2020年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 高校生の数学 1年でつまずく生徒 高校1年生になると、一番最初に学習するのは因数分解です。まず、ここでつまずく生徒がいます。中学より公式の数は増えますが3つ4つ増えるだけで知れたものです。では何故こんなところでつまずくのでしょうか? 1年の最初からつまず […]
2020年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 中学の数学 最上位の生徒の勉強方法 ミスを減らせ 難問など解く必要はない 最上位と言っても2種類ありますよね。秀才と天才。努力しなければ90点を取れない秀才には、問題で題意把握のやり方を徹底的に教えますよ。そして、代表的な応用問題を着実に解けるようにしていきます。でも、 […]
2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 中学の数学 通知簿4の生徒 過大な宿題で子供を潰すな! このクラスの生徒を進学塾の下のクラスに放り込んで、その下のレベルの子供と同じような授業を受けさ、膨大な宿題で勉強を嫌いにさせるのは、親や塾寄ってたかって子供を潰しにかかっているようなもんです。
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 中学の数学 通知簿3の生徒の場合 次に、計算力はある程度はあるが応用問題が解けない中位層に対する指導です。 通知簿3の生徒の特徴 単位計算ができない まず最初に、60~70点台を行ったり来たりしている生徒についてです。通知簿が3の生徒。 こういう生徒は、 […]
2020年11月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 小学生で分かる数学の能力/計算速度>正確性 計算速度は数字への慣れ/小学校の中学年で計算量をこなしていない子供はダメ 四則計算や簡単な方程式の計算が遅い生徒で数学の成績の良い生徒はいません。断言します。い・ま・せ・ん! 理由は数字に慣れているから、計算も早く式の変 […]
2020年11月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 数学ができない生徒の特徴/グラフや線分図を描かない生徒・定規でグラフを書く生徒 グラフや線分図を描かないで解く理由 関数ならグラフ、方程式の文章題なら線分図などを書かないで解く生徒は非常に多いです。特徴は成績が悪いことです。 グラフや線分図を描くということは、問題がどうなっているか図示して明確に整理 […]
2020年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 数学の学力を上げる最良の方法 入試問題を自力で解き切る 私の一番のおすすめ方法は、数研の入試問題集の別冊子になっている解答・解説を封印して、問題集本体の巻末にある解答だけを見て自力で解くこことです。その前提は、チャート式ぐらいは終えていていることです […]
2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月18日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 数学の解答の解説はなぜ分からないのか? 数学の解答の解説が分からない理由 それは、解答には式が書いてあるだけで、どこに目をつけて、なぜその式になるのかと言う一番肝心な「ポイント」が書いていないからです。 解答には式や証明方法だけ書いてあり、普通の生徒はその式や […]
2020年7月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん 文転(文系へ転向)する生徒の末路 ロクなことにならない理由 理系コースを選択しておいて、途中から文系に進路を変えることを「文転」と言います。文転をする生徒は、ほとんどと言ってもいいくらい、大学受験に失敗します。 理由は簡単です。まずこういう生徒は数学を学 […]
2020年7月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 数学の成績の悪い生徒は計算が遅い・・・小学校低学年ではそろばんを習わせましょう! 小学校低学年で最高の学習・・・そろばん 中学校で数学の苦手な生徒、というか通知簿が4の下の方で時には3になったりするような生徒の共通の特徴は、計算が遅いです。ミスが多いより、遅い方が圧倒的に問題です。その遅さは、中学の数 […]