコ池 正面のお椀を伏せたような山は甲山と呼ばれ、六甲山系から東に少し外れた独立峰です。六甲山が神戸の象徴なら、甲山は西宮の象徴です。このニテコ池からの風景は素晴らしく、阪 […]
2022年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 サラリーマンと創業者が見る採用の差/大企業に勤めても将来はないかもしれない 注:私はビジネス・パーソンっていう妙ちくりんなSDGs系和製英語が大嫌いです。サラリーマンの方が潔くて良いので、こちらに統一しております。 サラリーマンの中途採用担当者の話 このインタビューを受けている半導体関係の企業の […]
2022年7月3日 / 最終更新日時 : 2022年7月3日 tokushinkobetsu.com 休日版 FCC Calls On Apple And Google To Remove TikTok From App Stores/覇権争いを最新の英語で勉強する 日本のメディアはあまり取り上げていません。中国の圧力が怖いからでしょうか? The FFC commissioner calls on tech giants Apple and Google to remove the […]
2022年7月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月3日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 ミドリゼミが心掛けていること/学校や塾で困っている子供のために 学校の問題 ミドリゼミでは、今の教育現場の最大の問題点は、多くの子供を置き去りにしている進学校、キチンとした学習を指導できない公立校、それに暗記一辺倒の学習を強いる高校受験塾にあると考えています。 進学校では宣伝になる上 […]
2022年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年7月2日 tokushinkobetsu.com 休日版 ネオ明石魚の棚/魚も人もオープン・マーケット 客寄せの声がイタリア! 地中海のど真ん中のこの島の名物はカジキです。夏場は35℃を越えますが、氷なんか使いません!生で食うなど想定外!! ちなみに、ここはマフィアの本場で、凄まじい抗争があった街です。ショルダーバッグは斜 […]
2022年7月1日 / 最終更新日時 : 2022年7月3日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 芦屋っ子なら知っておこう!/阿保親王塚と「薬子の変」「伊勢物語」の関係/とんでもなく聡明で美しい熟女が関係している・・と思う 芦屋のど真ん中にある親王塚 芦屋の中央部にある親王塚町には、その名前の由来である阿保親王の塚があります。平城天皇の第一皇子、阿保親王の墓だと言われています。しかし、この古墳は円墳で、平安時代初期に生きた阿保親王の墓として […]
2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年7月3日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん Paying More for Less: What is ‘Shrinkflation?’/最近の入試英語の傾向から/産近甲龍入試はこの程度「読める」必要がある。 ステルス値上げは日本だけではなかったんですな Manufacturers are shrinking package sizes without lowering prices. This is called […]
2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 tokushinkobetsu.com 学習塾というビジネス 塾が直面する親心とは/教育業界とペット産業は同じ 是非、youtubeに移動して、この動画のコメントをご覧ください。 真っ向から「それは間違いだ!うちの犬は飼いやすい。」という戦闘的なコメントはありませんが、「吠える。」という犬に対しては「吠えることを知らない子でした。 […]