コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 tokushinkobetsu.com 学習情報

子供が少し叱られると激怒する親が劇的に増えています/名門の歌舞伎一門、音羽屋に学ぶ

名門一族のお父さんのやったこと 尾上菊之助、9才の長男を厳しく注意した役者に激怒「息子に土下座しろ!」 怒られた役者は”怒りの引退”|NEWSポストセブン (news-postseven.com)という芸能記事のお話です […]

2023年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

最近の体験入学/塾ってコンビニですか?

約束を守らない/予約しない 多くの方は説明会や体験入学ご希望の電話やメールをいただきて、お互いに都合の良い日を設定していきます。もちろん、都合が悪くなることもあるでしょう。だから日時の変更の連絡をいただいても私も特に思う […]

2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

最近の大学入試の英語問題の傾向/文法より社会常識がないと読めない

最初の投稿で訳のミスがありました。お詫びします。・・・なさけない・・・朝急いで書くとという言い訳を言わせて下さい。 例えばこういう英文です これは最近のニュースです。こういう報道、科学や社会科学を取り上げた評論などが良く […]

2023年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月25日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

中学の図形・相似はなぜ難しいのか?/数学が得意な生徒があまり努力し開く手もできる理由

この分野の応用問題だけ高校の数学の考え方を必要とするから 中学の数学では、方程式であろうと関数であろうと、代数関係の問題では解法丸暗記でOKです。難問も解き方が複雑なだけで一度理解しておぼえれば大したことはありません。 […]

2023年4月24日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

国語の成績を上げる一番の方法/小論文・作文を書く

国語の成績を上げる一番の方法/作文はどの塾もやらない 国語の学力を上げる一番良い方法は、自分で文章を書くことです。そして、段落構成や文章校正の添削を徹底的に受けることです。 文章の作り方が分かれば、作者がどういう意図で文 […]

2023年4月22日 / 最終更新日時 : 2023年4月21日 tokushinkobetsu.com 休日版

淡路島もこのくらいにしたら、パソナの名前も上がると思うゾ

土産物屋みたいなチンケな店がヴィトンだったりします。さすが、高級リゾート。 いくらキティちゃんのレストラン作っても、パンケーキや作っても、周りがショボい漁村とコンクリの海岸やったらどうしようもないねん。

2023年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月21日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

隠すマスコミ/信じられないと言う欧米一般人/岸田首相襲撃事件から

多くの報道で使われない映像 別アングルからの映像で、爆発物に対してシークレットサービスがどう反応したのか分からない映像を多くのニュースが使っています。 理由は簡単で、シークレットサービスが爆発物を聴衆側に蹴り出して、首相 […]

2023年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月20日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

高校受験の進学塾で難問を勉強しても無駄な件/大学受験で数学を選択していい生徒とは?

図形の問題を見れば普通の問題と難問のだがすぐに分かる 中3の相似の難問は中学の学習の中で最高難度です。私などには高校の数学より難しかったりします。では、相似の普通の問題と難問の差は何でしょう。 普通の問題は、図形の特徴を […]

2023年4月19日 / 最終更新日時 : 2023年4月19日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話

こういう企業に就職していいのか?/日本の典型的なデフレ企業

トリドール/丸亀製麺の戦略 トリドールと言えば丸亀製麺で有名で、一挙に店舗を拡大しました。でも、少子化とデフレの日本での事業拡大より、最近では海外展開が盛んで企業買収で大きな売り上げを上げているそうです。2028年には4 […]

2023年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月21日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

なぜ塾は宿題を出すのか?/お母さんが分かっていない子供の学習を知れば納得する

勉強できない子供の脳科学 簡単なことも出来ない子供の不思議 多くの子供を見てきて、中学程度の簡単な学習ができない生徒は、数学の応用問題が弱いとか、国語の長文読解が弱いとか、そういう得意不得意の傾向はありません。全教科・全 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 43
  • 固定ページ 44
  • 固定ページ 45
  • …
  • 固定ページ 144
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年11月7日高校生の皆さんムリゲー古文読解/文法と単語だけでは答えられない大学入試の意味
  • 2025年11月5日進学校への考察進学校で失敗する生徒のまとめ/種類別
  • 2025年11月3日進学校への考察進学校の1/4は中学2年生で落ちこぼれる/国立大学など行けない
  • 2025年10月31日進学・学歴に関わる世間話入塾説明会・体験授業をご希望の皆様へのお願い
  • 2025年10月29日進学・学歴に関わる世間話「クラブを続けながら成績を上げたい」程度の覚悟なら塾を変えても成績は上がらない
  • 2025年10月27日公立中学の皆さん高校生の皆さん中学で英検2級を取ると却って高校で英語の学力が落ちる・・・場合が多い
  • 2025年10月24日進学・学歴に関わる世間話公立高校出身で有名大学・一流企業に進んだ親では、自信から時代を読み誤り子供の将来を潰していることがある件
  • 2025年10月22日高校生の皆さん理系か文系か、国公立か私立か、高校1年生はクラス分けの書類を提出の時期です/その選び方
  • 2025年10月20日公立中学の皆さん高校生の皆さん公立校の皆さん、中高一貫私立用の教科書「体系数学」を誤解してませんか?
  • 2025年10月17日公立中学の皆さん高校生の皆さん進学塾の最上位クラスで「神戸高校だ!」「北野高校だ!」と言っている中学2年生の皆さんへ/ライバルが何をしているか教えましょう
  • 2025年10月15日進学校への考察中高一貫校は中学から4年以上高校の学習をする。それでも、関関同立にも合格できない生徒がなぜ多いのか?
  • 2025年10月13日進学校への考察中高一貫校の生徒は、高校の数学にカリキュラムが入る前に来てください
  • 2025年10月10日進学・学歴に関わる世間話ベネッセのリストラに思う/通信教育が有益な子供は最上位だけ
  • 2025年10月8日学習塾というビジネス個別指導塾の悩み/生徒の考え方や解法に寄り添う授業をすると、一部の生徒がクレーマーになる件
  • 2025年10月6日高校生の皆さん「国公立大学医学科合格者は中高一貫私立ばかり」という新聞記事が出た/でもその理由までは書いていないので説明します

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP