2021年1月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 塾経営の分かれ道/入塾生の選抜について コロナ騒動で学ぶ塾経営 私はスポーツクラブに通っていたのですが、最近はいかなくなりました。退会しようか考えています。 というのも、スポーツクラブのコロナへの対策が非常に甘いからです。保健所などからお達しがあったように、消 […]
2020年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 入塾条件を以前に戻します/特進の個別指導をする塾です 来年度から、生徒の入塾条件を休塾以前に戻します 中学生は、公立中学レベルで通知簿が3と4の生徒。これは、中学受験で上位の生徒の多くが抜けている今の公立中学では、親世代の通知簿3を意味します。教えれば教えた内容を理解し、ス […]
2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 頑張れない子供の場合、私はお母さんのために頑張っているんです 成績が上がらない生徒の特長/総括 今まで何度も書いてきました。英語や社会のノートや教科書を眺めているだけで暗記できたという子供。数学の式を書かずに、ゴチャゴチャ計算して答えだけを書いて、バツをつけて赤で正解だけを書き直し […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 高校生の数学 高3の学習 スケジュール管理が命 3年生で数学を勉強するということは、理系か国立文系かということです。 まず、前回お話したように、チャート式などの基本問題集を終えて、入試問題集で関学レベルの基本問題を解けている生徒は、難易度を上げていけばいいだけです。も […]
2020年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 高校生の数学 国立大学に向けて2年からの学習 ここで書くのは、前日に書いた「関数の泥」をくぐり抜けた生徒についてです。判断基準は前日も書いたとおり、数学では文系で偏差値60、理系で偏差値65という簡単な基準です。 高校2年の夏休みからは「入試問題集」を 高校1と2年 […]
2020年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 高校生の数学 進路選択について 1年生の半ばから後半にかけては、文系か理系のクラス分けを迫られます。文系では私立文系と国立文系に分かれる場合もあります。要するに、数学を捨てて私立文系にするのか、総合的に成績が良くて数学も前日に紹介したようなことができて […]
2020年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 高校生の数学 1年でつまずく生徒 高校1年生になると、一番最初に学習するのは因数分解です。まず、ここでつまずく生徒がいます。中学より公式の数は増えますが3つ4つ増えるだけで知れたものです。では何故こんなところでつまずくのでしょうか? 1年の最初からつまず […]
2020年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 中学の数学 最上位の生徒の勉強方法 ミスを減らせ 難問など解く必要はない 最上位と言っても2種類ありますよね。秀才と天才。努力しなければ90点を取れない秀才には、問題で題意把握のやり方を徹底的に教えますよ。そして、代表的な応用問題を着実に解けるようにしていきます。でも、 […]
2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 中学の数学 通知簿4の生徒 過大な宿題で子供を潰すな! このクラスの生徒を進学塾の下のクラスに放り込んで、その下のレベルの子供と同じような授業を受けさ、膨大な宿題で勉強を嫌いにさせるのは、親や塾寄ってたかって子供を潰しにかかっているようなもんです。
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 中学の数学 通知簿3の生徒の場合 次に、計算力はある程度はあるが応用問題が解けない中位層に対する指導です。 通知簿3の生徒の特徴 単位計算ができない まず最初に、60~70点台を行ったり来たりしている生徒についてです。通知簿が3の生徒。 こういう生徒は、 […]