甲南大学に入学できるライン

普段の学習で分かる甲南大学の合格ライン

高校3年生で入塾希望の生徒の場合、私が聞くことがあります。

Next Stage(あるいは同類の英文法の入試問題集)が学校から配られているやろ? 解答の解説を読んで理解できるか?」という一点だけです。「正解できるか?」ではありません。入試勉強している時点では正解できないのは当たり前です。「入試問題集の解説を読んで理解できるか?」と言うことが重要なのです。

こういう入試問題集の解答の解説は、基礎的な英文法が身に付いている前提で書かれています。だから基礎学力が全くない生徒は解説を読んでも理解できないのです。

なぜ甲南大学なのか?

このあたりの大学では、関西学院大学が絶大なブランド力を持ちます。神戸大学や大阪大学は現実離れしているが、「関学やったら、ひょっとしたら。」と多くの方が考えるからです。でも、さすがに中堅高校で落ちこぼれていそうな生徒やその親御さんは、「関学は無理やろ。」と考えます。でも「ボンボン大学の甲南やったら・・それ以下やったら、聞いたこともないような名前の大学になるし・・。」ってことで、「甲南大学に行きたい」と塾に言って来る方が多いんです。

だから、中堅高校の生徒で「甲南大学に・・」と入塾の際に言って来るのがいたら、私は真っ先に上の話を持ちだすわけです。私の経験上、高校2年生で学校から配られる文法の問題集の解説を読んで分からない生徒で甲南大学に受かった生徒はいません。

けれど納得してもらえない場合が大半です

生徒や親の立場に立ったら「これから入試勉強始めるのに、分かれへんの当たり前やん。何言ってるんや、この塾は?」「そんなこと他の塾でも予備校でも言われてないんやけど。」と言うことになるわけです。

前者は、失礼ながら、親御様が受験勉強の経験がないのではないかと思います。高校2年間遊び惚けて、中学の文法も怪しい中堅高校の生徒が、彼らなりの頑張り(=出来る子の頑張りより相当低い)、を持って学習してもらったところで、基礎学力を埋めて入試問題に届かせるのなんか無理なんです。

みんな「頑張る。」とは言いますよ。けれど、それは彼rなりの頑張りであって、有名大学の入試に必要な頑張りじゃないんです。そもそも、頑張れるんだったら、最重要科目の英語で教科書も分からない状態で放置しているわけないじゃないですか

後者は、授業料さえ払ってもらえれば、後は野となれ山となれというところです。そういうところは「大丈夫です。まかせてください。」から「もうちょっと頑張れば・・・」、そして「もっと頑張らないとダメです。」と、入試が近づくにつれ言うことが変わります。それで、「もっと頑張らないと・・」と言い出したころが「コイツそろそろ塾辞めるかな‥これ以上引っ張るのも無理やろ。」と塾側は考えている潮時になるわけです。

英語長文読解の見立て

旺文社で有名な「英文問題精講」「英語長文問題精講」という問題集がありますが。高校3年でこれに手を出せる生徒は関学に受かります。甲南の合格者でこのレベルの問題集をこなす生徒はいません。もうワンランク下の問題集になります。

これは数学でも同じです。

高校3年生で、キレイなままのチャート式や4ステップの問題集を塾に持ってきて、例題の解答を書き写すように問題を解いている生徒も同じですね。高3なら青チャートの重要例題や章末問題を解けていないようではアウトです。まあ、甲南では数研の入試問題集までやる必要はないと思います・・。

ホームページはコチラ

芦屋で500人以上、個別指導20年のベテラン講師が、毎日・全教科、中学生と高校生を指導します。御影高校・神戸高校、関西学院・同志社・神戸大学・大阪大学を目指す特進個別塾です。