コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導

  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2024年8月12日 / 最終更新日時 : 2024年8月11日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

他の個別指導との違い

集団方式に対して1対2あるいは1対1の個別指導 当塾は塾長が自ら10~14人程度の生徒を教える集団式の個別指導塾です。勉強方法や解き方の解説をして、生徒本人に解いてもらいます。その間に他の生徒を教えます。このローテーショ […]

2024年8月9日 / 最終更新日時 : 2024年8月8日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

付属校の学習指導

内部進学の皆さんへ 関学や関大、それに武庫川や小林聖心、また同志社国際といった様々な内部進学校の生徒を数多く指導してきました。ご希望どおりの学習をいたします。ご相談下さい。学校の成績をあげたい 学校の授業のフォローを、ほ […]

2024年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月6日 tokushinkobetsu.com 進学校への考察

進学校の学習指導

特進個別塾 ミドリゼミ芦屋校では、今まで神戸女学院、甲陽や六甲を始め、西大和、洛南といった私立の進学校はもちろん、神戸高校や兵庫高校、市立西宮や大阪の大手前といった公立の進学校の生徒も指導し実績を上げててきました。(公立 […]

2024年8月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

高校生の学習指導

関西圏の高校生は1学年で、1990年の25万人から17万人に35%減って、親世代より劇的に大学入試は簡単になっています。この17万人の中で、大学進学希望者は55%で9万人程度です。その状況で主要国公立大学に1.8万人と関 […]

2024年8月2日 / 最終更新日時 : 2024年8月2日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん

公立中学の生徒の学習指導

学校の授業の復習を学校の授業のペースに合わせて学習します。塾からの宿題は、テスト前と入試前以外は出しません。塾に来て学習していただくだけで、神戸高校でも兵庫高校でも合格させてみせます(もちろん、学力によります。)。 中学 […]

2024年7月31日 / 最終更新日時 : 2024年9月19日 tokushinkobetsu.com 進学校への考察

進学校に入ったのに浪人が多い残念な理由

イメージとかけ離れた進学校の実情 入学前のオープンスクールや夢みたいな学校の案内に夢中になってしまい、入学してみてこの時期に自分の子供の成績と実際の進学先を進学実績から冷静に考えた時に愕然とするお母さんは非常に多いです。 […]

2024年7月29日 / 最終更新日時 : 2024年7月28日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説

ミドリゼミの指導方針

ミドリゼミの学習方針は「お子さんを全面的にお預かりして面倒を見る。」ということです。この点が学校や塾で一番足りない点だと思っているからです。学校でも塾でも、キチンとした大人が子供に対面で日々向かい合って指導し、相談に乗る […]

2024年7月26日 / 最終更新日時 : 2024年7月26日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

高校3年生が夏休みにすべき学習

二次試験・私立対策です。夏休みにほぼ完成させて、9月末からは共通テスト対策を行います。私立志望者はこの学習を11月くらいまでに終わらせて過去問題から傾向と対策や苦手分野の復習を行いましょう。 頑張りましょうなど言う言葉は […]

2024年7月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月17日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

ミドリゼミでキチンと学習してくれる高校生のレベル/大阪大学あたりに入ってくれるでしょう

特別に学習適性が高いわけでも、学校の学習進度が特に早い進学校の生徒でもありません。キチンと基礎学力があり、目標を持って真面目に努力する生徒はこう育成できるという例です。おそらく大阪大学あたりに進みます。 高校2年生の数学 […]

2024年7月19日 / 最終更新日時 : 2024年7月19日 tokushinkobetsu.com 高校生の皆さん

ミドリゼミの高校2年生の夏休みの国語の学習

基本的に文系の学習です。理系は数Ⅲの予習や数Ⅰ~Cまでの入試問題の対応で、国語などほとんど学習できないと思います。特に入試に必要がない私立理系は指定校推薦でも目指してないのであれば、国語の学習は必要ありません。国公立志望 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 19
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • …
  • 固定ページ 144
  • »
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 内部進学の指導
    • 進学校の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報

学習情報カテゴリー

  • ミドリゼミの解説
  • 公立中学の皆さん
  • 高校生の皆さん
  • 中学受験への考察
  • 進学校への考察
  • 学習塾というビジネス
  • 勉強する理由 なぜ学歴が大事なのか?
  • 進学・学歴に関わる世間話
  • 学習情報
  • 教育業界のフェイク情報
  • 休日版

最近の投稿

  • 2025年11月7日高校生の皆さんムリゲー古文読解/文法と単語だけでは答えられない大学入試の意味
  • 2025年11月5日進学校への考察進学校で失敗する生徒のまとめ/種類別
  • 2025年11月3日進学校への考察進学校の1/4は中学2年生で落ちこぼれる/国立大学など行けない
  • 2025年10月31日進学・学歴に関わる世間話入塾説明会・体験授業をご希望の皆様へのお願い
  • 2025年10月29日進学・学歴に関わる世間話「クラブを続けながら成績を上げたい」程度の覚悟なら塾を変えても成績は上がらない
  • 2025年10月27日公立中学の皆さん高校生の皆さん中学で英検2級を取ると却って高校で英語の学力が落ちる・・・場合が多い
  • 2025年10月24日進学・学歴に関わる世間話公立高校出身で有名大学・一流企業に進んだ親では、自信から時代を読み誤り子供の将来を潰していることがある件
  • 2025年10月22日高校生の皆さん理系か文系か、国公立か私立か、高校1年生はクラス分けの書類を提出の時期です/その選び方
  • 2025年10月20日公立中学の皆さん高校生の皆さん公立校の皆さん、中高一貫私立用の教科書「体系数学」を誤解してませんか?
  • 2025年10月17日公立中学の皆さん高校生の皆さん進学塾の最上位クラスで「神戸高校だ!」「北野高校だ!」と言っている中学2年生の皆さんへ/ライバルが何をしているか教えましょう
  • 2025年10月15日進学校への考察中高一貫校は中学から4年以上高校の学習をする。それでも、関関同立にも合格できない生徒がなぜ多いのか?
  • 2025年10月13日進学校への考察中高一貫校の生徒は、高校の数学にカリキュラムが入る前に来てください
  • 2025年10月10日進学・学歴に関わる世間話ベネッセのリストラに思う/通信教育が有益な子供は最上位だけ
  • 2025年10月8日学習塾というビジネス個別指導塾の悩み/生徒の考え方や解法に寄り添う授業をすると、一部の生徒がクレーマーになる件
  • 2025年10月6日高校生の皆さん「国公立大学医学科合格者は中高一貫私立ばかり」という新聞記事が出た/でもその理由までは書いていないので説明します

アーカイブ

  • トップページ
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

Copyright © 特進個別指導塾ミドリゼミ芦屋校|毎日全教科定額プロが指導 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 科目・料金・設備
  • 学習方針
    • 中学生の指導
    • 高校生の指導
    • 進学校の指導
    • 内部進学の指導
  • 他の個別指導との違い
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 学習情報
PAGE TOP