公立高校の倍率について

神戸東部、芦屋、西宮激戦区

神戸、芦屋では高校の選択肢も広いためか、トップ校の神戸高校や長田高校の倍率はそれほど高くありません。一方で、少し下位にランクする兵庫高校、その下位の御影高校の倍率が高くなっています。安全策ということでしょうか。そして、その下の葺合高校で下がって、その下の芦屋高校や六甲アイランド高校の倍率も非常に高くなっています。これは、御影高校より下なら大学進学実績も葺合高校の国際科を除いてそう大した差はないから、なるべく安全な芦屋高校や六甲アイランド高校を選択するということでしょう。

一方で、選択肢が西宮以外ない校区ではトップ校の市立西宮の倍率は依然高いままです。その次の市立西宮東も高いです。その下になると倍率がガクッと落ちます。成績上位者にとっては厳しいと言ってもいいかと思います。

中学受験の隆盛の一方で、公立高校の入試も厳しくなってきている/併願校の選択は慎重に

学区によって明暗は分かれますが、芦屋や神戸の東灘では成績中位者の受験が厳しく、西宮では成績上位者の受験が厳しい。だから該当する受験生は公立がダメなことも織り込んで慎重に併願私立を選択する必要があります。同じ偏差値でも生徒のケアがいい学校、悪い学校など私立によっても様々です。

上位校の併願校では、締め付けが厳しい私立、生徒の自由度が高い私立など様々です。このこと、親御さんの間でも共有されていることが多いと思います。だから自分の子供の性格をよく考えないで、親の主観だけで「あそこはしっかりと教えてくれる・。」と厳しい私立を選ぶと、子供によっては逆効果な場合もあります。

中堅校の併願校の場合は、生徒のケアがキチンとしているかで選んでください。指定校推薦などの数と選択方法が納得いくものかどうかなど、非常に重要な尺度です。残念ながら私立に行くのですから、公立より有利な指定校推薦と、キチンと指導してくれる推薦方式があれば、かえって大学受験では有利になる場合もあるはずです。しかし、いいことしか言わないオープンスクールではそんなことは分からないのです。外部に出ているネットなどの情報でも分かりません。だから、実際にその高校の生徒を教えて内情を知ってる塾などが、中学生の進路指導をするのがいいと思うのです。もちろんミドリゼミではそういうことも考えて進路指導します。

でも、この倍率を押してまで公立に進む意味はあるのか

以前より公立校の倍率は、概して高くなってます。でも、この公立高校から関関同立より上位の神戸大学クラスに進めるのは、神戸高校などで上位2割、御影高校では最上位だけです。多くの生徒は神戸高校でも関関同立、御影高校なら関関同立に良ければ最良に近い大学進学です。神戸高校で下位、御影で中位なら産近甲龍です。芦屋なら上位で産近甲龍です。

であれば、神戸高校にギリギリで進むのであれば関関同立の付属校、御影で上の下くらいで進むのなら啓明=関学付属、高倍率の御影高校下位や芦屋高校の中上位で進むのであれば産近甲龍や武庫川の付属に進むのは賢明な選択です。高校3年間で公立との差額は100万円ほどです。高校では大学受験に向けて塾に通う必要もありません。となれば、トントンです。

付属は非常に賢明な選択ですが、神戸高校に進む生徒では下位でも「神戸大学」、御影なら下位でも「関関同立」と現実が見えないから、その賢明な選択ができないのです。

ホームページはコチラ

芦屋で500人以上、個別指導20年のベテラン講師が、毎日・全教科、中学生と高校生を指導します。御影高校・神戸高校、関西学院・同志社・神戸大学・大阪大学を目指す特進個別塾です。