2020年4月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 成績が上がらない生徒の特徴 今は以下に書いた生徒はお預かりしていません。最初は出来なくても、きちんと説明すると、きちんと直してくれて改善する生徒ばかりです。入塾時の面談で、生徒の成績やテストの答案から見た私の感触を率直にお話させていただくんですが、 […]
2020年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 ウォーレン・バフェットに見る子供の運・不運 今回のショックの峠は過ぎたのか? サウジアラビアとロシアがアメリカの仲介(脅し?)で仲直りしたというニュースで原油価格が4割も上昇しました。アメリカやヨーロッパも死者数の増加が減ってきて峠は過ぎたということで、月曜日は株 […]
2020年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 数学が苦手な生徒のノート 算数・数学が苦手な生徒のノートには明確な特徴があります 式をハッキリ書かない ごちゃごちゃと計算をして、計算の途中式をキッチリと書かない。これが典型的で普遍的な特徴です。 多くの子供は、途中式さえ書かずに答えだけを書きま […]
2020年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 学習塾というビジネス 酷い塾が多くないですか(怒)? ちょっと、酷くない? 体験授業に二人来ました。一名は新中学1年生、もう一名は新中学3年生です。両方は違う塾ですが、同じく3年間、このあたりでは大手と呼ばれる集団方式の塾=学校と同じく教室で教える形態の塾に通っているそうで […]
2020年4月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 勉強しない子供に勉強をさせる方法 怒る 一時しのぎで無駄 親が小言を言ってコントロールできるのは、中学受験までです。まだ全面的に親に依存する児童だから、リビングで勉強させて、24時間監視して、親から圧力をかけ続ければコントロールできたんです。そして、そ […]
2020年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん 公立中学生で真ん中くらいの生徒のすべきこと おぼえなければならないことをおぼえる まず唐突ですが、私立の中学生と公立の中学生で、ほぼ真ん中ぐらいの学力、能力もほぼ同じだとして、その差は何だと思いますか? 両者の、一番大きな違いは、最低限しなければいけないことの基準 […]
2020年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 公立中学の皆さん この時期に始業式より早くクラブ活動を始めるって・・・ 今回の騒動の最盛期にクラブ活動ですか? 公立中学の生徒が体験授業に来ました。私立の生徒しか来ていないので、久しぶりの公立の生徒です。話をしていると、始業式より1週間早く、4月1日からクラブ活動が始まるそうです。集団・叫び […]
2020年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com 進学・学歴に関わる世間話 The Roseで行う英語の授業 先日、ブログを書くのに久しぶりにこの曲を聞きました。エエ曲ですな。このビデオの映像も素晴らしいです。ゆっくりとした歌ですし、難しい単語もそれほどない。発音もきれいなのでリスニング教材としてもいいと思います。ご覧あれ。 長 […]
2020年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 tokushinkobetsu.com 進学校への考察 進学校の宿題に小言を言いたいです まず、学校に小言を言いたい 塾を再開して今教えている子供で、優秀な子供がいます。中高一環の進学校に通っていて、次から高校1年生なのですが、この春休みの宿題がマジな「入試問題」です。正直、私でさえ即答できずに熟考しないとい […]
2020年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 tokushinkobetsu.com ミドリゼミの解説 問い合わせが増えてきました 2週間前に塾を再開して、ほんの少人数で塾を始めているんですが、月末になってお問い合わせが増えてきました。過当競争とブランクが有る中、不安で一杯だったのですが、なんとか軌道に乗りつつあります。 やはり、塾に通っていただいて […]