コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2023年6月1日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 tokushinkobetsu.com 教育業界のフェイク情報

数学の文章問題を国語力のせいにするウソ

共通テストや公立高校の数学の入試問題は問題文が長い なぜかお役所が作る数学のテスト問題は問題文を長くして、考える力を試そうとします。これはなぜでしょう?理由は国立大学の二次のように問題そのものを難しくするわけにいかないか […]

2023年5月31日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

子育ての主観と客観/ラ・カンパネラから学ぶ

「育ててきた私が一番知っている」という危険 「育ててきた私が一番知っている」という自信、これはお母さん、しかも中学生くらいまでの子供をお持ちのお母さんに多いと思います。自分が今まで育ててきた愛や自負のため、他人の意見を聞 […]

2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

目の前の課題や目標しか見えない生徒が多すぎる/模試も入試も過去問題だけしておけばいいと思っている愚かさ

模試で過去問を学習する高校生 ここ数年の傾向ですが、高校では進研模試などの過去問をタブレットなどで配信して「過去問題を学習して、模試でいい偏差値を取ろう!」というようなことをしだしています。 高校生たちは、中間テストが終 […]

2023年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

中間テスト~期末テストまでの過ごし方

期間は1ヵ月半ほどしかありません/公立中学に至っては1ヵ月 のんびりしていると1ヵ月少しで期末テストが来ます。その上、その中間に実力テストや模試などが行われることも多いです。中間テストの反省に立ってキチンとした学習を進め […]

2023年5月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月27日 tokushinkobetsu.com 休日版

中毒性のある音楽/プロコフィエフ

プロコフィエフと言うとピアノ協奏曲の技能的な面が有名ですが、癖のあるコードやモードが特徴です。最初は「変な音楽」とか、人によっては受け入れられないということもありますが、慣れてくると「これ、なかなかエエワぁ~」・・・と言 […]

2023年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月26日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

中間テスト後に親が誤解しないこと/テストの得点は正直です。子供の学習姿勢や言い訳に騙されない

塾経営者でも騙されること 子供を入塾させるとき、親の話や子供の学習態度を見て「少々成績は悪いが、これならどうにかできるかもしれない。」と思って入塾してもらうことがあります。ところが、多くの場合、この希望は打ち砕かれます。 […]

2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

1学期の中間テストの得点を実力と勘違いするな/中学・高校1年生/成績が良い子と悪い子の明確な差

1年生のテストは簡単 中学も高校も4月に新し学校に入って、そこから2週間くらいはオリエンテーリングや自己紹介などであまり授業は進みません。それに、数学は高校1年生でも中学1年生でも計算問題程度で内容も難しくありません。英 […]

2023年5月24日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 tokushinkobetsu.com 学習塾というビジネス

塾に連れて来て親がすべきこと/テスト後の対処

テスト後、しばらくして塾に学習の様子を聞く 中堅高校や私立、あるいは公立中学で程々の成績の生徒では、テストで悪い点数を取ると悲しいようなきまり悪いような顔をして塾で答案を見せます。そこで私は反省点を確認することになるので […]

2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 tokushinkobetsu.com 学習情報

塾に連れて来る前に親がすべきこと/テストの答案を見る

「頑張っているんですけど成績がよくありません。勉強方法さえ教えてもらえれば」と塾に来る親は、何も見ていない こういうお母さんが非常に多いです。ですから、体験授業では塾にテストを持ってきていただき、テストの問題と答案をお母 […]

2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 tokushinkobetsu.com 中学受験への考察

中学受験塾、下位クラスの生徒/付属校に入れる以外道はなし

中学受験塾の下半分の学力とは? 一般的な中学受験塾の下半分の学力とはどのようなものでしょう? 偏差値50代後半から60程度の中学を受験する生徒と言い換えてもいいかもしれません。 当塾を再開後もこういう私立中学の生徒が数名 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 35
  • 固定ページ 36
  • 固定ページ 37
  • …
  • 固定ページ 139
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年7月7日高校生の皆さん大学入試は高校2年生の夏休みで決まる/入試問題に挑戦
  • 2025年7月4日公立中学の皆さん何冊も問題集を使う中学生は成績が悪い
  • 2025年7月2日高校生の皆さん最上位公立高校の中位は下位高校の上位に追い抜かれ、下位は中堅高校の上位に追い抜かれる/中高一貫の私立でも同じことが起こります/最上位校で落ちこぼれる生徒の特長
  • 2025年6月30日高校生の皆さん期末テスト前に授ける高校での学習方法/大学進学方法を明確にした学習をしよう!
  • 2025年6月27日高校生の皆さん最上位公立校内の学力差/1年生の1学期でおおよそわかる大学進学
  • 2025年6月25日公立中学の皆さん最上位校と中堅高校の公立高校入試の得点差から考える子供の資質
  • 2025年6月23日高校生の皆さん1学期末テスト前の高校生の学習/そろそろ一学期の期末テスト1~ 2週間前ですね!
  • 2025年6月20日進学・学歴に関わる世間話日本最大のマンモス女子大であり偏差値を上げている稀有な女子大 武庫川女子大の共学化
  • 2025年6月18日学習塾というビジネス塾はなぜ自習室を用意するのか?/怠け者を集客するためです
  • 2025年6月16日高校生の皆さん進学校への考察高校1年生、中高一貫校では中学3年生の1学期で決まる大学進学
  • 2025年6月13日高校生の皆さん高校で逆転される進学校の生徒の特長
  • 2025年6月11日公立中学の皆さん塾に行かせても成績が上がらない中学生とは?/公立中学1学期期末テスト前でもすぐ分かる産近甲龍に進める中学生
  • 2025年6月9日学習情報中学の学習と不連続な高校の学習/この中間テストで躍進した高校1年生の例から考える
  • 2025年6月6日高校生の皆さん国立大学の理系には公立高校から現役では難しい?/中学受験は必須
  • 2025年6月4日高校生の皆さん高校の数学の問題集利用の問題点/そしてチャート式が年々分かりにくくなっている件

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP