経済格差は学力格差ではありません/噂と広告に乗せられる親たち

経済格差が学力格差?

経済格差=学力格差と言う情報がマスメディアから盛んに流されています。これは中学受験しないと高学歴にはなれないから、中学受験と中高一貫校に子供を行かせられない家庭では、子供の学力も低いということです。

私は90%嘘だと思います。ポリコレやSDGsと叫んでいるマスコミが、こんな酷いことをよく書くなと思います。

もちろん、灘や甲陽の上位のレベルの生徒では、中学受験は有利に働くでしょう。それは大昔から変わりません。でも、親がいくら金をかけようが、いくら尻を叩こうが、そもそもデキが違わないと行けません。

では、その下ではどうなのか? 例えば、甲陽レベルに真ん中ぐらいで進む生徒や六甲レベルを上位で進む生徒=大阪大学や神戸大学に進む生徒なら、普通に公立高校を受験していても神戸高校や御影高校に進むはずです。そこで一生懸命学習していれば、大阪大学や神戸大学に進むはずです。

じゃあ、90%以上の子供では経済格差は学力格差など嘘だと言うことです。

私立も公立も予備校も、同じようなテキストと授業です

高校で使う参考書など、どの学校でも同じようなものです。数学ではチャート式、入試前に入試問題集でもやるくらいです。英語では同じような文法の問題集と参考書で基礎を固めて、それから入試用の長文読解の問題集と文法問題集などをするだけです。

学校が特別な教材を作成して、それが凄い代物で卒業生から購入をしているなんて話も聞いたことがありません。要するに、やっている学習は私立でも公立でも大差ありません。その上、私立の教師がとりわけ優秀だとも感じていません。私立か公立かと言うより、教師個人の資質による優劣のほうが遥かに大きいです。例えば、今塾に来ている生徒では、公立の御影高校の化学の先生は大変優秀です。この先生の授業をキチンと復習していれば、神戸大学など十分です。進学私立にもこんな授業をしてくれる先生はいません。

予備校、有名私立が魔法のような教材や指導方法を持っているわけでもありません。

授業進度の差は?

ただ、違いは進学私立は中学2年生から高校の学習を始めるということです。ということは、高校2年生の半ばには高校の学習が終わって、1年半は受験対策に専念できることになります。公立高校では、進学校は授業が前倒しになりますが、半年くらいしか先持って授業は終わりません。

当然、皆さんは進学私立が有利だと思いますよね? 本当でしょうか?

これは、中学2年生の理解力も発達していない脳に、高校の授業を詰め込むということです。成長期の高校2年生と中学2年生を見比べたら、見た目も脳の発育も相当の格差があります。だから、成長した生徒向けの難しい高校の授業を中学2年生で進める進学校では、公立以上の落ちこぼれが生まれます。「進学校問題の相談多し/難しすぎて役に立たない授業/多すぎる課題で復習できない」「進学塾や進学校の生徒が抱える学習問題・・根っこは親です」「進学校の生徒が普通の高校の生徒に追いつかれる理由」に以前書いた通りです。

進学校で酷い目に合う生徒は、公立より多い

上位の国立大学の進学実績しか宣伝にならない進学校では、上位の生徒の進学だけを考えてカリキュラムを組むのでこんなことになるのです。学年相応の公立の授業ならついていけた半数以上の生徒が進学校では落ちこぼれます。

だから、学校のペースに余裕で対抗できる上位の成績で中学受験も高校受験も行う必要があるんです。しかし、中学受験や高校受験が目標となって「一つでも上の学校に」と思い込んでいる親の耳には届きません。「スイミングスクールと学習塾や進学校は同じビジネス手法です」「私が見た最悪の学校指導・・中2で青チャート、高3で白チャートを教える進学校」などにも書きました。

経済格差は学力格差ではない

その早く速いカリキュラムを消化して、高校2年生の後半から十分に受験対策を取れる生徒には進学校のカリキュラムは有利に働きます。けれど、そんなことは京都大学以上に進む生徒か、国公立の医学部に進む生徒以外には関係ありません。

大阪大学や神戸大に何とかと言う生徒には、進学校の早い授業など関係がないのです。却って落ちこぼれて酷い目に合う可能性の方が高いです。それで、中学や高校受験の合格通知に舞い上がって1年後、落ちこぼれた結果「国立大学に進むには?/進学校で浪人が多い理由」「浪人に悩む親/進学校で想像以上に浪人が多い背景」と言うようなことになるんです。浪人するんなら早い進度の授業など関係ないし、公立で十分です。

こんなことは進学校の大学進学実績を見れば丸わかりなのに、塾や私立学校の宣伝に乗せられて、経済格差=学力格差と思い込んで、大金を搾り取られた挙句酷い目に合う方が多いに過ぎないというのが、20年以上塾を経営し、500人以上個別指導してきた私の結論です。

ただし、条件があります。

都市部では中学受験組が半数以上になって今の小学校は、勉強の場が塾になっている中学受験生の休息の場になっています。だから、そういう場で教室を運営していくことに教師の主眼が置かれ、学習の場にはなっていません。

ダラケ切った休息の場がデフォルトと勘違いしている中学非受験生では、単位計算はおろか、分数計算も出来ず、漢字もおぼえられない子供が量産されています。中学生になって漢字をおぼえるように言っても、面倒くさそうに教科書をボケーっと眺めるだけで「おぼえました。」と言って全滅します。「書いておぼえろ。」など言おうものなら、面倒くさいので強烈に抵抗するか受け流します。「読めない・書けない子供たち/それをビジネスにする悪人」「小学校6年生は三角形の面積を求められるのか?/中学受験してない生徒の多くは求められません。」「中学受験を利用して基礎学力を身につけよう!/指導不可能になっている公立中学の半数の生徒

このような生徒が都市部の公立中学では通知簿に3がつき、半数近くを占めます。こうなっては、産近甲龍以上のまともな大学には行けません。経済格差は学力格差ではありませんが、小学校時代に厳しくしつけることがこの話の条件です。

ホームページはコチラ

芦屋で500人以上、個別指導20年のベテラン講師が、毎日・全教科、中学生と高校生を指導します。御影高校・神戸高校、関西学院・同志社・神戸大学・大阪大学を目指す特進個別塾です。