コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2024年4月10日 / 最終更新日時 : 2024年4月12日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

公立中学の通知簿がまるっきりデタラメ

何を評価しているのだろう? 定期テストの点数で80点超の生徒に3がついて、60~70点台の生徒の4がついている。3の生徒は普通の生徒。口数は少ないが問題児でもない。提出物の問題もない。いったい何を基準に評価しているのだろ […]

2024年4月8日 / 最終更新日時 : 2024年4月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

新学期に向けて

新学期の準備をしよう!/高校生・進学校で高校の範囲に入っている中学生編 これまで私が書いてきた通り、春休みから新年度の準備をしていた生徒もいることでしょう「新中学1年生の準備でしてお新高校1年生の準備でしておくことくこと […]

2024年4月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月12日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

公立中学の通知簿3は、教えるのが無理になってきている

公立中学の学力の低下 「公立中学の下半分は終わっている」「公立中学の成績分布の恐ろしい実態/通知簿5は昔の4、通知簿3は昔の2」などにも書いてきましたが、公立中学の通知簿で5教科オール3の子供を教えるが無理になってきてい […]

2024年3月22日 / 最終更新日時 : 2024年3月22日 tokushinkobetsu.com 進学校への考察

進学校の中学生の中だるみについて/入学後の成績低下

せっかく進学校に入学したのに、成績が下がってきたみなさんへ/上手く手を抜くんですよ! 今まで尻を叩かれてやっと合格してんですから、少しは気を抜きたくなるのはよ~く分かります。それで、「成績が下がった!」と親からうるさく言 […]

2024年3月20日 / 最終更新日時 : 2024年3月20日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

春休みには数学の予習を半年分やる!/その予習が必要な生徒とは?

無茶言うな!という方へ 現在、塾の高校1年生で、等差・等比数列を各1日、色々な数列、階差数列や分数の数列、等差と等比の混合数列を2日間の予習で乗り切りましたよ。漸化式のパターンと解法も、3項間と分数漸化式以外は30分で理 […]

2024年3月18日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

新学年の準備/新高校3年生/もう立派な受験生です

「学習方針 高校の指導」の通りです。 国公立文系 当然、数ⅠAやⅡBのチャートぐらいは終わってますよね? 国公立受験するんですから。数研の入試問題集なんかも進めていますよね。英語はもうNext Stageなんかの英文法問 […]

2024年3月15日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

新学年の準備/新高校2年生

「学習方針 高校の指導」の通りです。 数学Ⅱ・B・Cを取るのであれば、半年分以上の予習 基本は「新高校1年生の準備でしておくこと」と同じです。数学Ⅱ・B・Cを取るのであれば、半年分以上の予習をする。この数学を取るというこ […]

2024年3月13日 / 最終更新日時 : 2024年3月20日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

中学受験で第2・第3志望になってしまい、それなら公立中学を選んだ方へのアドバイス

まずは、第1志望に合格できずに良かったと私は思います 中学受験をしても残念ながら第一志望に合格できずに、第2・第3志望の中学には合格した中で、それなら公立中学に進むという方が増えている気がします。理由は、経済的な負担と大 […]

2024年3月11日 / 最終更新日時 : 2024年3月12日 tokushinkobetsu.com 進学校への考察

進学校のメチャクチャな授業で分かる親の知性/子供の将来

進学校の生徒の親には二通りの親がいる これはXでポストをした内容ですが、最近塾に通っている進学校でとんでもない授業をしている学校があります。 例えば、中学1年生の3学期に圧力の範囲で、N:ニュートンやPa:をまともに教え […]

2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年3月12日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

残念ながら浪人を選択する方へ/頑張ってきた人以外は成功しない

国公立大学の前期試験の合格発表が出そろう時期になりました。残念ながら浪人を選択される方もおられると思います。 進学校で浪人を選ばれる皆さんへ 関関同立などに合格しても国公立大学を合格できずに浪人を選ばれる方、関関同立にあ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 19
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • …
  • 固定ページ 139
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年7月4日公立中学の皆さん何冊も問題集を使う中学生は成績が悪い
  • 2025年7月2日高校生の皆さん最上位公立高校の中位は下位高校の上位に追い抜かれ、下位は中堅高校の上位に追い抜かれる/中高一貫の私立でも同じことが起こります/最上位校で落ちこぼれる生徒の特長
  • 2025年6月30日高校生の皆さん期末テスト前に授ける高校での学習方法/大学進学方法を明確にした学習をしよう!
  • 2025年6月27日高校生の皆さん最上位公立校内の学力差/1年生の1学期でおおよそわかる大学進学
  • 2025年6月25日公立中学の皆さん最上位校と中堅高校の公立高校入試の得点差から考える子供の資質
  • 2025年6月23日高校生の皆さん1学期末テスト前の高校生の学習/そろそろ一学期の期末テスト1~ 2週間前ですね!
  • 2025年6月20日進学・学歴に関わる世間話日本最大のマンモス女子大であり偏差値を上げている稀有な女子大 武庫川女子大の共学化
  • 2025年6月18日学習塾というビジネス塾はなぜ自習室を用意するのか?/怠け者を集客するためです
  • 2025年6月16日高校生の皆さん進学校への考察高校1年生、中高一貫校では中学3年生の1学期で決まる大学進学
  • 2025年6月13日高校生の皆さん高校で逆転される進学校の生徒の特長
  • 2025年6月11日公立中学の皆さん塾に行かせても成績が上がらない中学生とは?/公立中学1学期期末テスト前でもすぐ分かる産近甲龍に進める中学生
  • 2025年6月9日学習情報中学の学習と不連続な高校の学習/この中間テストで躍進した高校1年生の例から考える
  • 2025年6月6日高校生の皆さん国立大学の理系には公立高校から現役では難しい?/中学受験は必須
  • 2025年6月4日高校生の皆さん高校の数学の問題集利用の問題点/そしてチャート式が年々分かりにくくなっている件
  • 2025年6月2日高校生の皆さん高校生の現代国語/小林秀雄的な作為的に意味不明な説明文の読み方

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP