コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

中学受験を利用して基礎学力を身につけよう!/指導不可能になっている公立中学の半数の生徒

中学受験を経験した生徒と公立中学の生徒の違い たとえ中学受験に失敗しても、それほど上位の中学に進めなかったとしても、小学校時代に野放しにして公立中学に進んだ子供とは、まるっきり違います。まるっきりです。 「公立中学の下半 […]

2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

見栄を張って上位校に合格した途端不安に駆られるお母さん/春休みにしっかり予習すれば、神戸大学に進めますよ!

最上位校の生徒から来る依頼/見栄を張った挙句・・・ 特に高校受験を終えたお母さんで、これから塾に駆け込んでくる方がいます。入試までは「少しでも上の高校!」「絶対、神戸高校!」なんて言っていた方が、合格通知を貰った途端「難 […]

2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

このホームページを書いている理由

まずは、現在の塾に対する疑問 ここに書いていることは、ほぼ私の本音であり、日頃から塾で感じていることです。ただ、書かれてある内容は、他の塾や学校で言われていること、あるいは教育評論家といった連中から聞く情報とはかなり違う […]

2021年2月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

新中学・高校3年生の募集をしない理由/最近の入塾希望を例に説明します

高校3年生が1月半ばに入塾希望って・・・無理です 大学共通テストも終わったある日、入塾希望の電話が子供から直接ありました。高校3年生で、今から入塾したいというのです。私は学年を聞き返しましたよ。それで、私は「じゃあ、今か […]

2021年2月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

悪あがきで指定校推薦を狙う親子/当塾の親切なアドバイス

藁をもすがる気持ちで足し算もできなくなる親子 この欄の記載は、現在の指定校推薦の評定基準が下がっているので、各学校でよく確認してください。 高校3年生になって私の塾に駆け込んでくる生徒と親御さんで多いのが「指定校推薦で関 […]

2021年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

このあたりの中学の汚点/長い間塾をしている私が知っていること

札付きのワルがいた学年 もうずいぶん昔のことです。最寄りの中学に、札付きのワルがいた学年がありました。この辺りでは珍しいんですよ、そんな子供。芦屋のワルなんか、大阪の堺で生まれ育った私から見れば大したことはありません。そ […]

2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

この親にしてこの子あり/この地で長い間塾をしてる私は知っている

不要不出下の外出で気づいた遺伝現象 もうすぐ受験本番です。ということで、受験生の合格祈願と共に、彼らにお守りのお土産を買ってくるという、必要外出のミッションを敢行したのであります! 神社でも参拝者は少なく、安心してミッシ […]

2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?

私が塾で必ず言うこと/学校では口が裂けても言わない真実2

分かっていない女子たち 女の子にも、私は真実を話します。 「遊び惚けて、ワケの分からん大学に行って、男と散々遊んだような雰囲気をプンプンさせて非正規やってる女に、シュッとしたスーツを着て一流企業に勤めてる男が、少しでも「 […]

2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?

私が塾で必ず言うこと/学校では口が裂けても言わない真実

芦屋に住んで感じること まず、女がキレイだということです。 理由は簡単です。女はカネのある男に寄って行き、芦屋に住むカネがある男はその中からキレイな女を選ぶ。生徒のキミらにはただのオバちゃんに見えるやろうけど、芦屋以上に […]

2021年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 学習塾というビジネス

塾の評価と本質/親目線では分からないこと

対称的な二人の生徒 私の塾に、対照的な生徒がいます。二人とも、志望校を明確に持つ生徒です。 一方の生徒は、私と相談した学習スケジュールをキチンと守り、課題をこなしていきます。私が「そろそろ次のステップに進もか。」と提案し […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 108
  • 固定ページ 109
  • 固定ページ 110
  • …
  • 固定ページ 140
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年7月25日中学受験への考察公立中学に感じる危機/本当に勉強も努力もしなくなってきている
  • 2025年7月24日高校生の皆さん大学受験に失敗する生徒/夏休みには予習をしましょう
  • 2025年7月21日高校生の皆さんミドリゼミの夏休みの受験対策 高校3年生
  • 2025年7月18日高校生の皆さんミドリゼミの国語の学習 高校2年生の国語
  • 2025年7月16日高校生の皆さんミドリゼミの英語の学習 高校2年生の英語
  • 2025年7月14日高校生の皆さんミドリゼミの夏休みの学習 高校2年生の数学/高校2年生の範囲を学習している私立の生徒の学習
  • 2025年7月11日高校生の皆さんミドリゼミの夏休みの学習  高校1年生/高校の範囲を学習している中学3年生
  • 2025年7月9日ミドリゼミの解説ミドリゼミの学習方針
  • 2025年7月7日高校生の皆さん大学入試は高校2年生の夏休みで決まる/入試問題に挑戦
  • 2025年7月4日公立中学の皆さん何冊も問題集を使う中学生は成績が悪い
  • 2025年7月2日高校生の皆さん最上位公立高校の中位は下位高校の上位に追い抜かれ、下位は中堅高校の上位に追い抜かれる/中高一貫の私立でも同じことが起こります/最上位校で落ちこぼれる生徒の特長
  • 2025年6月30日高校生の皆さん期末テスト前に授ける高校での学習方法/大学進学方法を明確にした学習をしよう!
  • 2025年6月27日高校生の皆さん最上位公立校内の学力差/1年生の1学期でおおよそわかる大学進学
  • 2025年6月25日公立中学の皆さん最上位校と中堅高校の公立高校入試の得点差から考える子供の資質
  • 2025年6月23日高校生の皆さん1学期末テスト前の高校生の学習/そろそろ一学期の期末テスト1~ 2週間前ですね!

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP