「1日12時間勉強しました!」というウソ

ウソまみれの合格体験記

よく合格体験記に「1日12時間勉強しました! 偏差値35からの大逆転!!」とあります。あれ、ホンマやと思います? 私は、この手の長時間勉強の体験談はウソやと思います。

一度本気で勉強したらわかりますけれど、休日や夏休みなどでも1日10時間はできません。集中力が続かないんです。けれど、学校で8時から3時まで勉強して、家に帰ってきてからでも6時間ぐらいは勉強できます。学校の休み時間を除くとこれで合計12時間です。

「1日12時間勉強しました!」というのは、こういう学校や予備校・塾の時間を入れてじゃないんですかねぇ。

じゃあ、平日の学校込みの方がなぜ勉強できるのか?

それは、人の話を聞いて「ホ~、そうか」と言っているだけの学習と、自分で考えて自力で解く学習は負荷が全く違うからです。それに、学校の授業では、入試に関係ない科目の授業も多くあり、気が抜ける時間も結構あるわけです。

だから、1日12時間学習できる。自力で考え解く学習など高校3年生の受験前でも、私は8時間が限界でしたよ。

そこでお父さんがいう言葉「オレは1日12時間は働いている!」

それは、学校の授業と同じで、自分の業績とはあんまり関係ない会議あり、書類書きのルーティンワークありだからです。ホンマに頭動かして新しいこと考えてる時間どれだけあります? 子供が学校で授業受けてるのと、そう違わんでしょう。

「新しい事業や~」って言っても、過去の経験などから引き出せる仕事がほとんどでしょう。体当たりで新しいこと吸収して考えないといけない仕事って、それほど多いですか? 「オレの仕事は、全部創造的や~」って言うような戯言は、会社員の経験、それも研究所って言う一番創造的な職場で長い間仕事をしてきた私には、全く通用しまへんで。

1日12時間というのは、会社にいる時間で、本当に頭を使って考えている時間ではない。元気の盛りの高校生ができないことを40歳超えたオッサンができる訳ないでしょう。逆に言うと、だから経験が大切なわけです。

ということで、こういうことを言っている教育関係者やインフルエンサーは、まずは信用しいないことです

人間の脳なんて、フル稼働できる時間はそれほど長くないです。考えるって言っても、大抵は経験やルーテインが入り込んで、全面的に何かを理解する・考えだすなんて時間はそれほど多くはない。

学習は、子供にとっては、常に新しことを吸収し考え出すことです。だから、1日12時間もできるわけがない。できるとしたら、適当に流す学習が必ず取り込まれています。だから、その辺の中堅大学に行ったような連中が、舐めた学習をして「猛勉強しました。」って言ってるんです。

その「猛勉強」のうち、どれだけの時間頭をフルに動かしていたんや? そんなアホな言い分、塾を長い間経営している私には通用せえへんで。

だから、「1日12時間勉強しました!」偏差値35からの大逆転!!」なんてありません。アホな高校3年生を取り込みたい塾なんかが言ってるだけです。限られた集中力をスケジュリングする受験までの計画的な学習が高校の学習では大切なんです!

ホームページはコチラ

芦屋で500人以上、個別指導20年のベテラン講師が、毎日・全教科、中学生と高校生を指導します。御影高校・神戸高校、関西学院・同志社・神戸大学・大阪大学を目指す特進個別塾です。