公立中学のテスト難化/学力と逆行する最近の傾向

平均点の割に最高点が低い

最近の公立中学のテストは、平均50点弱、70点台がパラパラ、80点台はほとんど皆無・・というようなテストが増えています。どの中学とは言わず、私の周辺では市境を越えて増えています。

どういうことか分かりますか? 「公立中学通知簿3の学力は、塾では共有されている」や「公立中学の下半分の落ちこぼれ感が加速している/落ちこぼれた生徒の見分け方」に書いた基礎学力がガタガタな生徒でも解ける問題が40点分くらいある。そして、かなり応用力がある生徒が解ける問題が20点分しかなく、50~60点少しに学力のある子供が密集している。学年でほとんどできる子がいないような問題も多く、飛び切り出来る子供でやっと80点。

ということは、努力した子供でも少しのミスで順位が大きく入れ替わり、数点違うと通知簿の成績が変わって来ることになります。とても怖いテストになっているのです。

正規分布になるようにテストを作って欲しい

少しのミスなら大きな変動がないように、基本問題できる子供なら50点、教科書にある応用問題ができる子供なら70点、結構デキる子供なら90点、残り10点は難易度が高く最上位の争い・・っていうような、昔のようなテストは作れんのですかねぇ?

私が見ても、「こんなテストで誰が80点取るねん?」というような問題が並んでいて、その上、「これじゃあ時間切れになって、解けても80点のテストがせいぜい60点やなぁ。」ってなテストがものすごく多いです。

上にも書きましたが、簡単な問題と難しい入試問題の2タイプしか定期テストで出ていないんです・・・入試問題ってこれから頑張って到達するレベルですから、今の時期の生徒には難問なんですよ。おまけに問題数が多く、その難しい問題を考えて解く余裕がないんです。

こういうように定期テストで進学私立の真似をしても、そもそも学力が低い公立中学で、学力差に応じて得点差をつけるのは難しいのではないか? おまけに、努力した子供でも、少しのミスでものすごく学年順位が落ちます。

普段教えていないことを出題するのはどうかと思います

例えば国語の授業などで、普段から段落構成や心情把握なんか教えている授業は、私はあまり知りません。でもテストでは出るんです。だって、教科書は文章構成を理解するためにあり、「学習の手引」きなどがその理解のために作られていて、教科書会社の指導書や業者のテストはその理解を測るように作られている。

でも、授業は「段落構成はこうで~す。」程度しかしていなくても、テストでは「~はどういう理由ですか?」と聞かれると、同じような内容でも、具体例提示の段落ではなく、理由を示している段落から文章を抜き出して書かないと×になるんです。

もちろん、「何でこっちの段落の方の同じ内容の記述を選ばないとテストで×なのかわかるか?」 と聞いて答えられた生徒はいません。それを説明して、「授業で先生は言わなかったのか?」「テストを返してもらって解説されなかったのか?」と聞いて教えてもらったという生徒はいません。

もちろん、「そんな難しいことを授業で言っても、ほとんどの生徒は分からない。」という先生のお言葉はもっともですが、それならテストでもほとんどの生徒は出来ないのでございます。だから、そういう問題は「できる子供間の争い」レベルの得点分にしておかないと、生徒間で得点差は出ません。学校のノートをキチンと復習した子供は、キチンと得点できるようにすることが授業とテストの関係だと思うんです。

社会で資料問題を出すのなら、教科書や資料集でしっかりと教えましょう?

「教科書や資料集なんか使ったら教えきれないからプリントを使ってるんや!」・・・よ~く理解しております。そうしたら、テストも基本的にはプリントから出しましょうよ。資料問題など80点以上の争いでいいじゃないですか。

公立中学では授業で教えていないことを学校のテストで出したらダメだと思うんですよ。せめて、3年生の2学期の後半で「入試勉強である程度してます。」って状況からでもよくないですか?

理科や数学、英語

理数系科目では最初に書いたように問題が難しすぎて得点差が開きません。もちろん教えていない応用問題もテンコ盛りです。学校で教えない数列の問題が最近高校入試では大流行りなんですが、キッチリ定期テストに入っています・・・今の時期に出来る生徒はほとんどいません。進学塾でもまだ教えていないでしょう。前回のテストでも出ていたので、私の塾では生徒に教えましたから簡単な数列の問題はできるんですが、少し難しいとまだ無理です。

また問題数も多すぎることが多いです。数学も英語も基本的に問題数が多すぎます。生徒がキチンと考え、読んで解答できていないから、正確に学力が測れているのか疑問です・・まあ、公立の入試問題に似せているんでしょうが、あれは入試勉強を終わった来年の3月に受けるものです。今の段階でそれを真似ても、多くの子供は対応できていません。

結論

学校の先生が、初見で、制限時間内に、自分でやっても90点は取れるテストを出しましょう! 他の教科の先生が解いて70点くらいは取れるテストをしましょう。あの時間制限で、あの問題では私も無理ですよ。

ホームページはコチラ

芦屋で500人以上、個別指導20年のベテラン講師が、毎日・全教科、中学生と高校生を指導します。御影高校・神戸高校、関西学院・同志社・神戸大学・大阪大学を目指す特進個別塾です。